インターネットサービスプロバイダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Internet Service Providerから転送)

インターネットサービスプロバイダ英語: Internet Service Provider)とは、インターネット接続の電気通信役務を提供する組織のことである。プロバイダISPなどと略して呼ばれることが多い。日本では、電気通信事業者であり、インターネット接続事業者(略して接続事業者)と訳されることが[1] ある。回線事業者がプロバイダ業も兼ねて提供している会社と回線事業者の回線を使ってプロバイダ業のみサービスを提供する会社に分かれる。

概要[編集]

基本的にはインターネット接続を希望する個人や団体に対し、一定の対価を徴収した上で接続サービスを提供する。またISPによってはネット上でのオンラインショッピングに対する決済サービス等も提供している(詳しくは主なサービス内容を参照)。

大手ISPの中には自社(あるいはグループ)で大規模なインターネットバックボーンを運用し、併せてインターネットデータセンター (iDC) やインターネットエクスチェンジ (IX) などを運営するものも少なくない一方で、中小ISPになると実際には大手ISPのサービスに独自ブランドをつけてサービスを再販しているに過ぎない(自社設備を持たない)場合もあり、運営形態は様々である。

なおISPの多くは営利目的で運営されている(商用ISP)が、中には非営利団体として運営されるISP(非商用ISP)も存在する(UUNETの初期や、日本ではインターネット互助会横浜(IMASY)[1] など)。

ちなみに日本で最も加入者の多いISPはNTTドコモiモードである(2014年3月末現在で約5004万人[2]。ただしspモード加入者を含む)。iモードは無線接続によるISPとして世界最大級であり、2006年1月にギネス世界記録から「Largest Wireless Internet Provider」の認定を受けている[3]

また、2011年時点で加入者数が世界最大のブロードバンドISPは中国電信で、中国が上位二社を占めている[4]

インターネットサービスプロバイダ(ISP)の中には、動画やその他の広帯域サービスの顧客向け配信を改善するために、独自のコンテンツ配信ネットワーク(CDN)キャッシュノードをネットワークに導入しているところがある[5]

接続形態[編集]

企業がISPと接続するパターンは複数ある。ISPと1本のリンクで接続する「シングルホーム」と、ISPと2本以上のリンクで冗長化して接続する「デュアルホーム」、複数のISPと接続する「マルチホーム」、そしてISPと2本以上のリンクで冗長化し、かつそれぞれのISPと2本以上のリンクで接続する「デュアル マルチホーム」の4つがある。一般家庭ではISP1社と契約し、回線も1本のシングルホームが標準的である。

主なプロバイダ[編集]

主なサービス内容[編集]

インターネット接続サービスの提供としてインターネットへのコネクティビティ(接続性)を提供する事を主要なサービス内容とする。

ネットワークセキュリティが、ユーザへのサービス提供も含めて重要となっている。電子メールアカウントのスパム(いわゆる迷惑メール)対策・コンピュータウイルス対策、パケットフィルタリングを有償または無償で提供している。また、ユーザ自身による不正・不法または違法な行為への対処も(一部限定的ながらも)求められている。(たとえば迷惑メールの発信元対策としてのOP25Bの導入など)

回線事業者[編集]

ダイヤルアップ接続のISPは、アクセスポイントからインターネットまでの接続であり、電話会社がアクセス回線を提供する回線事業者である。

常時接続の場合、アクセス回線・インターネット接続が一体の契約と、分離型の契約とがある。

2015年時点での主な回線接続サービス

各国のプロバイダ[編集]

アメリカ[編集]

インターネットは米国のインターネット・バックボーンとなるプロバイダを頂点に、各国にある1次プロバイダ・2次プロバイダ・3次プロバイダ等と階層的なシステムとなっており、そこから末端ユーザーがつながる構造になっている[6]

歴史[編集]

元々インターネットの歴史は、1960年代から1970年代にかけて、コンピュータネットワークに関する研究機関(大学・企業の研究所等)同士が個別に互いのネットワークを接続するところから始まっているが(ARPANETALOHAnetなどは複数の研究機関によるアライアンスの例である)、1980年代に米国内のそれらのネットワークは全米科学財団ネットワーク (NSFnet) に発展した。しかし当時NSFnetの利用には「学術研究目的の利用に限る」という制限が設けられており、この制約のため「企業同士がNSFnet経由でデータをやり取りすることができない」など、 学術機関以外がネットワークを利用する際にいろいろと問題が生じていた[7]

また1990年代初頭までは、インターネット接続の手段として専用線以外にUUCP接続が広く使われていた。UUCPでは電子メールネットニュース等の配信をバケツリレー方式で行うが、このリレーの途中にある組織のネットワークが何らかの要因(定期メンテナンス・障害等)で停止すると、それらの配信がストップしてしまうという問題があった。特にネットワークトポロジーの中心に近いところの機関(いわゆる「上流」)でネットワークが停止すると、その機関から配信を受ける多くのネットワーク(いわゆる「下流」)に影響が出ていた。

これらの要因を受け、1980年代後半になると特に企業から「利用目的に制限のないネットワーク」や「上流のメンテナンスの影響を受けない安定した接続」を求める声が強まったことから、1987年にUUNETが設立されサービスを開始。当初は非営利組織としてサービスを開始したUUNETだったが、ISPというビジネスが成り立つ目処が立ったことから2年後の1989年に商用化され、以後米国内で多くの商用ISPが発足した。同じく1989年には、マサチューセッツ州ブルックライン市に拠点を置くThe Worldも世界初期のビジネスとしての一般向けのインターネット・サービス・プロバイダ事業を開始した[8][9]

当初はUUNETを含む商用ISPはいずれも「UUCPやTCP/IP通信プロトコルに用いた、NSFnetとは異なるもう一つのネットワーク」という扱いだったが[注釈 1]、これら商用ISPによるネットワークは急速に拡大。1991年には商用ISP同士の初の相互接続点である「CIX」が発足した。さらに、1993年ビル・クリントン政権発足に伴う情報スーパーハイウェイ構想等の影響から、NSFnetがそれまでの方針を転換し「学術研究目的以外の利用も認める」ことになったため[10]、NSFnetと商用ISPの間の障壁が消滅し事実上ネットワークが統合された。この結果全米を網羅する巨大なネットワークが誕生し、以後のインターネットの隆盛につながっていくことになる。

沿革[編集]

  • 1987年 - UUNETがサービスを開始。
  • 1989年 - UUNETが正式に商用化される(世界初の商用ISP)。
  • 1990年 - ダイヤルアップ接続に対応する初の商用ISPとして「The World」が発足[11]
  • 1991年 - 米国の商用ISP同士の相互接続を行う組合として「CIX (Commercial Internet eXchange)」が発足[11]

日本[編集]

日本国内におけるISPは、届出電気通信事業者の中で「電気通信回線設備を設置しない事業者」という区分(旧一般第2種電気通信事業者)にあたる。なお、ISP事業の開始に当たっては総務省総合通信局)への届け出が必要である。ISP事業は、届出電気通信事業者(電気通信回線設備を設置する事業者)や登録電気通信事業者、認定電気通信事業者の事業範囲に含まれる為、これらの事業者がISPを兼ねる場合もある。

歴史[編集]

日本では1980年代終盤頃からWIDEプロジェクトJUNETなどが相次いで立ち上がり、企業や大学等が参加する大規模なネットワークが構成され、米国の流れを受けて1990年代に入り多くの商用ISPが発足した。

沿革[編集]

日本の主なプロバイダ事業者[編集]

加入者回線および中継交換網[編集]

中継局より離れた場所からインターネットへと接続するためには加入者と中継局とを結ぶ加入者回線が必要となるが、加入者系光ファイバー網をグループで持つ企業には以下が存在する:

また加入者系は特に持たないものの全国の中継系光ファイバー回線をグループで持つ企業として以下が存在する:

その他、国土交通省や自治体や下水道局などの官公庁も光ファイバーを持っており[31]、その中の一部は自らないし子会社を通じてケーブルテレビおよびインターネット接続サービスを提供している。なお加入者光ファイバー回線の所有会社も電柱を持っているとは限らず電柱所有者に共架料を払って維持が行われてるところもあり、また電柱自体も土地所有者に電柱敷地料を支払うことで維持が行われている。

加入者回線からは先は中継交換網(NGNなど)に接続され、中継交換網を通ってインターネット接続サービス提供のためのISP網や仮想通信サービス網(後述)へと接続されることとなる。

上記の加入者回線および中継交換網を使った固定回線によるインターネット接続サービスには主に以下の3つの種類が存在する:

  • 自ら設置した構外伝送路設備(電気通信回線設備[32])とその関連設備を使用する自己設置型サービス[33](フレッツ光、東京23区のKDDIのauひかり[33]、電力系サービス[33]など)
  • 他社設置の加入者光ファイバから自ら設置の関連設備への接続を利用した接続型サービス[33](ソネットのNURO光や23区外のKDDIのauひかり[33]など)
  • 他社設置の加入者光ファイバおよび関連設備の卸提供を受けた卸電気通信役務型サービス[33](プロバイダ各社の光コラボ[33]など)

フレッツ光などの加入者回線〜中継交換網とISPの分離サービスにおいては1つの回線で複数のISPを接続することが可能となっている(マルチセッション)[34]。また一部のISPは自社ISP網の障害時のバックアップ用などとして自社ISP網と他社ISP網の同時提供を行うサービスを展開している(ぷららのダブルルートオプション(終了)[35]など)。

また無線インターネットサービスでも固定回線の加入者回線に相当する無線アクセスネットワーク (RAN) や関連設備に相当するコアネットワークが存在する。固定加入者回線を持つ会社の多くは無線アクセスネットワークも提供しているが、コアネットワークを持つモバイルネットワークコード(MNC)の割り当てを受けた会社は少なく、ケーブルテレビ会社自ら提供する無線サービス(地方BWA)では他社のコアネットワーク[注釈 10]に相乗りすることが多くなっている。自ら無線アクセスネットワークおよびモバイルネットワークコードを持つ企業およびそれを使ったサービスには以下がある:

また無線アクセスネットワークの卸提供を受けてコアネットワーク以降を運用する企業およびサービス(フルMVNO)には以下がある:

なお近年ではコアネットワークを通さずに無線アクセスネットワークから直接インターネットへとデータを転送するローカルブレイクアウトという仕組みを持った基地局も登場している[40]。また企業向け無線インターネット接続では企業内ネットワークの無線区間にプライベートLTEやローカル5G、無線LAN高出力無線LAN等を用いることで最終的に固定系インターネット接続サービスへと繋げることも行われている。

