H.U.グループホールディングス
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 指名委員会等設置会社[1] |
市場情報 | |
略称 | H.U.GH |
本社所在地 |
![]() 〒107-0052 東京都港区赤坂 1-8-1 赤坂インターシティ AIR 25~26F |
設立 | 1950年(昭和25年)12月18日 |
業種 | サービス業 |
法人番号 | 1011101039628 |
事業内容 | 持株会社としてのグループ全体の戦略立案、IR・広報、経営執行の監督等 |
代表者 |
代表執行役社長 竹内成和 兼グループCEO |
資本金 | 91億4,700万円 |
発行済株式総数 | 57,387,861株 |
売上高 | 連結:2729億4400万円 |
営業利益 |
連結:504億9000万円 単体:68億6,600万円 |
経常利益 | 連結:504億9000万円 |
純利益 | 連結:474億2200万 |
純資産 |
連結:1,152億9,800万円 単体:603億7,800万円 |
総資産 |
連結:2,527億5,100万円 単体:1,676億5,900万円 |
従業員数 |
連結:5,897人 単体:304人 |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 |
SSBTC CLIENT OMNIBUS ACCOUNT 11.18% 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口)8.44% 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)7.10% 株式会社みずほ銀行 3.73% 第一生命保険株式会社 3.50% J.P. MORGAN BANK LUXENBORG S.A. 380578 3.25% 日本生命保険相互会社 2.69% STATE STREET CLIENT OMNIBUS ACCOUNT OM44 2.69% NORTHERN TRUST CO. (AVFC) RE HSD00 2.42% 明治安田生命保険相互会社 2.23% |
主要子会社 | 関連会社を参照 |
外部リンク | https://www.hugp.com/ |
特記事項:経営指標は、2020年3月末現在。「第70期有価証券報告書」参照。 主要株主において選任された常任代理人は以下の通りである。 第1位:香港上海銀行東京支店 カストディ業務部 第6位:株式会社みずほ銀行 決済営業部 第8位、第9位:第1位と同じ |
H.U.グループホールディングス株式会社(英: H.U. Group Holdings, Inc.)は、日本の臨床検査企業の持株会社である。
子会社のエスアールエルはビー・エム・エル、LSIメディエンスと並ぶ日本三大臨床検査センターに数えられる。
社名の由来[編集]
新社名の「H.U.」は「Healthcare for You」を表し、「臨床検査を中心に医療を支え続けてきた存在」から一歩踏み出し、一人ひとりと向き合ってすべての人に最適なヘルスケアを届けたい、という思いが込められている[注釈 1][2]。
なお、旧社名の「みらか」は、今後とも「常に一歩先を見据えてサイエンス(科学)の応用と展開を図っていきたい」という思いのもと、「未来(みらい)+科学(かがく)」より名付けられた[注釈 2]。
沿革[編集]
持株会社体制以前の沿革は富士レビオ#沿革を参照
2005年(平成17年)
2011年(平成23年)
2017年(平成29年)
2018年(平成30年)
- 3月1日 - エスアールエル、京都大学[注釈 3]、椿本チエイン、シスメックス、アスクレップ、島津製作所、富士通、SCREENホールディングスの共同で、KBBM(Kyoto Bridge for Breakthrough Medicine)を設立[5]。
- 10月3日 - エスアールエルが、静岡県立静岡がんセンターとの間で、がんクリニカルシーケンス事業の開始に向け、共同でエスアールエル・静岡がんセンター共同検査機構を設立[6]。
