Startpage.com
![]() | |
URL |
www |
---|---|
タイプ |
検索エンジン プロキシサービス |
運営者 | サーフボード・ホールディング B.V. |
アレクサ ランキング |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
設立日 | 1998年 |
Startpage (旧称 “ixquick”)とはニューヨークとオランダを拠点にしているメタ検索エンジンで[2]、1998年にデビッド・ボドニックが設立し2000年にオランダのサーフボード・ホールディングBVが買収した[3]。2015年2月2日にIxquickと姉妹プロジェクトのStartpage.comは(28日平均で)1日直接クエリ数が5,700万に達したとしている[4]。
また、スタンドアロン型のプロキシサービスであるIxquick Proxyを提供していて、ユーザーはプロキシ経由でIxquickとStartpageの両方において任意で全ての検索結果を出すことができる。
さらに、StartMailというプライバシー保護電子メールサービスも提供している[5]。
2019年から広告企業System1の傘下である。
歴史[編集]
2005年3月23日に、メタ検索アルゴリズムの再設計、国際電話、最安値の紳士録といったリニューアルを行った[6]。
2006年6月27日、ユーザーデータの削除を始め[7]、IPアドレスやその他個人情報を48時間以内に削除するようになった[8]。Ixquickはユーザーの「個人情報」を他のサーチエンジンや検索結果に広告を出す業者と共有しないと述べている[9][10]。
2008年7月14日にプライバシー保護に関しEuropean Privacy Seal (EuroPriSe)に初めて認定された[11]。これはデザインと技術的監査の一群を通して欧州連合が支援するデータセキュリティとプライバシーに関するEU法と規制のコンプライアンス保証の取り組みである[12]。2009年、2011年、2013年にも再認定されている[13]。
2009年1月28日、IPアドレスの記録を完全に中止した[14][15]。
2009年7月7日、IxquickはStartpage.comというURL形式のサービスを提供開始した。これは覚えやすさと入力のしやすさを両立し、ixquick.comと異なりGoogle検索エンジンの検索結果を表示する[16]。
Tor Browserはバージョン4.5までStartpage.comをデフォルト検索エンジンにしていた[17]。
Vivaldiは最新版2.1以降でもStartpageがデフォルト検索エンジンに含まれている。[18]
2018年春から夏にかけて、Ixquick名義の各ページをStartpage.comに統一させた。以降はstartpageブランドのみを使用する。
2019年1月、広告企業System1の一部門であるPrivacy One Group Ltdが買収した(公表は9月[19])。
検索メカニズムとインターフェイス[編集]
複数の検索エンジンから上位10の検索結果を表示する。また、「スターシステム」という検索エンジンからの結果に毎回星1つの単位で格付けするシステムもある[20]。それによって、最上位の検索結果はほとんどの検索エンジンからのものになっている。Ixquickは中国語(簡体字および繁体字)、デンマーク語、オランダ語、英語、フィンランド語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、朝鮮語、ノルウェー語、ポーランド語、ポルトガル語、スペイン語、スウェーデン語、トルコ語に対応している。各言語バージョンにはローカル検索エンジンも含まれる。
Ixquickは「プリファレンス」というクッキーを唯一使用している。これは将来の検索のためにユーザーの検索プリファレンスを覚えるためだが、以降90日Ixquickに訪問しなかったユーザーのクッキーは削除する[21]。これにより、完全なクッキーを回避してブックマークしたURLでプリファレンスを保存することが可能になる[22]。また、プリファレンスは自動的に保存されず、訪問者自身のみが保存するか決めることになる。
脚注[編集]
- ^ a b c d “startpage.com Competitive Analysis, Marketing Mix and Traffic - Alexa”. Alexa Internet. 2020年12月10日閲覧。
- ^ "Ixquick Search." http://www.metamend.com.
- ^ "New Ixquick International Search Engine Unveiled." http://www.hventure.nl. March 23, 2005.
- ^ "Ixquick/StartPage Direct queries per day (28 Day Average)". 2015年3月20日閲覧。
- ^ "When is your StartMail private email service going to be released? - Startpage Support". 23 July 2013. 2013年8月7日閲覧。
- ^ "IXQuick.com Q & A With David Bodnick & Alex van Eesteren". www.marketingshift.com. 23 March 2005. 2020年8月10日閲覧。
- ^ “Ixquick.com Eliminates 'Big Brother'”. biz.yahoo.com. (2006年6月27日)
- ^ "http://ixquick.com/eng/protect_privacy_qa.html Privacy Q&A"
- ^ Greenberg, Andy (2008年2月15日). “The Privacy Paradox”. Forbes.com 2009年9月12日閲覧。
- ^ "Ixquick: Privacy Policy"
- ^ “First European Privacy Seal Awarded” (プレスリリース), Ixquick, (2008年7月14日)
- ^ "About Europrise."
- ^ "Register of Awarded Seals". EuroPrise. 2013年7月9日閲覧。
- ^ Albrecht, Katherine (28 January 2009). "Privacy-friendly search engine Ixquick.com completely stops recording IP addresses". Ixquick press release. 2010年6月21日閲覧。
- ^ Rodriguez, Sarah (2009年5月1日). “Search engines besides Google? Who knew?”. Special to Wisconsin Law Journal (Wisconsin Law Journal) 2013年7月11日閲覧。
- ^ "What is the difference between StartPage and Ixquick? - StartPage Support Center". Support.startpage.com. 2014年4月9日閲覧。
- ^ "Tor Browser 4.5 is released". blog.torproject.org. 2015年9月16日閲覧。
- ^ "Minor update (2) for Vivaldi 2.1". vivaldi.com. 22 November 2018. 2018年11月26日閲覧。
- ^ “Building a more private internet experience with Privacy One Group”. 2020年2月17日閲覧。
- ^ Shuman, Bruce A. (2001). Issues for Libraries and Information Science in the Internet Age. Englewood, Colorado: Libraries Unlimited, Inc.. p. 159. ISBN 1-56308-805-3
- ^ "ixquick Privacy Q & A". Ixquick. 2020年8月10日閲覧。
- ^ Ixquick Company FAQ
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
|