IPトランジットサービス[編集]

IPトランジットサービスは国際ティア1ネットワーク英語版を通して世界のインターネットへの到達性を提供するBGP接続サービスとなっている。

  • NTTコミュニケーションズ「グローバルIPネットワーク トランジットサービス」
  • KDDI「KDDI インターネットゲートウェイ」
  • BIGLOBE(KDDI系)「IPトランジットサービス」
  • BBIX(ソフトバンク系)「BBIXトランジットサービス」
  • アルテリア・ネットワークス(丸紅系)「VECTANT IPトランジットサービス」
仮想通信サービス (FVNE/MVNE)[編集]

仮想通信サービスはアクセス回線網から世界のインターネットへと繋がる通信網の卸提供サービスとなっている。仮想固定通信は主にフレッツ光のIPoE接続で使われており、仮想モバイル通信は主に携帯電話各社で使われている。

主な仮想固定通信提供者 (FVNE) およびそのサービスには以下が存在する:

  • NTTコミュニケーションズ「OCNバーチャルコネクト」
  • 日本ネットワークイネイブラー(JPNE。KDDI系)「V6プラス」
  • BIGLOBE(KDDI系)「Ipv6オプション」
  • BBIX(ソフトバンク系) 「IPv6高速ハイブリッド」
  • アルテリア・ネットワークス(丸紅系) 「XPASS(クロスパス)」
  • インターネットマルチフィード 「transixサービス」
  • 朝日ネット「v6 コネクト」

また主な仮想移動体サービス提供者 (MVNE) は仮想移動体サービス提供者#日本におけるMVNEを参照。

利用者サービス提供事業者[編集]

固定回線の利用者サービスには、ISPが回線事業者からのアクセス回線網の提供を受けたもの(コラボ光など)・回線事業者がISPを一体化したもの(コミュファ光プロバイダ一体型など)・分離型のもの(フレッツ光、auひかり、コミュファ光プロバイダ選択型など)が存在する。ISPと回線事業者との組み合わせが1対1であってISPを選択できないようなサービスの場合は、事業分界点としてのPOIは明確にならない。なお一部の回線事業者のサービスはアクセス回線の大部分を伝送路設備保有会社のダークファイバを用いて構築している(自社網外のauひかり、NUROなど)。

またアクセス回線網(NGN網など)からインターネット網への接続には自社ISP網を使ったもの(フレッツ光のPPPoE接続など)と仮想通信提供者(VNE)網の卸提供を受けたもの(フレッツ光のIPoE接続など)が存在する。両方使えるISPも多い。

携帯電話サービス・無線アクセスサービスでも同様にISPが回線事業者や仮想移動体サービス提供者(MVNE)からのアクセス回線網の卸提供を受けたもの(MVNO)と回線事業者がISPを一体化したもの(auやdocomoやsoftbankなど)が存在する。またそれぞれの単純再販も存在する。

日本の利用者インターネットサービス提供事業者
グループ 電気通信事業者 固定サービス(◎=10Gbps対応[j 1]、○=光対応) モバイルサービス(含MVNO 自社パブリックピアリング帯域(VNEや上位ISPへの接続等は含まない) 備考
サービス名 NTT​回線
[j 2]
au​回線
[j 3]
その他 サービス名 ドコモ回線 au系回線
[j 4]
SB系回線
[j 5]
東京 大阪 福岡
NTT系
[j 6]
NTTドコモ ドコモ光
[j 7]
[42] No CATV回線​[j 8] spモード
(eximo[j 9]、ケータイプラン)
No No JPNAP: 700G
JPIX: 300G
BBIQ: 340G[46]
JPNAP: 400G
JPIX: 200G
BBIQ: 200G[46]
JPNAP: 200G
JPIX: 100G
BBIQ: 100G
[46]
ahamo光 No ? ahamo
irumo
No No
mopera U [47]
[j 10]
No mopera U No No
ぷらら [47]
[j 11]
No 終了
[j 12]
No 終了
[j 13]
2022年NTTぷららを吸収し、「ぷらら光」は終了[54]。オンラインゲーマー向けの「PLALA GGGG光」もあった。
OCN インターネット [42]
[j 14]
No 終了
[j 15]
No No 2022年NTTコミュニケーションズよりNTTレゾナントへと移管され[56]、2023年7月、NTTレゾナントを吸収
NTTコミュニケーションズ 法人向けOCN No OCN モバイル ONE for Business No No JPNAP: 3600G[57] JPNAP: 1400G[57] 法人向け
NTTPCコミュニケーションズ InfoSphere [58] No Master's ONE
[j 16]
No No JPNAP: 200G
JPIX: 200G
Equinix: 200G[64]
JPNAP: 200G
JPIX: 100G[64]
法人向け(個人向けはOCNに統合)
NTT-ME WAKWAK [58] No JPNAP: 80G
JPIX: 10G
BBIX: 50G[65]
JPNAP: 10G
JPIX: 10G[65]
NTT東日本系。マンション向けのWAKWAKピアルもある。
NTTメディアサプライ DoCANVAS No NTT西日本系。集合住宅向け一括提供
KDDI系
KDDI KDDIインターネット [58]
[j 17]

[j 18]
JPIX: 1000G[66] JPIX: 800G[66] 法人向け
au one net[j 19] [58] [67] コミュファ回線[68] LTE NET
LTE NET for DATA
5G NET
5G NET for DATA
UQ mobile
povo
No
[j 20]
No UQ mobileはUQコミュニケーションズより継承。マンション全戸一括加入型の「auひかり マンションギガ(10Gbps)全戸一括加入型」もある[73]
沖縄セルラー電話 auひかり ちゅら プロバイダー[74] No No OTNet回線 UQ mobileはUQモバイル沖縄[j 21]を吸収
中部テレコミュニケーション (CTC) コミュファ光プロバイダ一体型 ? ? CTC回線◎
[j 22]
No 終了
[j 23]
終了
[j 24]
JPNAP: 100G
JPIX: 200G
BBIX: 100G[75]
JPIX: 200G[75] 中部電力管内。KDDI子会社。オンラインゲーマー向けの「コミュファ光ゲーミングカスタム」もある。
ジュピターテレコム J:COM NET (ZAQ) No
[j 25]
自社HFC回線[j 26] J:COM MOBILE
J:COM WiMAX +5G
No No JPNAP: 200G
JPIX: 200G
BBIX: 200G
Equinix: 200G[76]
JPIX: 200G[76] ZAQは関西マルチメディアサービスを吸収しテクノロジーネットワークスの@NetHomeを合併[j 27]
横浜ケーブルビジョン YCV NET No
[j 28]
自社HFC回線 神奈川県横浜市。J:COMと東急の共同運営会社。元相鉄
UQコミュニケーションズ UQ WiMAX +5G No
[j 29]
No
ビッグローブ BIGLOBE [58] [67] コミュファ回線[68] BIGLOBEモバイル[j 30]
[j 31]

[j 32]
No JPNAP: 200G
JPIX: 100G
BBIX: 100G
Equinix: 100G[80]
JPNAP: 100G
JPIX: 100G
BBIX: 100G
Equinix: 100G[80]
JPIX: 100G[80] NEC→KDDI系。社内線C&C VAN(Computer & Communication Value Added Network)を開放
OTNet
[j 33]
ひかりゆいまーる [81] No [j 34] JPIX: 10G
BBIX: 10G[84]
JPNAP: 10G[84] 沖縄電力系。KDDI沖縄を吸収。
ワイヤ・アンド・ワイヤレス Wi2
au Wi-Fi SPOT
JPIX: 100G[85] 公衆無線LANサービス
ソフトバンク系 ソフトバンク SoftBank光 ? ソフトバンク No No
[j 35]
JPNAP: 200G
BBIX: 2800G[86]
JPNAP: 200G
BBIX: 800G[86]
固定系はソフトバンクBBYahoo! BBブランド)を吸収。
ULTINA Internet ? ? ? 法人向け
ODN [58] ? コミュファ回線[68] ソフトバンクテレコム←日本テレコム(JR系)。なお国際向けプロバイダのSpinNetも存在するが2023年2月に新規受付終了予定[87]
[j 36] ワイモバイル (Y!mobile) No No
[j 37]
イー・アクセス(2015年吸収)提供。イー・アクセスは2013年にウィルコムと合併していた。[j 38]
LINEMO
[j 39]
No No LINEとソフトバンクの合弁として提供していたLINEモバイルの後継
BBIX OCX光 インターネット
[89]
No No 法人向け
丸紅 つなぐネットコミュニケーションズ e-mansion アルテリア回線◎
[90]
マンション全戸一括加入型
UCOM光 レジデンス No No アルテリア回線◎ マンション全戸一括加入型。アルテリア・ネットワークスより継承
アルテリア・ネットワークス UCOM光 ファストギガビットアクセス(旧ARTERIA光)[91] No No アルテリア回線◎ VECTANT ブロードバンドアクセス LTE(D) 終了
[j 40]
No JPNAP: 100G
JPIX: 100G
BBIX: 100G
Equinix: 100G[92]
JPNAP: 100G
JPIX: 100G
BBIX: 100G
Equinix: 100G[92]
法人向け[j 41]
VECTANT(光アクセス(N)) [47] No
MXモバイリング MarubeniBB(Marubeni光) No No 丸紅テレコムを吸収[94]。丸紅テレコムはコーエーテクモゲームスと共同で「my GAMECITY 光」も提供していた(2021年終了)[95][96]
丸紅ネットワークソリューションズ @PTOP インターネットアクセスサービス ? ? ? M-Air No No 法人向け
楽天系 楽天モバイル[j 42] 楽天ブロードバンド [58] No
[j 43]
楽天モバイル JPNAP: 100G
JPIX: 100G
BBIX: 100G
Equinix: 100G[100]
JPNAP: 100G
JPIX: 100G
BBIX: 100G
Equinix: 100G[100]
プラスワン・マーケティングより買収したFREETEL SIMを吸収[101]
また新規受付終了済みサービスとしてDMM.comより継承したDMM光およびDMM mobileも存在する[102][j 44]
楽天ブロードバンドプレミアム(旧FUSION GOL) [58] ? 法人向け
ソニー系 ソニーネットワークコミュニケーションズSo-net So-net [58] [67] コミュファ回線[68] So-net モバイル
[j 45]