- 10月19日 - エスアールエルが、ウェルビーとの間で、PHR(Personal Health Record)を活用した新たなサービス開発を行うため、共同でMSWを設立[7]。
- 2月1日 - セルメスタの全株式を取得し、子会社化[8]。
- 2月6日 - エスアールエルが、受託臨床検査事業における検体集荷及び物流等に関わる事業を分社化し、クリニカルネットワークを設立[9]。
- 6月3日 - みらかヴィータスが営業開始(食品・環境・化粧品検査事業へ再参入)[注釈 4][10]。
- 6月21日 - 富士レビオ・ホールディングスが、臨床検査薬開発のOEM事業を展開する富士レビオ・ダイアグノスティクス・ジャパンを設立[11]。
- 10月15日 - エスアールエルおよびセルメスタが、太陽生命保険、味の素との間において、三大疾病(がん・急性心筋梗塞・脳卒中)予防に関する業務提携を締結[12]。
- 11月29日 - エスアールエルが、聖路加財団との間で、聖路加医学生物学研究所に関する合弁契約を締結[13]。
- 12月1日 - エスアールエルが、エスアールエル・メディサーチの治験検査事業および臨床研究検査事業を吸収分割により承継[14]。
- 12月16日 - 日本食品エコロジー研究所を子会社化[15]。
2020年(令和2年)
- 2月1日 - エスアールエルが、新潟縣康管理協会の有する登録衛生検査所「メディカルラボ健康会館」の受託臨床検査事業を譲り受け[16]。
- 4月1日 - 日本ステリが、エスアールエルのサニタリー・パッケージ・システム・サービス事業を吸収分割により承継[17]
- 6月17日 - メディパルホールディングスとの間で、医薬・ヘルスケア領域における戦略的業務提携の締結を発表[18]。
- 6月24日 - PHRの開発・運営およびヘルスケアICTサービスの開発を担う、医針盤を設立[19]。
- 7月1日 - H.U.グループホールディングス株式会社へ商号変更[2]。
- 9月14日 - エスアールエル、富士レビオ、日本ステリの国内営業部門およびマーケティング部門を統合したH.U.フロンティアが発足[注釈 5][20][21]。
- 10月1日 - 日本食品エコロジー研究所が、みらかヴィータスを吸収合併[22]。
2021年(令和3年)
- 1月8日 - エスアールエルが、札幌臨床検査センターとの間で、北海道札幌市における共同検査ラボ合弁会社、および共同集荷・物流合弁会社をそれぞれ設立することに際して基本合意書を締結[23]。
- 2月24日 - H.U.フロンティア、セルメスタ、太陽生命保険、味の素の4社が重大疾病[注釈 6]予防に関する業務提携を締結[24]。
- 7月1日 - エスアールエルウェルネスプロモーションとセルメスタが統合。H.U.ウェルネス発足。
新型コロナウイルス関連[編集]
- 2月12日 - エスアールエルが、厚生労働省および国立感染症研究所の依頼により、新型コロナウイルスの検査を受託[25]。
- 3月2日 - 富士レビオが、日本医療研究開発機構の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の診断法開発に資する研究(研究開発代表者:国立感染症研究所 感染病理部部長 鈴木忠樹)」における「迅速診断キットの基盤的研究開発」[注釈 7]に参画し、新型コロナウイルスの検査試薬を開発[26]。
- 3月6日 - エスアールエルおよび日本医学臨床検査研究所が、新型コロナウイルス検査を臨床検査として受託[27]。
- 4月4日 - エスアールエルの八王子ラボトリー(東京都八王子市小宮町)情報物流棟に勤務する従業員1人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認された[28]。
- 4月11日 - 当社の本社管理部門(東京都新宿区新宿三井ビルディング)に勤務する従業員1人が新型コロナウイルスに感染していたことが確認された[29]。
