HD 40307 b
HD 40307 b | ||
---|---|---|
星座 | がか座 | |
分類 | 太陽系外惑星 | |
発見 | ||
発見年 | 2008年(発見) 2009年(正式に公表)[1] | |
発見者 | M. Mayorら[2] | |
発見場所 | ラ・シヤ天文台[2] | |
発見方法 | ドップラー分光法[2] | |
現況 | 公表 | |
軌道要素と性質 | ||
軌道長半径 (a) | 0.0468+0.0024 −0.0023 au[3] | |
離心率 (e) | 0.20+0.14 −0.16[3] | |
公転周期 (P) | 4.3123 ± 0.0011日[3] | |
近点引数 (ω) | 194.8+45.8 −57.3 °[3][注 1] | |
平均近点角 (M) | 246.4+91.7 −103.1 °[3][注 1] | |
準振幅 (K) | 1.94+0.31 −0.27 m/s[3] | |
HD 40307の惑星 | ||
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 05h 54m 04.24s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | −60° 01′ 24.5″[1] | |
距離 | 42.19光年 (12.94 pc[1]) | |
物理的性質 | ||
質量 | > 4.0+0.8 −0.7 M⊕[3] | |
他のカタログでの名称 | ||
HIP 27887 b, GJ 2046 b, SAO 249388 b, CD-60 1303 b, CPD-60 508 b, TYC 8892-01247-1 b, IRAS 05534-6001 b, 2MASS J05540421-6001245 b, WISE J055404.19-600124.9 b[1] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
HD 40307 bは、がか座の方角に約42光年離れた場所にあるHD 40307の周囲を公転する太陽系外惑星である。ヨーロッパ南天天文台の高精度視線速度系外惑星探査装置(HARPS)を用いて、2008年6月にドップラー分光法で発見され、2009年に公表された。HD 40307の惑星の中では、HD 40307 eに次いで2番目に小さい[3]。恒星は金属量が比較的低く、原始星の金属量が形成する惑星の種類を決定するという仮説を支持するものとして注目される。
発見
他の多くの太陽系外惑星と同様に、HD 40307 bは、公転する恒星の視線速度の変化を観測することによって、発見された。これらの測定は、チリのラ・シヤ天文台にあるHARPSの分光器を用いて行われた。この発見は、2008年6月16日から18日までフランスのナントで行われた天文学会で公表された[4]。HD 40307 bは、この時発見された3つの太陽系外惑星のうちの1つであった[5]。
軌道と質量
HD 40307 bは、この惑星系で発見された惑星のうち2番目に質量が小さく、少なくとも4.2地球質量である[3]。HD 40307の周囲約0.047天文単位の軌道を4.3日で公転している[3]。軌道離心率は0に近く、完全な円軌道と区別するのに十分なデータが得られていない[2]。
HD 40307は、惑星を持つ他の恒星と比べ、金属量が低い。このことが、誕生時の恒星の金属量が、原始星の降着円盤から木星型惑星か地球型惑星のどちらかが形成されるかどうかを決定するという仮説を支持している[2]。
アリゾナの天文学者Rory Barnesの数学モデルから、2009年に「惑星bの軌道は、正面から15度以上離れている」ことが見いだされたが[6]、それ以上のことは分かっていない[3]。
特徴
HD 40307 bは地球から見て恒星面をトランジットしないため[3]これまで撮影されたことはなく、半径、組成、表面温度等のより詳細な特徴は決定できない。
質量下限は4.2地球質量であり、HD 40307 bは、木星型惑星になるには質量が小さすぎると推定された[5]。しかし、2009年の研究では、HD 40307 bが地球型惑星であれば、この惑星は非常に不安定になり、イオ以上の潮汐加熱を受ける可能性が示された。ただし、海王星や天王星のような天王星型惑星である可能性は残されている[6]。
恒星の近くを公転する惑星の場合、大きな衛星はしばしば潮汐力により破壊されるため、HD 40307 bは衛星を持っていないと考えられる[7]。
HD 40307 b、HD 40307 c、HD 40307 dは、現在の軌道に移動してきたと考えられている[6]。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e “HD 40307 b”. NASA Exoplanet Archive. NASA Exoplanet Science Institute. 2020年11月10日閲覧。
- ^ a b c d e Mayor, M. et al. (2009). “The HARPS search for southern extra-solar planets”. Astronomy & Astrophysics 493 (2): 639–644. arXiv:0806.4587. Bibcode: 2009A&A...493..639M. doi:10.1051/0004-6361:200810451. ISSN 0004-6361.
- ^ a b c d e f g h i j k l Tuomi, M. et al. (2013). “Habitable-zone super-Earth candidate in a six-planet system around the K2.5V star HD 40307”. Astronomy & Astrophysics 549: A48. arXiv:1211.1617. Bibcode: 2013A&A...549A..48T. doi:10.1051/0004-6361/201220268. ISSN 0004-6361.
- ^ Mayor (2008年6月16日). “Trio of 'super-Earths' discovered”. BBC news 2020年11月9日閲覧。
- ^ a b Bryner, Jeanna (2008年6月16日). “3 super-Earths found around one star”. NBC News 2020年11月9日閲覧。
- ^ a b c Barnes, Rory et al. (2009). “The HD 40307 Planetary System: Super-Earths or Mini-Neptunes?”. The Astrophysical Journal 695 (2): 1006–1011. arXiv:0901.1698. Bibcode: 2009ApJ...695.1006B. doi:10.1088/0004-637X/695/2/1006. ISSN 0004-637X.
- ^ Barnes, Jason W.; O’Brien, D. P. (2002). “Stability of Satellites around Close‐in Extrasolar Giant Planets”. The Astrophysical Journal 575 (2): 1087–1093. arXiv:astro-ph/0205035. Bibcode: 2002ApJ...575.1087B. doi:10.1086/341477. ISSN 0004-637X.
外部リンク
- NASA Exoplanet Archive - 惑星系 - 惑星 - Overview - TransitView
- The Extrasolar Planets Encyclopaedia
- NASA Exoplanet Exploration
- SIMBAD - 恒星 - 惑星
- Open Exoplanet Catalogue
- Exokyoto - 惑星日本語 - 惑星英語 - 恒星日本語 - 恒星英語
- Exoplanets Data Explorer