[j 46]
No JPNAP: 200G
JPIX: 200G
BBIX: 200G
Equinix: 100G[105]
JPNAP: 100G
BBIX: 100G[105]
BitWarpは2017年終了
NURO光
[j 47]
? NUROモバイル
[j 48]

[j 48]

[j 48]
分譲住宅向けの「NURO 光 Home Connect」も存在する[107]
ソニービズネットワークス NUROアクセス
Fライン/Nライン
Kライン

[j 49]

[j 50]
法人向け
bit-drive(ファイバーリンク) [58] ? 法人向け
ソニーワイヤレスコミュニケーションズ NURO Wireless 5G No No 固定無線
北海道電力 北海道総合通信網 HOTCN [108] No HOTnet回線 [j 51] JPNAP: 10G
JPIX: 10G
BBIX: 10G[109]
東北電力 トークネット[j 52] TOCN ? ? TOHKnet回線 JPNAP: 10G
JPIX: 10G
BBIX: 10G[110]
法人向け
東京電力 ファミリーネット・ジャパン サイバーホーム [58] ? JPNAP: 200G
BBIX: 200G[111]
JPNAP: 100G
BBIX: 100G[112]
マンション全戸一括加入型。元大京とNTT-MEの合弁
北陸電力 北陸通信ネットワーク HTCN ? ? HTNet回線 JPIX: 10G
Equinix: 10G[113]
JPIX: 10G
BBIX: 10G[113]
法人向け
関西電力 オプテージ[j 53] eo光 ? ? オプテージ回線◎ mineo
[j 54]

[j 55]

[j 56]
JPNAP: 200G
JPIX: 200G
BBIX: 100G
Equinix: 10G[117]
JPNAP: 100G
JPIX: 100G
BBIX: 10G
Equinix: 100G[117]
関西電力管内
中国電力 エネコム[j 57] MEGA EGG
[j 58]
No エネルギア回線
[j 59]
[j 60] JPNAP: 30G
JPIX: 100G
BBIX: 20G[120]
JPNAP: 100G
JPIX: 10G[120]
中国電力管内
四国電力 STNet Pikara [121] ? STNet回線◎ ピカラモバイル
[j 61]

[j 62]

[j 63]
JPNAP: 100G
JPIX: 100G
BBIX: 20G
Equinix: 10G[125]
JPNAP: 20G
JPIX: 20G
BBIX: 10Gbps[125]
四国電力管内
九州電力 QTnet BBIQ ? ? QTnet回線◎ QTモバイル
[j 64]

[j 65]

[j 66]
JPNAP: 40G
JPIX: 20G
BBIX: 60G[127]
JPNAP: 20G
JPIX: 20G
BBIX: 20G[127]
JPNAP: 20G
JPIX: 20G
BBIX: 20G
[127]
九州電力管内[j 67]
阪急阪神系 アイテック阪急阪神 Tigers-net.com(タイガースネット光) [58] No JPNAP: 40G
JPIX: 20G
BBIX: 20G[129]
JPNAP: 100G
JPIX: 20G
BBIX: 20G[129]
阪神タイガース公認。
姫路ケーブルテレビ WINK光 ? ? 自社回線◎ JPNAP: 20G
BBIX: 20G[130]
JPNAP: 20G
JPIX: 20G[130]
兵庫県の一部
BAN-BANネットワークス BAN-BAN光 ? ? 自社回線◎ 兵庫県の一部
ベイ・コミュニケーションズ Baycom光 ? ? 自社回線◎
[j 68]
Baycom LTE
Baycom WiMAX+5G
No
[j 69]
No 大阪府・兵庫県の一部。Baycom LTEは地域BWA
阪神ケーブルエンジニアリング Hai connect No No No 地域BWA
近鉄系 近鉄ケーブルネットワーク KCN光
KCN-Net(KCNプラン)
[121] ? 自社回線◎ KCNモバイル
KCN WiMAX+5G

[j 70]

[j 71]
No JPNAP: 100G
JPIX: 20G
BBIX: 100G[133]
JPNAP: 40G
JPIX: 40G
BBIX: 20G[133]
奈良県・京都府の一部
KCN京都
こまどりケーブル 自社回線
東急系 イッツ・コミュニケーションズ ITSCOM.net(イッツコムひかり) [58] ? 自社回線 イッツコムモバイル
[134]
[j 72]
No No JPIX: 60G
Equinix: 20G[136]
東京都・神奈川県の一部
ケーブルテレビ品川 しながわ光 ? ? 自社回線◎ 東京都品川区
伊豆急ケーブルネットワーク IKC光 ? ? 自社回線◎ 静岡県・神奈川県の一部
JR系 鉄道情報システム CYBER STATION [58] ? ?
TOKAI系 TOKAIコミュニケーションズ @T COM [42] [67] LIBMO
[j 73]
No 終了
[j 74]
JPNAP: 100G
JPIX: 200G
BBIX: 100G
Equinix: 100G[139]
JPIX: 40G
BBIX: 40G[139]
全国
TOKAIネットワーククラブ (TNC)
[j 75]
? 自社回線​[j 76]​/​コミュファ回線​[j 77][68]
TOKAIケーブルネットワーク ひかりdeネット No No 自社回線◎ トコチャンモバイルLIBMO No No 静岡県
倉敷ケーブルテレビ KCT光 No No 自社回線◎ JPNAP: 20G[140] JPNAP: 20G
JPIX: 10G[140]
岡山県の一部
東京ベイネットワーク シンプルネット No No 自社HFC回線[141] JPNAP: 10G[142] 東京都の一部
ZTV ZTV ZTV光 ? ? ZTV回線◎ ZTVモバイル(ケーブルスマホ)
[j 78]
No No JPNAP: 10G
JPIX: 10G
BBIX: 10G
Equinix: 10G[144]
JPIX: 40G
BBIX: 10G[144]
三重県・滋賀県・和歌山県・京都府
CNCi系 ひまわりネットワーク アイタイネット(ひまわり光など) ? ? 自社回線◎
[j 79]
ケーブルスマホ 終了
[j 80]

[j 81]
No JPNAP: 100G
JPIX: 200G
BBIX: 200G
Equinix: 200G[145]
JPNAP: 100G
JPIX: 100G
BBIX: 200G
Equinix: 100G[145]
愛知県
シーシーエヌ ケーブルスマホ ? ? ? 岐阜県
三河湾ネットワーク ケーブルスマホ ? ? ? 愛知県
おりべネットワーク 自社回線 岐阜県
スターキャット・ケーブルネットワーク スターキャット光 ? ? 自社回線◎ 愛知県。元ヘラルドグループ。元KDDI系のMediaCatを吸収[146][147]
知多メディアスネットワーク メディアス光 ? ? 自社回線◎ 愛知県
キャッチネットワーク キャッチネクスト ? ? 自社回線◎ 愛知県
CCNet CCNet 光 ? ? 自社回線◎
[j 82]
愛知県・岐阜県・三重県
CCJ系 エヌ・シィ・ティ NCT光
[j 83]
? 自社回線◎[j 84]/長岡市回線 NCTモバイル
[j 85]

[j 86]
No JPNAP: 20G
JPIX: 10G
BBIX: 20G[148]
JPIX: 10G[148] 新潟県
シー・ティー・ワイ CTY光 ? ? 自社回線◎ CTYスマホ No 三重県の一部
ケーブルネット鈴鹿 CNS光 ? ? 自社回線◎ CNSスマホ No JPNAP: 100G
JPIX: 20G
BBIX: 20G[149]
JPNAP: 100G[149] 三重県の一部
上越ケーブルビジョン JCV光ネット ? ? 自社回線 JPNAP: 40G
BBIX: 40G[150]
BBIX: 40G[150] 三重県の一部
ケーブルテレビ社 ケーブルテレビ社 ひかりネット ? ? 自社回線◎[j 87] JPNAP: 100G
JPIX: 100G
BBIX: 100G[151]
栃木県、群馬県、茨城県の一部
古河ケーブルテレビ ? ? 自社回線[j 88] 茨城県、埼玉県の一部
ケーブルテレビ富山 ミタスト光 ? ? 自社回線◎ 富山県の一部
ニューメディア NCV光インターネット ? ? 自社回線 Air-NCVスマホ No BBIX: 200G
Equinix: 10G[152]
山形県、北海道、新潟県、福島県の一部
エヌディエス系 エヌディエス TikiTikiインターネット [58] No Tikimo sim
Tikiモバイル WiMAX +5G

[j 89]

[j 90]
停止中
[j 91]
ニューデジタルケーブル とまこまい光など No 独自回線 ケーブルスマホ No 北海道、岩手県、秋田県、宮城県の一部
農協 長野県協同電算 JANIS [58] No CATV回線 JPNAP: 20G
BBIX: 20G[157]
BBIX: 10G[157] 長野県
BIPROGY ユニアデックス U-netSURF No [j 92] JPIX: 10G
BBIX: 10G[159]
独立系 朝日ネット ASAHIネット [47] [160] ASAHIネット WiMAX +5G
ASAHIネットLTE

[j 93]

[j 94]
No JPNAP: 140G
JPIX: 80G
BBIX: 140G
Equinix: 10G[164]
JPNAP: 40G
BBIX: 40G[164]
独立系 インターネットイニシアティブ IIJmioひかり [58] ? [j 95] IIJmio
[j 96]

[j 97]
No JPNAP: 1100G[166] JPNAP: 600G[166] 2016年4月1日IIJ4Uを統合[167]
IIJ FiberAccess [47]
[j 98]
No アルテリア回線
[j 99]
IIJモバイルサービス
[j 100]

[j 101]
No 法人向け
独立系 インターリンク ZOOT NEXT
ZOOT NATIVE
[47] ? インターリンクLTE SIM
[j 102]
終了
[j 103]
No グローバル固定IPアドレス
エキサイト BB.excite [47] ? エキサイトモバイル
[j 104]
No
フリービット ドリーム・トレイン・インターネット DTI [58]
[j 105]
[67] DTI SIM
DTI WiMAX

[j 106]

[j 107]
No 三菱電機東京電力フリービット系。元パワードコムのPowered Internet[j 108]を統合[176]
TONE No No フリービットとカルチュア・コンビニエンス・クラブの合弁会社であるトーンモバイルより継承[177]
また新規受付終了済みのサービスとしてServersMan SIM LTEもある。
ギガプライズ PWINS / SPES ? ? ? 全戸一括加入型
GMO系 GMOインターネット GMOとくとくBB [42] [98] とくとくBB SIM
GMOとくとくBB WiMAX +5G