- 5月8日 - 富士レビオの新型コロナウイルス抗原検査キットが近く薬事承認される予定であることが報道された[30]。
- 5月13日 - 富士レビオが、新型コロナウイルス抗原検査キットの製造販売が承認されたことにより、「エスプライン SARS-CoV-2」として販売開始[31]。
- 6月1日 - エスアールエルが、新型コロナウイルスのPCR検査に加え、SARS-CoV-2抗体検査の受託開始[32]。
- 6月2日 - エスアールエルが、唾液を検体種別としたPCR検査を医療機関より受託開始[33]。
- 6月5日 - 富士レビオが、東芝および日立製作所の参画のもと、北海道旭川市に「エスプライン SARS-CoV-2」の生産拠点として、「富士レビオ 旭川工場(仮称)」[注釈 8]を新設することを発表[34]。
- 6月8日 - 富士レビオが、SARS-CoV-2抗原を測定する全自動検査機器用審査試薬を、体外診断用医薬品(クラスⅢ)として医薬品医療機器総合機構に製造販売承認を申請[35]。
- 6月22日 - 8日に申請していた新型コロナウイルス抗原検査試薬の製造販売申請が、19日に承認されたことを受け、「ルミパルス SARS-CoV-2 Ag」として販売開始[36]。
- 7月27日 - 富士レビオの「エスプライン SARS-CoV-2」で用いられる検体処理液が、「エスプライン インフルエンザ A&B-N」[注釈 9]でも使用可能であることを確認・発表した[37]。
- 8月3日 - みらかヴィータスおよび日本食品エコロジー研究所は、SARS-CoV-2の環境中[注釈 10]における拭き取り検査[注釈 11]の受託を開始[38]。
- 8月6日
- 8月12日 - 富士レビオの「エスプライン SARS-CoV-2」及び「ルミパルス SARS-CoV-2」がCEマークを取得し、一部地域を除くヨーロッパ、中東、アフリカにおいて体外診断薬としての販売が可能となった[41]。
- 10月2日 - 富士レビオの「ルミパルス SARS-CoV-2」及び「エスプライン SARS-CoV-2」において、検体種別に鼻腔拭い液を追加することが、厚生労働省より承認される[42]。
- 10月30日 - 富士レビオの「ルミパルス」シリーズの大型機で使用されるSARS-CoV-2抗原を測定する試薬について、10月16日に厚生労働省から製造販売承認を取得したことを受け、11月2日より「ルミパルスプレスト SARS-CoV-2 Ag」として販売を開始することを発表[43]。
- 11月9日 - 東邦大学、日本空港ビルデングおよび東京国際空港ターミナルとの間で、東邦大学羽田空港第3ターミナルクリニックで実施中のPCR検査について、検体採取後「最短2時間」での陰性証明書発行を可能とした。また、同クリニックのサイト上で提供しているオンライン予約に加え、スマホのPHRアプリに検査結果を通知するサービスを開始する[44]。
- 11月10日 - Fujirebio Europe N.V.(ベルギー) が、Centogene 社(ドイツ)との間で、「ルミパルス G1200」および「ルミパルス SARS-CoV-2 Ag」をドイツの主要空港に供給することで合意したことを発表[45]。
- 12月22日 - Fujirebio Diagnostics, Inc.(米国)が、SARS-CoV-2の高感度抗原検査試薬について、アメリカ食品医薬品局へ緊急使用許可申請を行ったことを発表[46]。
- 1月12日 - 富士レビオが北海道旭川市の東芝ホクト電子構内に新設した、「富士レビオ 旭川工場」に「エスプライン SARS-CoV-2」を初出荷し同工場の稼働を開始した[47][48]。
- 2月17日 - エスアールエルおよび日本医学臨床検査研究所が、厚生労働省および国立感染症研究所の依頼により、新型コロナウイルス変異株のスクリーニング検査および次世代シーケンサーによるゲノム解析の受託を開始したことを発表[49]。
- 3月2日 - エスアールエルが、H.U.グループ中央研究所と共に、慶応義塾大学医学部臨床遺伝学センターと同分子生物学教室が2020年4月に開発した新型コロナウイルス変異株の検出に対応した次世代シーケンサーによるアッセイ系を用いる解析システムを実装化したことを発表[50]。