[j 109]

[j 110]
No
[j 111]
JPIX: 100G
BBIX: 100G[178]
JPIX: 10G
BBIQ: 20G[179]
JPIX: 10G
BBIQ: 20G
[179]
多キャリアを使うクラウドSIMのギガゴリWiFiワールドもある。
また新規受付終了済みのプロバイダとしてInterQ MEMBERS[58]ZERO[58](元無料プロバイダ)、3WEB[58]BEKKOAME//INTERNET[58]もある。
GMO BIZアクセス ? ? アルテリア回線◎
[j 112]
法人向けWiMAX +5G ? ? 法人向け
光通信 ハイホー hi-ho [42] No コミュファ回線[68] hi-hoモバイル
[j 113]

[j 114]
No
[j 115]
Let's Wi-Fiはマルチキャリア(クラウドSIM)。松下電器(パナソニック)系→IIJ系→光通信系(ISPホールディングス→セールスパートナー[180])。
hi-ho NET with games(hi-hoひかり with games)
[j 116]
? ? オンラインゲーマー向け[181]。他社ブランドとしてSBI e-Sportsの「SBI e-Sports NET/SBI e-Sports ひかり(powered by hi-ho)」もある[182]
Toppa!
光GiGA
[58] No [j 117] No No No 光通信系のHi-bitより継承[183]
USEN-NEXT系 USEN NETWORKS USEN NET(USEN光 plus)
[j 118]
No
01 NET(USEN光01)
[j 119]
No
U-NEXT withU net(U-NEXT光) [58] No [j 120] No No No
U-NEXT光01 No No アルテリア回線 Qit光、spaaqs光(集合住宅向け)、jasper-netの統合で元はアルテリア・ネットワークスより継承。元GyaO光[184]←USEN BROAD-GATE 01[185]
Y.U-mobile y.u mobile
ヤマダニューモバイル[j 121]
No No ドコモ回線。MVNEはフリービット[186]
USEN ICT Solutions USEN GATE 02
[j 122]
? アルテリア回線◎
[j 123]
法人向け。旧BROAD-GATE02
ゲーム系 GameWith GameWith光
[j 124]
No アルテリア回線◎
[j 125][188]
オンラインゲーマー向け。GameWith光Proは占有型。
CA LogicLinks LinksMate No No BBIX: 10G[189] スマートフォンゲーム向け
東名 (企業) オフィスBB119(オフィス光119
[j 126]
No 中小企業・店舗など法人向け
シグナル シグナル (SIGNAL) [47] ? シグナルモバイル No No 法人向けリモートアクセス用
ノジマ ニフティ @nifty(@nifty光) [47] [67] コミュファ回線[68] NifMo
[j 127]
終了
[j 128]
No 富士通ノジマ
流通系 エディオン エディオンネット [47]
[j 129]
コミュファ回線◎[68]
[j 130]
KuaLnet No
[j 131]
No
[j 132]
JPNAP: 20G
BBIX: 10G[192]
JPNAP: 10G
BBIX: 10G[192]
デオデオエンジョイネット
流通系 ケーズデンキ ケーズデンキ光[193]
[j 133]
No KT-WiMAX No No
流通系 ビックカメラ/ラネット ビック光
[j 134]
No BIC SIM
BIC WiMAX

[j 135]

[j 136]
No SIMはMVNEがIIJ。
流通系 ヤマダ電機 YAMADA air mobile No
[j 137]

[j 138]
前述のヤマダニューモバイルも参照
流通系 イオンリテール イオンモバイル No
PCデポ系 イージェーワークス InfoPepper [121] No 東芝系。
ejnet [121] No
リムネット [121] No
アレスネット [58] No
四国インターネット [121] No
The FSI Network [58] No
まねきねこインターネット [58] No
h555 [121] No
awaji-BB [121] No
京都アイネット [121] No
アイネットコミュニケーションズ [121] No
SANYNET [121] No
Momoたろうインターネットクラブ [58] No
牛若丸インターネットサービス [58] No
VC-net [58] No
117net [121] No
CityFujisawa [58] No
Mnet [58] No
レキオス レキオスBB(レキオス光) No 独自回線◎
[j 139]
レキオスモバイル No No
イーブロードコミュニケーションズ e-Broad(e-Broad光マンション) [58] ? 集合住宅向け一括提供。10Gbpsのe-Broad光X導入予定。
伊藤忠商事 伊藤忠ケーブルシステム BB4U No No 独自回線 BBIX: 10G[195] 集合住宅向け一括提供。LAN配線式と光配線式 (BB4U OptimEX) がある。
レオパレス21 レオパレス21[196]レオネット No 同社の賃貸アパート向け一括提供
大和ハウス系 D.U-NET D.U光 [197] No 大和リビングの賃貸アパート (D-room) 向け。D.U-NETは一括提供。大和リビングマネジメントU-NEXTの合弁会社
D.U-NET No No 独自回線[198]
SORAシム[j 140] モバイルクン光 No @モバイルくん No No
ワークアップ グリーンネット [58] No No 終了
[j 141]
No
スピーディア SIS (SPEEDIA INTERNET SERVICE) [121] No [j 142]
do!up [121] No MEGA EGG回線 2023年にエネルギア・コミュニケーションズより継承[201]
アーバンインターネット [121] No MEGA EGG回線 アーバンコーポレイション系。2023年にエネルギア・コミュニケーションズより継承[201]
ネットフォレスト かもめインターネット
府中インターネット
ちょっパヤ!ネット
Gaming+[j 143]
[203]
[j 144]
No JPNAP: 10G
BBIX: 10G[204]
地域間高速ネットワーク機構加盟[205]。「Gaming+」はオンラインゲーマー向け
電算 avisインターネットサービス [58] No CATV回線 JPNAP: 20G
BBIX: 20G[206]
地域間高速ネットワーク機構加盟[205]
シナプス社 シナプス [58]
[j 145]
No 関西BB回線[207]
[j 146]
JPIX: 10G
BBIX:10G[208]
JPIX: 20G
BBIX:10G[208]
JPNAP: 10G
JPIX: 10G[208]
地域間高速ネットワーク機構加盟[205]。2017年グッドコミュニケーションズより事業継承
三谷商事 ミテネインターネット mitene [58] No JPNAP: 20G
JPIX: 20G
BBIX: 20G[209]
JPNAP: 20G
JPIX: 10G[209]
地域間高速ネットワーク機構加盟[205]
福井ケーブルテレビ ケーブルインターネット ? ? 独自回線
[j 147]
けーぶるスマホ No
さかいケーブルテレビ
未来工業 ミライコミュニケーションネットワーク ミライネット [58] No JPNAP: 10G
BBIX: 10G[210]
JPNAP: 10G
BBIX: 10G[210]
アミックスコム アミパック
ami:ISP(ami:ISP光)
[121] No CATV回線 岐阜県の一部
旭化成 ケーブルメディアワイワイ ワイワイひかりネット ? ? 独自回線 ワイワイケーブルモバイル No No JPNAP: 10G
JPIX: 20G[211]
JPIX: 10G
BBIX: 10G[211]
JPNAP: 10G
JPIX: 10G
BBIX: 10G[211]
宮崎県の一部
京セラ CBBS
[j 148]
あじさいネット ? ? 独自回線 広島県安芸高田市(IRU契約)
やませみネット ? ? 独自回線 榛原郡川根本町(IRU契約)。東海ブロードバンドサービスより引継ぎ[212]
キヤノン Canonetアクセス [58] No 法人向け
三菱系 三菱電機インフォメーションネットワーク MINDインターネット [58] No アルテリア回線
[j 149]
JPIX: 20G
BBIX: 20G[213]
法人向け
住友系 SCSK ? ? ? ? S-NICS SIM ? ? ? JPNAP: 10G
JPIX: 10G
BBIX 10G[214]
法人向け
インテック EINS/MOW IIC ? ? ? JPIX: 10G[215] JPIX: 10G[215] 法人向け
クイック MOU [58] ?
カイクリエイツ リンククラブ [58] No
ドルフィンインターナショナル ドルフィンインターネット [58] No 日本の黎明期から存在する一次プロバイダ。現在では珍しい、or.jpおよびad.jpドメインを保有する。
独立系 日本通信 b-mobile No 日本HPのHP Mobile Broadbandにも使われた[216]
ワイヤレスゲート SIMサービス
Wi-Fi+WiMAX

[j 150]

[j 151]
No
エックスモバイル X-mobile
[j 152]

[j 153]

[j 154]
No
[j 111]
多キャリアを使うクラウドSIMの限界突破WiFiもある
ガイアース あんしんモバイル No
スマートモバイルコミュニケーションズ スマモバ
[j 155]
終了
[j 156]
クラウドSIMの「THE WiFi」もある
ソフィア系 ソフィアデジタル エスモビ ? ? ソフィアモバイルより継承
IMAGICA系 IPモーション(旧テレキュート COMST SIM No No プリペイド式サービス。販売代理店は兼松コミュニケーションズ[220]
パナソニック Wonderlink No No アクセスポイントはFENICSおよびvmobile[221] (IIJ)
a2network スカイベリーWiFi クラウドSIM。2010年4月から法人向けとして提供されていたモバイルWiFiルータMiFiを使った定額通信サービス「ベリーデータ定額 日本」もあった。
FREEDiVE MugenWiFi
AiR-WiFi
E-!WiFi
クラウドSIM。MugenWiFiはsurfave社を[222][223]、AiR-WiFiはOceanMap社を吸収[224][225]
家電系 象印マホービン みまもりほっとライン
[226]
No No 通信機能のついた電気ポットで、利用状況を親族にメールで通知する。
独立系 ニッチカンパニー クラウドWi-Fi   クラウドSIM[227]
  1. ^ フレッツ 光クロス、au光 ホーム10Gなど
  2. ^ フレッツ光、光コラボ(光サービス卸、ドコモ光を含む)など
  3. ^ auひかりなど
  4. ^ au回線およびUQコミュニケーションズ(UQ WiMAX)回線
  5. ^ ソフトバンク回線およびWireless City Planning回線
  6. ^ NTTデータのInterViaもあるが現状は不明。
  7. ^ 独自プロバイダの「ドコモnet」は2023年6月新規受付終了[41]
  8. ^ ドコモ光タイプC。回線だけでなくプロバイダ機能もCATVから卸提供されたものを使用している[43]。対応CATV回線はTOKAIケーブルネットワーク系、CCJ系、コミュニティネットワークセンター(CNCi)系、近鉄ケーブルネットワーク (KCN) 系、ベイ・コミュニケーションズなど[44]
  9. ^ 「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」などの後継[45]
  10. ^ U「Bフレッツ/フレッツ 光ネクスト」コース
  11. ^ 「ぷらら光」及びドコモ光向け「plala」は2023年新規受付終了[48][49]
  12. ^ ドコモ回線を使用した「ぷららモバイルLTE」は2013年開始で2017年終了[50]。アクセスポイントはmobac(NTTコミュニケーションズ)→NTTぷらら[51]
  13. ^ イー・アクセス回線を使用した「ぷらら高速モバイルオプション(EM)」は2008年開始[52]で2018年終了[53]
  14. ^ 「OCN 光」及び「OCN for ドコモ光」は2023年6月新規受付終了[55]
  15. ^ 「OCNモバイルone」は2023年6月終了[55]
  16. ^ アクセスポイントはlte-mobile[59](自社)。過去にはNTT東日本向けの「InfoSphere モバイルライトプラン for 「フレッツ」」もあった(アクセスポイントはlte-mobile[60](自社))が2016年新規受付終了[61]。またNTT西日本向けの「モバイルライトプラン for 「フレッツ」(W)」もあった(アクセスポイントはbbisp[62](自社))が2022年3月新規受付終了[63]
  17. ^ イーサエコノミー
  18. ^ イーサシェア
  19. ^ 旧DION
  20. ^ auのLTE NET系と5G NET系はWiMAX 2+ オプションが標準となっている[69][70][71][72]ためUQ回線にも対応している。UQ mobileは+5Gでau回線にも対応している。
  21. ^ 旧沖縄バリューイネイブラー
  22. ^ コミュファ光 10ギガホーム→ホーム10G
  23. ^ 以前はコミュファ光モバイル(UQ)が存在した。
  24. ^ 以前はコミュファ光モバイル(EM)が存在した。
  25. ^ J:COM NET 光 10Gコース on auひかり
  26. ^ J:COM NET 1Gコース
  27. ^ なお関東は元々KDDとの合弁のジェイコムインターネットが担当していた[77]
  28. ^ 光10Gコース on auひかり
  29. ^ 元々はUQ単独回線だったが、その後au回線も使える「LTEオプション」が追加され、現在は標準でau回線も使用する。
  30. ^ 過去にはdonedoneも存在した[78]
  31. ^ BIGLOBE SIM タイプD。アクセスポイントは独自[79]
  32. ^ BIGLOBE SIM タイプA / BIGLOBE WiMAX +5G。アクセスポイントは独自[79]
  33. ^ 旧沖縄通信ネットワーク
  34. ^ OTNet回線の「ひかりふる」は2004年開始[82]で2010年新規受付終了[83]
  35. ^ SB+子会社のWireless City Planning回線。Hybrid 4G LTEより前はSB回線のSoftBank 4G LTEとWCP回線のSoftBank 4Gで別々となっていた。
  36. ^ 以前はEMOBILE 光も存在した。
  37. ^ SB+WCP回線。
  38. ^ なおウィルコムはNTTドコモ回線を使用したWILLCOM CORE 3G(2010年9月新規受付終了、2012年12月終了)やソフトバンクモバイル回線を使用した同名サービス(2010年10月開始、2017年終了[88])を提供していた。またウィルコムのPHSサービス(WILLCOM CORE 3G/WILLCOM CORE XGP)およびそれを引き継いだWireless City PlanningのXGPサービスではISPにPRINが使われていた。
  39. ^ 旧SoftBank on LINE
  40. ^ かつてはVECTANTブロードバンドアクセスWiMAXも存在した。
  41. ^ VECTANTにはMOW-NETも存在した[93]
  42. ^ 楽天コミュニケーションズ(旧フュージョン・コミュニケーションズ、元東京電力系)より継承[97]、元日商エレクトロニクス系。
  43. ^ 「楽天ブロードバンド auひかり」も存在したが2016年6月に新規受付を終了した[98][99]
  44. ^ かつては元三洋電機系のSANNETおよびそのモバイルサービスのSANNET LTEも存在したが2020年に終了した[103]
  45. ^ So-net モバイル LTE。アクセスポイントは独自[104]
  46. ^ So-net モバイル WiMAX +5G。アクセスポイントは独自。
  47. ^ NTTの加入者光ファイバ回線のみ(ダークファイバ)使用。
  48. ^ a b c アクセスポイントはSo-net[106]
  49. ^ NUROアクセスはNTTの加入者光ファイバ回線のみ(ダークファイバ)使用。FラインはNTTフレッツ回線を使用。
  50. ^ Kライン
  51. ^ アステル北海道社より継承したPHSサービス「アステル北海道」があった。
  52. ^ 旧東北インテリジェント通信
  53. ^ 旧ケイ・オプティコム
  54. ^ Dプラン。アクセスポイントは独自[114]
  55. ^ Aプラン。アクセスポイントは独自[114]。なお過去にあった「eoモバイルWiMAX」は2016年終了[115]
  56. ^ Sプラン。アクセスポイントは独自[114]。なお過去にあった「eoモバイル3G」は2018年終了[116]
  57. ^ 旧エネルギア・コミュニケーションズ
  58. ^ メガ・エッグ 光ダブリュー
  59. ^ メガ・エッグ 光ベーシック
  60. ^ メガ・エッグ モバイル MySIM(U-mobileと提携)は2019年新規受付終了[118][119]
  61. ^ Dプラン。アクセスポイントはmineo[122](オプテージ)。
  62. ^ Aプラン。アクセスポイントはmineo[123](オプテージ)。
  63. ^ Sプラン。アクセスポイントはmineo[124](オプテージ)。
  64. ^ Dタイプ。アクセスポイントはvmobile[126] (IIJ)。
  65. ^ Aタイプ。アクセスポイントはmineo[126](オプテージ)。なおUQ回線を使用した「BBIQモバイルルーター(WiMAX2+)」もあったが2022年新規受付終了。
  66. ^ Sタイプ。アクセスポイントは独自。なおイー・アクセス回線を使用した「BBIQモバイル(EM)」もあったが終了している。
  67. ^ 子会社のQTmedia(元コアラ)もインターネット接続サービスを提供していたが2021年に終了している[128]
  68. ^ Baycom光10G
  69. ^ Baycom WiMAX+5G
  70. ^ タイプd。アクセスポイントはvmobile[131] (IIJ)。
  71. ^ KCNモバイル タイプaおよびKCN WiMAX+5G。前者のアクセスポイントはuqmobile[132] (UQ mobile)。
  72. ^ アクセスポイントはvmobile[135] (IIJ)。
  73. ^ アクセスポイントは独自[137]。過去にはドコモ回線のモバイル4G/Dもあった[138]
  74. ^ 過去にはWireless City Planning回線のモバイル4Gもあった[138]
  75. ^ TNCヒカリ
  76. ^ TNCケーブルひかり
  77. ^ TNC+コミュファ光
  78. ^ アクセスポイントはvmobile[143] (IIJ)。
  79. ^ ひまわり光10ギガ / シーシーエヌ 10Gコース / 光10ギガ
  80. ^ ケーブルスマホDプラン(新規受付終了)
  81. ^ ケーブルスマホAプラン
  82. ^ CCNet光10G
  83. ^ NCT光(コラボモデル)
  84. ^ NCT光10Gサービス
  85. ^ NCTモバイル Dプラン
  86. ^ NCTモバイル Aプラン
  87. ^ ひかりネット10ギガ
  88. ^ ひかりネット3ギガ
  89. ^ Tikimo sim タイプD。アクセスポイントはvmobile[153] (IIJ)。
  90. ^ Tikimo sim タイプA(アクセスポイントはvmobile[153])および Tikiモバイル WiMAX +5G。後者はグローバルIPアドレスオプションもある(アクセスポイントはuqwimax(UQコミュニケーションズ))[154]
  91. ^ Tikiモバイル YMおよびTikiモバイル EM 4Gも存在したが新規受付停止中[155][156]
  92. ^ JetSURFが存在したが廃止された[158]
  93. ^ ASAHIネットLTE。アクセスポイントはmobac[161](NTTコミュニケーションズ)。
  94. ^ ASAHIネット WiMAX +5G。アクセスポイントはWiMAX 2+時代は独自[162]、WiMAX +5G時代はKDDI[163]
  95. ^ コミュファ回線のIIJmio FiberAccess/DCは2023年終了[68]
  96. ^ IIJmio タイプD / eSIM。アクセスポイントは独自[165]
  97. ^ IIJmio タイプA。アクセスポイントは独自[165]
  98. ^ IIJ IPv6 FiberAccess/Fサービス
  99. ^ IIJ FiberAccess/U
  100. ^ IIJモバイルサービス/タイプD、IIJモバイルサービス/タイプI。アクセスポイントは独自[168]
  101. ^ IIJモバイルサービス/タイプK。アクセスポイントは独自。
  102. ^ アクセスポイントはlte-mobile[169](NTTPCコミュニケーションズ)
  103. ^ INTERLINK WiMAXもあったが、2016年サービス終了[170]
  104. ^ BB.exciteモバイルLTEもあったが2017年に終了した[171]。アクセスポイントはどちらもvmobile[172][173] (IIJ)。
  105. ^ かつてはプラチナオプションも存在した[58][174]
  106. ^ DTI SIM
  107. ^ DTI WiMAX 2+(+5G 対応プラン)
  108. ^ Powered Internetは東京電力系のTTCN、中部電力系のCTCN、関西電力系のWCNを統合したもの[175]
  109. ^ とくとくBB SIM
  110. ^ GMOとくとくBB WiMAX +5G
  111. ^ a b クラウドSIMサービスでの使用を除く
  112. ^ 1社専有型
  113. ^ hi-ho LTE typeD
  114. ^ hi-ho WiMAX+5G / hi-ho モバイルコース-WiMAX2+。hi-ho モバイルコース-WiMAXの後継。
  115. ^ hi-ho モバイルコース-EMやhi-ho LTE typeEMも存在したが新規受付終了。
  116. ^ hi-ho ひかりクロス with games
  117. ^ かつてはToppa!モバイルもあり、UQ回線のToppa!モバイル(W)/Toppa! WiMAX、ドコモ回線のToppa!モバイル(D)/Toppa!モバイルLTEプラン(D)、SB+WCP回線のToppa!Wi-Fi(S)プラン/Toppa!Wi-Fi(G)プランを提供していた。
  118. ^ USEN NET v6 XG
  119. ^ USEN 光01 XG(v6)
  120. ^ U-Mobileは新規受付終了した。これはドコモ回線とSB回線でフリービットがMVNEであった。
  121. ^ 旧YAMADA SIM powered by U-mobile
  122. ^ USEN光アクセスクロス
  123. ^ プレミアインターネット。アルテリア光の卸提供[187]
  124. ^ GameWith光10G
  125. ^ GameWith光Pro
  126. ^ オフィス光119クロス
  127. ^ ドコモ回線の「@nifty do LTE」もあった(アクセスポイントは富士通系のFENICS[172])が2017年に終了した。
  128. ^ UQ回線の「@nifty WiMAX」(およびそのオプションとしてau回線も使える「LTEオプション」[190])もあったが2020年新規受付終了[191]
  129. ^ エンジョイ☆auひかり
  130. ^ エンジョイ☆コミュファ光 ホーム+/マンション+
  131. ^ WiMAX+5Gプラン。WiMAX 2+プランの後継。
  132. ^ YM4G+プラン、EM4Gプラン、EM-LTEプランも存在したが新規受付終了している。
  133. ^ OCN光に独自サービスを追加[193]
  134. ^ ビック光(IIJmioひかり)。IIJmioひかりとは光コラボレーション事業者が異なる[194]
  135. ^ BIC SIM タイプD
  136. ^ BIC SIM タイプA / BIC WiMAX+5G
  137. ^ YAMADA air mobile WiMAX
  138. ^ YAMADA air mobile powered by Y!mobile
  139. ^ レキオスダイレクト
  140. ^ 旧ジェネス
  141. ^ GREEN WiMAX2+も存在したが、新規受付終了となった[199]
  142. ^ 東北電力系の東北インフォメーション・システムズより継承したダイヤルアップ接続サービス「TINet-I」(後にフレッツADSLとBフレッツにも対応)やADSLサービス「BStream」もあった[200]
  143. ^ 「超高速プロバイダ 極」もあったが新規受付終了している[202]
  144. ^ v6プラスXサービス
  145. ^ シナプス光
  146. ^ BBアクセス光。徳之島で提供。
  147. ^ 光1ギガコース
  148. ^ 旧中国ブロードバンドサービス
  149. ^ プレミアムギガビットアクセス
  150. ^ SIMサービス
  151. ^ Wi-Fi+WiMAX
  152. ^ 旧もしもシークス
  153. ^ アクセスポイントはjplat[217](日本通信)→vdm[217](NTTPCコミュニケーションズ)→mmtmobile[217](丸紅無線通信)→vmobile (IIJ)[218]
  154. ^ エックスWiMAX
  155. ^ スマモバ WiMAX +5G
  156. ^ 「スマモバ(Y)プラン S」があったものの2022年12月に終了[219]
かつて存在したプロバイダ[編集]
  • 無料プロバイダ
    • Soloot
    • アルファ無料接続サービス(アルファインターネット
    • かるがるネット(日本システムケア)
    • FREECOM(旧ソフトバンクテレコム) - 無料プロバイダ、以前は平成電電系列。2013年3月31日にサービス終了。