- 3月5日 - 富士レビオが、新型コロナウイルスのIgM抗体を検出する研究用試薬を「SARS-CoV-2 IgM 測定試薬(B)」として販売開始すること、また、エスアールエルにおいても3月12日を予定として本試薬を用いた研究検査の受託を開始することを発表[51]。
- 3月15日 - 昨年11月9日に東邦大学、日本空港ビルデングらと開始したサービスに関し、国内初となるデータ連携を実装化[52]。
関連会社[編集]
営業統合会社[編集]
- H.U.フロンティア株式会社
受託臨床検査事業[編集]
- 株式会社エスアールエル
- 株式会社日本医学臨床検査研究所
- 株式会社北信臨床
- 株式会社エスアールエル北関東検査センター
- 株式会社エスアールエル・メディサーチ
- 株式会社KBBM
- エスアールエル・静岡がんセンター共同検査機構株式会社
- 株式会社MSW
- 株式会社エスアールエル・インターナショナル
- 合同会社クリニカルネットワーク
- Miraca America, Inc.(米国)
- 愛需利香港有限公司(中国・香港)
- 深圳平安好医医学検験実験室(中国)
臨床検査薬事業[編集]
- 富士レビオ・ホールディングス株式会社
- 富士レビオ株式会社
- 富士レビオ・ダイアグノスティクス・ジャパン株式会社
- 株式会社先端生命科学研究所
- Fujirebio Diagnostics, Inc.(米国)
- Fujirebio US, Inc.(米国)
- Fujirebio Diagnostics AB(スウェーデン)
- CanAg Diagnostics (Beijing) Co., Ltd.(中国)
- 台富製薬股份有限公司(台湾)
- Fujirebio Europe N.V.(ベルギー)
- Fujirebio Diagnostics do Brasil Ltda(ブラジル)
- Fujirebio Italia S.r.L.(イタリア)
- Fujirebio Germany GmBH(ドイツ)
- Fujirebio Iberia SL(スペイン)
- Fujirebio France SARL(フランス)
- FUJIREBIO INDIA PRIVATE LIMITED (インド)
- Fujirebio Asia Pacific Pte.Ltd.(シンガポール)
滅菌関連事業[編集]
- 日本ステリ株式会社
新規育成事業[編集]
- H.U.ウェルネス株式会社
- ケアレックス株式会社
- 株式会社日本食品エコロジー研究所
- 株式会社医針盤
- 株式会社くろつちメディカルパートナーズ
- メディコフロンティア合同会社
- MSFキャピタルパートナーズ合同会社
全社(共通)[編集]
- 合同会社H.U.グループ中央研究所(旧:合同会社みらか中央研究所)
- H.U.キャスト株式会社(旧:みらかキャスト株式会社)
- Baylor Miraca Genetics Laboratories, LLC(米国)
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ H.U.グループホールディングス「トップメッセージ | H.U.グループについて」
- ^ みらかホールディングス「みらかホールディングス株式会社 会社案内」、2019年12月1日発行
- ^ 京都大学は、同年2月5日に設立した一般社団法人バイオリソース事業ガバナンスホールディングスを通じ、KBBMに対して300万円を出資している(事業会社KBBM設立の概要を参照)。
- ^ 同社は、2018年8月1日に「みらかプロダクトアンドエコロジー準備株式会社」として設立されており、営業開始とともに新商号へ変更する形である。
- ^ 営業開始日は、10月1日。H.U.フロンティア「H.U.フロンティア株式会社 営業開始のお知らせ」, 2020年10月1日.
- ^ がん(悪性新生物)、心疾患、脳血管疾患、肝疾患、腎疾患、膵疾患のこと。アフラック生命「三大疾病とは」, 2021年3月20日閲覧.
- ^ 令和2年2月19日 AMEDホームページ発表:「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の研究開発課題について」
- ^ 2020年12月までの稼働を目指すとしている。
- ^ インフルエンザウイルス抗原の迅速診断キット
- ^ ドアノブ、テーブル、手すり、エレベーターボタンなど、人の手が多く触れる箇所
- ^ この検査は、医療機関のほか、飲食店・宿泊施設等の法人をサービスの対象と想定している。
- ^ 当試薬には、富士レビオの「ルミパルス SARS-CoV-2 Ag」が提供される。また、新千歳空港、中部国際空港、福岡空港、那覇空港の各検疫場では、同社の機器・試薬が販売されており、機器は設置済みである。
出典[編集]
- ^ コーポレート・ガバナンス - H.U.グループホールディングス株式会社
- ^ a b “商号の変更に関するお知らせ”. みらかホールディングス. 2020年3月28日閲覧。
- ^ “子会社の株式移転による中間持株会社設立のお知らせ”. みらかホールディングス. 2019年2月14日閲覧。
- ^ “子会社の吸収分割に関するお知らせ”. みらかホールディングス. 2019年2月14日閲覧。
- ^ “株式会社KBBM設立について”. KBBM. 2018年4月1日閲覧。
- ^ “静岡がんセンターとエスアールエルによるがんクリニカルシーケンス事業を目的とした新会社設立について”. 静岡県立静岡がんセンター. 2018年10月5日閲覧。
- ^ “エスアールエルとウェルビーによる PHR(Personal Health Record)活用を目的とした新会社の設立について”. ウェルビー. 2018年10月21日閲覧。
- ^ “株式会社セルメスタの株式取得(子会社化)に関するお知らせ”. みらかホールディングス. 2019年2月1日閲覧。
- ^ “検体集荷及び物流等に関わる新会社設立のお知らせ”. みらかホールディングス. 2019年12月17日閲覧。
- ^ “食品・環境・化粧品検査事業の営業開始および商号変更のお知らせ”. みらかホールディングス. 2019年6月5日閲覧。
- ^ “臨床検査薬開発のOEM事業に関わる新会社設立のお知らせ”. みらかホールディングス. 2019年7月1日閲覧。
- ^ “エスアールエルとセルメスタ、太陽生命保険株式会社・味の素株式会社による三大疾病予防に関する業務提携について”. みらかホールディングス. 2019年10月17日閲覧。
- ^ “一般財団法人聖路加財団と株式会社エスアールエル、聖路加医学生物学研究所にかかる合弁契約の締結に合意”. みらかホールディングス株式会社、株式会社エスアールエル、一般財団法人聖路加財団、学校法人聖路加国際大学. 2019年12月1日閲覧。
- ^ “当社連結子会社間の吸収分割に関するお知らせ”. みらかホールディングス. 2019年9月20日閲覧。
- ^ “株式会社日本食品エコロジー研究所の株式取得(子会社化)に関するお知らせ”. みらかホールディングス. 2019年12月20日閲覧。
- ^ “連結子会社による事業譲受に関するお知らせ”. みらかホールディングス. 2020年2月1日閲覧。
- ^ “当社連結子会社間の吸収分割に関するお知らせ”. みらかホールディングス. 2019年12月28日閲覧。
- ^ 『医療・ヘルスケア領域における戦略的業務提携に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)メディパルホールディングス、みらかホールディングス(2社連名)、2020年6月18日 。2020年9月7日閲覧。
- ^ “PHRおよびヘルスケアICT関連事業にかかる新会社設立のお知らせ”. みらかホールディングス. 2020年7月1日閲覧。
- ^ “エスアールエル・富士レビオ・日本ステリ営業部門統合による新会社の設立について”. 紀伊民報. 2020年10月1日閲覧。
- ^ “エスアールエル・富士レビオ・日本ステリ営業部門統合による新会社の設立について”. H.U.グループホールディングス. 2020年10月1日閲覧。
- ^ “当社連結子会社間の吸収合併に関するお知らせ”. H.U.グループホールディングス. 2020年9月15日閲覧。
- ^ “北海道札幌地域における業務提携推進のための合弁会社設立に関する基本合意書の締結に関するお知らせ”. 札幌臨床検査センター、エスアールエル(二社連名). 2021年3月20日閲覧。
- ^ “H.U.フロンティアとセルメスタ、太陽生命、味の素による業務提携のお知らせ~未病・予防・セルフメディケーション領域の事業展開を加速~”. H.U.グループホールディングス. 2021年3月20日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス検査の受託について”. みらかホールディングス. 2020年2月13日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルスの検査試薬開発について”. みらかホールディングス. 2020年3月3日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス検査の臨床検査としての受託について”. みらかホールディングス. 2020年3月8日閲覧。