デジタル・デバイドの問題[編集]

インターネットを使用する国際回線では、末端ユーザーがアクセス・プロバイダに、アクセス・プロバイダが上位のプロバイダに使用料を負担する構造となっているが、開発途上国では先進国に対して使用料を負担することとなるため、先進国と途上国との間の情報格差の要因になっているという指摘がある[6]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 実際UUNETは当時「もう一つのネット」を意味する「AlterNet」というブランド名でサービスを展開していた。ただし電子メールやネットニュース等、一部のサービスについてはNSFnetと相互接続していた。
  2. ^ 東京電力の光ファイバ事業[14]国際電信電話の海底ケーブル、日本高速通信の高速道路沿いの光ファイバ網を統合
  3. ^ 自前の光ファイバ網を持っていた関西メディアポート (OMP) を吸収
  4. ^ 西日本の鉄道系事業者は光ファイバ網を相互接続しており、相互接続中の事業者は近鉄ケーブルネットワーク阪神ケーブルエンジニアリングJR西日本光ファイバネットワーク、山陽電鉄南海電鉄名古屋鉄道に及んでいる[16][17]。なお名古屋-東京間は電源開発 (J-POWER) 子会社の日本ネットワーク・エンジニアリングの光ファイバ網が相互接続されている[17]
  5. ^ 東日本の鉄道各社も昔はケーブルテレビに出資することが多かった[18]ものの、その後は東急を除いて殆どがJ:COMに譲渡されている。なお関東の鉄道会社も光ファイバを相互接続しており、相互接続中の鉄道会社は小田急電鉄[19]京王電鉄[19]相模鉄道[19]東京急行電鉄[19]東京都交通局[19]東京メトロ[19]東武鉄道[19]横浜市営地下鉄[20]に及んでいる。また各地でKDDIやNTTやイッツコムの光ファイバ網に繋がっている[21][22][20][23]ほか、鶴間と大和の間では道路管理用光ファイバーに[21]、大手町と有楽町では丸の内ダイレクトアクセスにも繋がっている[23]。なおJR東日本の光ファイバ網も丸の内ダイレクトアクセスと繋がっている[24]。また、鉄道情報ネットワーク高度利用推進協議会による私鉄6社接続実験[25]の発展として生まれた日本デジタル配信[26]がCATV向けバックボーンとしてJDSバックボーンサービスを提供していた[27]ものの、現在のJDSは通信ではなく放送中心となっている。
  6. ^ 旧南東京ケーブルテレビ
  7. ^ 旧横浜アーバンテレビジョン
  8. ^ 中継系回線網はZTV名阪ネットワークを持つ[29]
  9. ^ 元々のソフトバンク独自網と元日本テレコムの国鉄沿いの光ファイバ網、日本国際通信および国際デジタル通信の海底ケーブルを統合
  10. ^ 阪神ケーブルエンジニアリング、UQ WiMAX、Wireless City Planningなど

出典[編集]