- ^ “当社従業員の新型コロナウイルス感染について”. みらかホールディングス. 2020年4月7日閲覧。
- ^ “当社従業員の新型コロナウイルス感染について”. みらかホールディングス. 2020年4月15日閲覧。
- ^ “新型コロナ:コロナ簡易キット 来週にも承認 みらか、15分で判定”. 日本経済新聞社 (2020年5月8日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗原検査キット製造販売承認の取得について”. みらかホールディングス. 2020年5月13日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス抗体検査の受託について”. みらかホールディングス. 2020年6月2日閲覧。
- ^ “唾液を用いた新型コロナウイルスPCR検査の受託について”. みらかホールディングス. 2020年6月2日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)抗体検査キット新工場の新設について-日立と東芝の参画により早期稼働を目指す-”. みらかホールディングス(※東芝および日立製作所との連名による発表). 2020年6月5日閲覧。
- ^ “全自動検査機器における新型コロナウイルス抗原検査試薬の製造販売承認申請について”. みらかホールディングス. 2020年6月8日閲覧。
- ^ “全自動検査機器における新型コロナウイルス抗原検査試薬製造販売承認の取得について”. みらかホールディングス. 2020年6月23日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルスおよびインフルエンザウイルスの同一検体を用いた迅速抗原検査について”. H.U.グループホールディングス. 2020年7月30日閲覧。
- ^ “環境中の新型コロナウイルス拭き取り検査 受託開始のお知らせ”. H.U.グループホールディングス. 2020年8月5日閲覧。
- ^ “米国子会社における新型コロナウイルス高感度抗原検査試薬の臨床試験開始について”. H.U.グループホールディングス. 2020年8月6日閲覧。
- ^ “空港検疫所における新型コロナウイルスの検査機器・試薬等の提供について”. H.U.グループホールディングス. 2020年8月6日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス抗原検査のCEマーク取得について”. H.U.グループホールディングス. 2020年8月15日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス抗原検査における検体種別追加承認について”. H.U.グループホールディングス. 2021年3月20日閲覧。
- ^ “全自動化学発光酵素免疫測定システム「ルミパルス®」大型機用SARS-CoV-2 高感度抗原検査試薬の製造販売承認取得および販売開始について”. H.U.グループホールディングス. 2021年3月20日閲覧。
- ^ “海外渡航者向け唾液 PCR 検査「羽田空港で最短 2 時間」で証明書発行可能に”. H.U.グループホールディングス. 2021年3月20日閲覧。
- ^ “ドイツの空港における新型コロナウイルス検査への高感度抗原検査試薬・検査機器の供給について”. H.U.グループホールディングス. 2021年3月20日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス高感度抗原検査試薬の米国FDAへの緊急使用許可(EUA)申請について”. H.U.グループホールディングス. 2021年3月20日閲覧。
- ^ “迅速診断キット「エスプライン」シリーズの新工場が稼働~新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)迅速抗原検査キットを初出荷~”. H.U.グループホールディングス. 2021年3月20日閲覧。
- ^ “富士レビオ、新型コロナ向け迅速抗原検査キットの新生産拠点を稼働”. マイナビニュース. (2021年1月13日) 2021年3月20日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス変異株のスクリーニング検査および次世代シーケンサーによるゲノム解析の受託について”. H.U.グループホールディングス. 2021年3月20日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス変異株の検出に対応した次世代シーケンサーによるゲノム解析法の実装化について”. 紀伊民報. (2021年3月2日) 2021年3月20日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルス IgM 抗体を検出する研究用試薬の販売および研究検査の受託開始について”. H.U.グループホールディングス. 2021年3月20日閲覧。
- ^ “新型コロナウイルスPCR検査のデジタル証明書「コモンパス」とスマホ向けPHRアプリ「ウィズウェルネス」国内初のデータ連携を実装~利用者の安全な国際渡航と、医療機関の負担軽減に貢献~”. 紀伊民報. (2021年3月15日) 2021年3月20日閲覧。