  1. ^ a b What is IMASY?
  2. ^ 2014年31月末現在 事業者別契約数 - 電気通信事業者協会
  3. ^ Largest Wireless Internet Provider - ギネス・ワールド・レコーズ
  4. ^ 中国2社で1億人、NTTは3位:世界のISP調査
  5. ^ Stallings, William (2016). Foundations of modern networking : SDN, NFV, QoE, IoT, and Cloud. Florence Agboma, Sofiene Jelassi. Indianapolis, Indiana. ISBN 978-0-13-417547-8. OCLC 927715441. https://www.worldcat.org/oclc/927715441 
  6. ^ a b 『学びとコンピュータハンドブック』東京電機大学出版局、2008年、361頁
  7. ^ 第3部・商用インターネット相互接続実験 (PDF) - 1995年度WIDE報告書 p.66
  8. ^ Robert H'obbes' Zakon. “Hobbes' Internet Timeline v10.1”. 2011年11月14日閲覧。
  9. ^ Robert H. Zakon (1997年11月). “Hobbes' Internet Timeline”. RFC 2235. 2011年11月14日閲覧。
  10. ^ NAPとは? - WIDE大学「ネットワークアーキテクチャ」
  11. ^ a b 商用インターネットの始まり - WIDE大学「ネットワークアーキテクチャ」
  12. ^ Daring to Be Different -- Tokyo's GOL: An Idiosyncratic Success Story | Japan -- Business People Technology | www.japaninc.com”. www.japaninc.com. 2020年3月20日閲覧。
  13. ^ 接続料の算定に関する研究会(第15回) p.7-8 NTT東日本/NTT西日本 2018年11月1日
  14. ^ KDDI CORPORATION 2008年3月期決算 p.19 KDDI 2008年4月24日
  15. ^ JPNIC Newsletter No.71 - JPNIC会員 企業紹介 colt p.10 JPNIC 2019年3月
  16. ^ 西日本エリア「第〇〇のNW」な話 p.7 NTT西日本 2022年
  17. ^ a b 光ファイバケーブル芯線の賃貸事業について 近畿日本鉄道
  18. ^ a b c 豊島区都市型ケーブルテレビ事業化懇話会について p.21 豊島区都市型ケーブルテレビ事業化懇話会 1995年12月
  19. ^ a b c d e f g 光ファイバー芯線賃貸事業 関東鉄道7社局共通ネットワーク図 小田急電鉄
  20. ^ a b ■鉄道敷光ファイバネットワーク 東京急行電鉄
  21. ^ a b 小田急線光ファイバネットワーク図 小田急電鉄
  22. ^ 京王電鉄 光ファイバ芯線賃貸 ネットワーク図 京王電鉄
  23. ^ a b 東京メトロ 光ネットワーク構成図 東京メトロ
  24. ^ JR東日本と丸の内ダイレクトアクセス、光ファイバ相互接続による広域なネットワークの提供開始 日本経済新聞 2023年3月29日
  25. ^ 今秋、在京の私鉄6社が光ファイバーの接続実験――アジアインターネットセミナーから(1) ASCII 1999年7月16日
  26. ^ 第7章 第6節 第2項 沿線を中心とした生活サービスの推進 東急
  27. ^ 日本デジタル配信,CATV事業者向けのLAN型接続サービスを提供 ITmedia 2002年3月20日
  28. ^ YOUテレビ(株)の新卒採用・会社概要 マイナビ
  29. ^ 光回線サービス ZTV
  30. ^ なぜ、ソフトバンクは日本テレコムを買収したのか ITmedia 2004年5月28日
  31. ^ ダークファイバーを語ろう p.15 NTTコミュニケーションズ 2019年5月23日
  32. ^ 電気通信事業参入マニュアル - 追補版 平成17年8月18日策定(令和4年6月28日 改定) p.4 総務省 2022年
  33. ^ a b c d e f g 加入光ファイバに係る接続制度の在り方について <平成 27 年2月9日付け諮問第 1220 号>報告書骨子(案) p.4-5 総務省 2015年6月3日
  34. ^ NTTフレッツ接続のマルチセッションについて インターリンク
  35. ^ ぷらら、バックボーンにIIJ経由も選べる「ダブルルートオプション」 Impress 2002年12月4日
  36. ^ 地域BWA事業者47社間でローミングサービスを開始 ~サービスエリアが広がり、地域BWAサービス「ハイコネクト」の利便性が向上~ 阪神電気鉄道 2019年10月1日
  37. ^ <別紙>ローミングサービスを開始する地域 BWA 事業者のマップ 阪神電気鉄道
  38. ^ IIJ、“フルMVNO”の新データ通信サービスを法人向けに提供開始 Impress 2018年3月15日
  39. ^ 丸紅、ドコモ網のフルMVNOを提供へ Impress 2020年2月12日
  40. ^ 仮想化技術等の進展を踏まえた技術基準の対象範囲に関する検討 p.11 阪神電気鉄道 2022年7月22日
  41. ^ ドコモnet NTTドコモ
  42. ^ a b c d e ドコモ光 10ギガ - 対応プロバイダ NTTドコモ
  43. ^ ご利用時の注意事項 ドコモ光タイプC編 NTTドコモ
  44. ^ ドコモ光タイプC NTTドコモ
  45. ^ ドコモ新料金プラン 月550円からの「irumo」・5Gギガホ後継「eximo」 Impress 2023年6月20日
  46. ^ a b c NTT DOCOMO PeeringDB
  47. ^ a b c d e f g h i j フレッツ 光クロス IPv6 IPoE対応プロバイダ - 東京エリア NTT東日本
  48. ^ ドコモとの合併に伴う、サービス提供事業者の変更およびサービスの継続について NTTぷらら 2022年5月26日
  49. ^ plala ドコモ
  50. ^ ぷらら、MVNOから撤退 「ぷららモバイルLTE」終了 ITmedia 2017年5月8日
  51. ^ 「ぷららモバイルLTE」アクセスポイント(APN)統一に伴う設定変更のお願い NTTぷらら
  52. ^ ぷらら、イー・アクセス協業のモバイルデータ通信サービス Impress 2008年6月30日
  53. ^ 【重要】「ぷらら高速モバイルオプション(EM)」サービス終了のお知らせ NTTぷらら 2018年2月1日
  54. ^ ドコモとの合併に伴う、サービス提供事業者の変更およびサービスの継続について NTTドコモ 2022年5月26日
  55. ^ a b 「OCN モバイル ONE」「OCN 光」等の新規お申込み受付終了について NTTレゾナント
  56. ^ NTT Comコンシューマ向け事業のNTTレゾナントへの移管について NTTコミュニケーションズ 2022年4月27日
  57. ^ a b NTT Communications Corporation (OCN) PeeringDB
  58. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar フレッツ 光ネクスト 対応プロバイダ(戸建て向け) - 東京エリア NTT東日本
  59. ^ 2.初期設定 NTTPCコミュニケーションズ
  60. ^ モバイルライトプラン for「フレッツ」 設定マニュアル p.6 NTTPCコミュニケーションズ
  61. ^ 『InfoSphere モバイルライトプラン for 「フレッツ」』の新規申込受付の終了について NTTPCコミュニケーションズ 2016年4月28日
  62. ^ 『モバイルライトプラン for 「フレッツ」』設定マニュアル - モバイルライトプラン for「フレッツ」(W) -「フレッツ光モバイルパック」 NTTPCコミュニケーションズ
  63. ^ モバイルライトプラン for「フレッツ」(W) NTTPCコミュニケーションズ
  64. ^ a b NTT PC Communications (InfoSphere) PeeringDB
  65. ^ a b NTT-ME (XePhion,WAKWAK) PeeringDB
  66. ^ a b KDDI PeeringDB
  67. ^ a b c d e f auひかり ホーム10ギガ・5ギガ:プロバイダサービス一覧 KDDI
  68. ^ a b c d e f g h i 提携プロバイダ一覧 中部テレコミュニケーションズ
  69. ^ LTE NET KDDI
  70. ^ LTE NET for DATA KDDI
  71. ^ 5G NET KDDI
  72. ^ 5G NET for DATA KDDI
  73. ^ KDDI、最大10Gbpsの専有光回線を提供するマンション開発者向け「auひかり マンションギガ(10Gbps)全戸一括加入型」提供 Impress 2022年10月28日
  74. ^ auひかり ちゅらホーム 沖縄セルラー電話
  75. ^ a b Chubu Telecommunications Co.,Inc. (ctc) PeeringDB
  76. ^ a b JCOM PeeringDB
  77. ^ J-COM系列のケーブルテレビ局でインターネットサービス ジュピターテレコムとKDD、新会社設立で普及に拍車 Impress 1998年9月25日
  78. ^ ビッグローブのMVNOサービス「donedone」が8月末に終了 BIGLOBEモバイルへの移行で初期費用が無料 ITmedia 2023年5月12日
  79. ^ a b 「BIGLOBEモバイル」接続設定方法 BIGLOBE
  80. ^ a b c BIGLOBE Inc. PeeringDB
  81. ^ ひかりゆいまーる 沖縄セルラー電話
  82. ^ OTNet、沖縄向けのFTTHサービス「ひかりふる」を提供 Impress 2004年5月27日
  83. ^ 「ひかりふる」の新規お申込み受付の終了について OTNet 2010年7月30日
  84. ^ a b Okinawa Telecommunication Networks PeeringDB
  85. ^ Wire and Wireless Co.,Ltd. PeeringDB
  86. ^ a b SoftBank Corp. PeeringDB
  87. ^ 【重要】SpinNetサービス(基本契約)の新規お申し込み受付終了のお知らせ SpinNet 2022年12月20日
  88. ^ IIJ 3Gサービス(旧 WILLCOM CORE 3Gサービス) 終了について SoftBank
  89. ^ BBIX、最大10Gbpsの法人向けインターネット接続サービス「OCX光 インターネット」を提供開始 Impress 2023年2月6日
  90. ^ マンションISP国内シェアNo.1※1のつなぐネットコミュニケーションズ マンションの各住戸まで10Gbps※2の全戸一括インターネットサービスを開始 ZDNet Japan 2022年6月1日
  91. ^ ARTERIA光 サービス名称変更のお知らせ アルテリア・ネットワークス 2021年9月28日
  92. ^ a b ARTERIA Networks Corporation (Vectant) PeeringDB
  93. ^ MOW-NET「フレッツシリーズ」対応インターネット接続サービス(2010年時点のキャッシュ) VECTANT
  94. ^ ~ 吸収合併に関するご案内 ~ 丸紅テレコム 2023年5月
  95. ^ 「丸紅テレコム」×「コーエーテクモゲームス」 ゲーム業界初の光回線サービス 「my GAMECITY光」のサービス提供開始 丸紅テレコム 2016年9月15日
  96. ^ 【重要】『my GAMECITY 光』サービス終了ならびに『Marubeni 光』へ移行のお知らせ コーエーテクモゲームス 2021年3月8日
  97. ^ 楽天コミュニケーションズの会社分割によるサービス提供会社変更のお知らせ 楽天 2019年6月13日
  98. ^ a b auひかり(J) サービスプロバイダ一覧 JPIX
  99. ^ 楽天ブロードバンド: auひかり 楽天モバイル
  100. ^ a b Rakuten Mobile PeeringDB
  101. ^ 楽天、FREETEL SIMを「楽天モバイル」ブランドに統合 Impress 2018年1月15日
  102. ^ サービス提供事業者変更に関するご案内 DMM 2019年8月27日
  103. ^ SANNETサービス終了のお知らせ 楽天モバイル
  104. ^ So-net モバイル LTE の接続設定方法を知りたい(Android 5.0 / 6.0 搭載端末) So-net
  105. ^ a b Sony Network Communications PeeringDB
  106. ^ SIM カード挿入・接続設定方法 ソニーネットワークコミュニケーションズ
  107. ^ 「NURO 光」がハウスメーカーと連携、入居時から回線が使える「NURO 光 Home Connect」提供開始 Impress 2023年8月2日
  108. ^ HOTCN ブロードバンド 北海道総合通信網
  109. ^ HOTnet PeeringDB
  110. ^ Tohoku Intelligent Telecommunication PeeringDB
  111. ^ CYBERHOME PeeringDB
  112. ^ CYBERHOME-2 PeeringDB
  113. ^ a b HTCN PeeringDB
  114. ^ a b c ネットワーク設定(Android・Windows端末等) オプテージ
  115. ^ 「eoモバイルWiMAX」のサービス提供終了およびmineo(マイネオ)移行キャンペーンの実施について オプテージ
  116. ^ ケイ・オプティコム、「eoモバイル3G」を2018年1月終了 Impress 2017年2月10日
  117. ^ a b OPTAGE PeeringDB
  118. ^ メガ・エッグ モバイル エネルギア・コミュニケーションズ
  119. ^ メガ・エッグ モバイル MySIM エネルギア・コミュニケーションズ
  120. ^ a b Energia Communications, Inc. PeeringDB
  121. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p フレッツ光 対応プロバイダー検索 - 大阪府 NTT西日本
  122. ^ ネットワーク設定(Android端末)- Dプラン STNet
  123. ^ ネットワーク設定(Android端末)- Aプラン STNet
  124. ^ ネットワーク設定(Android端末)- Sプラン STNet
  125. ^ a b STNet, Incorporated PeeringDB
  126. ^ a b 通信(APN)設定方法 お客さまにてご購入の端末 Android QTnet
  127. ^ a b c QTnet PeeringDB
  128. ^ 弊社インターネットサービス等の提供終了について QTmedia 2021年9月1日
  129. ^ a b iTEC Hankyu Hanshin Co.,Ltd PeeringDB
  130. ^ a b HIMEJI CABLE TELEVISION CORPORATION PeeringDB
  131. ^ APN設定操作(Android) 近鉄ケーブルネットワーク
  132. ^ タイプa APN設定操作(Android) 近鉄ケーブルネットワーク
  133. ^ a b Kintetsu Cable Network Co. PeeringDB
  134. ^ イッツコム モバイルとはどのようなサービスですか? イッツコム
  135. ^ モバイルサポート iPhone、iPadをお使いになる場合 イッツ・コミュニケーションズ
  136. ^ its communications inc PeeringDB
  137. ^ 各種端末のAPN設定方法 TOKAIコミュニケーションズ
  138. ^ a b モバイル4G/Dおよびモバイル4Gサービスの新規受付の終了について TOKAIホールディングス 2017年2月14日
  139. ^ a b TOKAI Communications Corporation PeeringDB
  140. ^ a b KCT PeeringDB
  141. ^ 江東区にお住まいの方に デジタル生活便利帳 p.13 東京ベイネットワーク
  142. ^ BAYNET PeeringDB
  143. ^ ケーブルスマホ SIM カード 取扱説明書 Ver.1.0 p.3 ZTV
  144. ^ a b ZTV CO.,LTD PeeringDB
  145. ^ a b Community Network Center Inc. (CNCI) PeeringDB
  146. ^ CNCIとKDDIの資本提携について コミュニティネットワークセンター/KDDI 2011年3月31日
  147. ^ MediaCatインターネットサービスの事業承継に関するお知らせ コミュニティネットワークセンター 2018年8月9日
  148. ^ a b NCT CO.,LTD. PeeringDB
  149. ^ a b Suzuka Cable Co. PeeringDB
  150. ^ a b Joetsu Cable Vision PeeringDB
  151. ^ CableTV Corporation
  152. ^ Newmedia Corporation PeeringDB
  153. ^ a b Android インターネット接続設定方法 エヌディエス
  154. ^ グローバルIPアドレスオプション エヌディエス
  155. ^ Tikiモバイル YM エヌディエス
  156. ^ Tikiモバイル EM 4G エヌディエス
  157. ^ a b JANIS PeeringDB
  158. ^ モバイル通信サービス「JetSURF」サービス終了のご案内 ユニアデックス 2017年7月5日
  159. ^ UNIADEX, Ltd. PeeringDB
  160. ^ auひかり ホーム 1ギガ:プロバイダサービス一覧 KDDI
  161. ^ ASAHIネット LTE(ANSIM)設定・接続方法 朝日ネット
  162. ^ ASAHIネット WiMAX 2+ 無線接続方法 朝日ネット
  163. ^ モバイルルータ Speed Wi-Fi 5G X11 - 接続設定について p.2 ASAHIネット
  164. ^ a b ASAHI Net PeeringDB
  165. ^ a b 初期設定(APN設定) IIJ
  166. ^ a b Internet Initiative Japan PeeringDB
  167. ^ IIJ4UサービスのIIJmioサービスへの統合及び一部機能の提供終了について』(プレスリリース)インターネットイニシアティブ、2015年7月9日https://www.iij4u.or.jp/info/iij/20150709-1.html2015年10月26日閲覧 
  168. ^ IIJモバイルサービス/タイプI p.1 IIJ
  169. ^ よくあるお問い合わせ インターリンク
  170. ^ インターリンクの固定IPに対応したWiMAXサービス インターリンク
  171. ^ 「BB.exciteモバイルLTE」サービス終了のお知らせ エキサイト 2017年5月31日
  172. ^ a b 余ったスマホはどうやって運用する? MVNOという選択肢からAPN設定まで p.4 マイナビ 2014年6月22日
  173. ^ APN設定(モバイルネットワーク用) エキサイト
  174. ^ プラチナオプションについて DTI
  175. ^ パワードコム,各エリアのサービスを統合した「Powered Internet」サービスを4月より提供 ITmedia 2002年3月25日
  176. ^ DTI、“DREAM TRAIN INTERNET[DTI]”と“Powered Internet [POINT]”を10月に統合 ASCII 2005年7月11日
  177. ^ トーンモバイルが全事業を12月1日付でDTIに譲渡 フリービットはCCCとの業務提携を解消 ITmedia 2019年10月21日
  178. ^ GMO Internet Group, Inc. PeeringDB
  179. ^ a b GMO Internet West PeeringDB
  180. ^ 株式会社ISPホールディングスの情報 国税庁
  181. ^ オンラインゲームユーザー向け高速インターネット『with gamesプラン』を8/1より提供開始 4Gamer 2022年8月1日
  182. ^ 対戦型オンラインゲーム向けに専用帯域などを提供する光回線「SBI e-Sports NET/SBI e-Sports ひかり」提供開始 Impress 2022年12月1日
  183. ^ 吸収分割によるサービス提供元の変更に関するお知らせ Hi-bit 2019年4月
  184. ^ 【重要】「GyaO 光(UCOM)」ブランド名称変更に関するご注意事項 アルテリア・ネットワークス
  185. ^ USEN、個人向け光ファイバインターネット接続サービスの名称を変更 ~ブロードバンド通信事業と映像・コンテンツ事業においてブランドを「GyaO」に統合~ USEN 2006年3月14日
  186. ^ 後発だけど勝算は? 逆風が吹く中で新たな格安SIM「y.u mobile」が生まれた理由 ITmedia 2020年4月10日
  187. ^ 「USEN GATE 02」サービス開始15周年記念! 高速インターネット『プレミアインターネット』販売開始のおしらせ USEN 2016年12月1日
  188. ^ アルテリア・ネットワークスとGameWithが協業し、オンラインゲーマー向け光回線「GameWith光」シリーズ最高峰プラン「GameWith光Pro」の提供開始 アルテリア・ネットワークス 2023年2月1日
  189. ^ LogicLinks, Inc. PeeringDB
  190. ^ LTEオプション NIFTY
  191. ^ @nifty WiMAXは2020年3月12日をもって、新規申込受付を終了いたしました。 NIFTY 2020年
  192. ^ a b EDION Corporation PeeringDB
  193. ^ a b ケーズHD (8282) 「ケーズデンキ光 Powered by OCN」新登場!! みんかぶ 2016年2月12日
  194. ^ mioひかりとビック光の違いを教えてください。【mioひかり】 インターネットイニシアティブ
  195. ^ ITOCHU Cable Systems PeeringDB
  196. ^ LEONETのインターネットサービスのプロバイダ(ISP)はどこになるのですか? レオパレス21
  197. ^ よくある質問 D.U-NET
  198. ^ D.U-NETサービスに関するよくある質問をご案内 D.U-NET
  199. ^ GREEN WiMAX2+ ワークアップ
  200. ^ インターネットサービスプロバイダー事業の営業譲渡に関するお知らせ 東北インフォメーション・システムズ 2006年8月22日
  201. ^ a b 【重要】do!upブランドのISP事業譲渡について エネルギア・コミュニケーションズ 2022年8月1日
  202. ^ 【重要】新規お申し込み 受付終了のお知らせ ネットフォレスト 2022年4月1日
  203. ^ v6プラスX(クロス)サービス提供開始のお知らせ【11/26追記】 ネットフォレスト 2020年11月20日
  204. ^ Netforest PeeringDB
  205. ^ a b c d 会員一覧 地域間高速ネットワーク機構
  206. ^ AVISNET PeeringDB
  207. ^ お申込~ご利用開始:BBアクセス光 シナプス
  208. ^ a b c SYNAPSE PeeringDB
  209. ^ a b mitene internet Co., Ltd. PeeringDB
  210. ^ a b Mirai Communication Network inc., PeeringDB
  211. ^ a b c Cable media waiwai Co., Ltd. PeeringDB
  212. ^ 「やませみネット」サービス提供会社変更のお知らせ 中国ブロードバンドサービス 2021年3月19日
  213. ^ Mitsubishi Electric Information Network PeeringDB
  214. ^ SCSK Corporation PeeringDB
  215. ^ a b Intec PeeringDB
  216. ^ 日本HPがデータ通信機能内蔵ノート発表 - 日本通信がMVNEとして参画 マイナビ 2009年8月6日
  217. ^ a b c 通信の設定(2016年時点のキャッシュ) エックスモバイル
  218. ^ 薄利のMVNO事業で、なぜ「エックスモバイル」は生き残れたのか p.2 ITmedia 2017年10月16日
  219. ^ スマモバ(Y)プラン S サービス提供終了のお知らせ スマートモバイルコミュニケーションズ 2022年9月8日
  220. ^ プリペイドSIMカードがお得、便利、安心に購入できる!『COMST』が取り扱いSIMを5カ国に拡大し、株式会社テレキュートから新たに発売開始タイ、オーストラリア、中国、韓国、日本と5カ国揃ってますます便利に! 財経新聞 2013年12月10日
  221. ^ APN一覧 アルファポイント
  222. ^ MUGEN WiFi 特定商取引法に関する表記 FREEDiVE
  223. ^ 株式会社surfaveの情報 国税庁
  224. ^ WIR-WiFi 会社概要・特定商取引法に基づく表記 FREEDiVE
  225. ^ 株式会社OceanMapの情報 国税庁
  226. ^ UQコミュニケーションズのMVNO受入れ計画の主要事項 p.35 総務省
  227. ^ https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cloudwifi/advantage.html
  228. ^ 日立のISP,個人向けサービス終了 ITmedia 2002年1月21日
  229. ^ シャープスペースタウン、インターネット接続サービスを2006年3月末で終了 RBB TODAY 2005年12月1日
  230. ^ DTI、ISAOのISP事業を吸収 ITmedia 2008年7月30日
  231. ^ 統合のご案内 ISAO CORPORATION
  232. ^ 総務省 連絡が取れない届出電気通信事業者一覧
  233. ^ ネットが突然つながらない――ISPが夜逃げか、ユーザーが大混乱 2006年10月6日 IT PLUS(Web Archive)
  234. ^ インターネット接続サービス「Nexyz.BB」提供終了のお知らせ Nexyz 2018年6月1日
  235. ^ サービス終了のお知らせ 汐留モバイル
  236. ^ 完全子会社の吸収合併(簡易合併・略式合併)に関するお知らせ ソフトバンク 2021年4月23日
  237. ^ 提供サービス終了のお知らせ(2022年2月24日) インターネットレボリューション
  238. ^ AKB OFFICIAL NET(プロバイダ)サービス終了のお知らせ AKB OFFICIAL NET
  239. ^ 【重要なお知らせ】「SkyLinkMobile/SkyLinkPhone」のサービス提供事業者変更ならびに一部サービスの終了について エレコム 2018年2月28日
  240. ^ モバイル通信サービス「KWINS」 京セラコミュニケーションシステム
  241. ^ モバイルPCアクセスサービス』(プレスリリース)富士通、9https://www.fujitsu.com/jp/services/infrastructure/network/archive/mobile-pc/2015年10月30日閲覧 
  242. ^ インターネット接続サービス 「7-dj.com」提供終了のお知らせ 富士通 2021年9月30日
  243. ^ G-BOOK終了のご案内 TOYOTA Mobility Tokyo
  244. ^ T-Connect WEB申込 トヨタ自動車

関連項目[編集]

外部リンク[編集]