GMOあおぞらネット銀行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
GMOあおぞらネット銀行株式会社
GMO Aozora Net Bank, Ltd.
Tokyu Plaza Shibuya 2020.jpg
本店の入居する渋谷フクラス
種類 株式会社
機関設計 監査役会設置会社[1]
市場情報 非上場
本店所在地 日本の旗 日本
150-0043
東京都渋谷区道玄坂一丁目2番3号
渋谷フクラス
設立 1994年2月28日
(日債銀信託銀行)
業種 銀行業
法人番号 9010001025425 ウィキデータを編集
金融機関コード 0310
事業内容 インターネット専業銀行
代表者 代表取締役会長 金子 岳人
代表取締役社長 山根 武
資本金 216億2995万円
(2022年12月現在)
支店舗数 1(本店)
決算期 3月31日
主要株主 あおぞら銀行 91.20%
GMOインターネット 4.40%
GMOフィナンシャルホールディングス 4.40%
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示
GMOあおぞらネット銀行のデータ
法人番号 9010001025425 ウィキデータを編集
預金残高 508億80百万円
特記事項:
預金残高は、2019年3月期決算公告より最新の数値を引用[2]
テンプレートを表示

GMOあおぞらネット銀行株式会社(ジーエムオーあおぞらネットぎんこう、GMO Aozora Net Bank, Ltd.)は、東京都渋谷区に本拠を構える、あおぞら銀行GMOインターネット傘下のGMOフィナンシャルホールディングスが共同出資する新たな形態の銀行である。かつては信託銀行として営業していたが、2018年10月1日付であおぞら銀行に信託部門を吸収分割した。

なお、あおぞら銀行が2018年時点で大株主であるが、金融機関としては別である。特に、あおぞら銀行のBANK[注 1][3]と、本銀行とは、別である。

概要[編集]

1994年4月1日に日債銀信託銀行として開業。後に親会社の日本債券信用銀行(現:あおぞら銀行)の経営破綻と外資への売却に伴い、あおぞら信託銀行となった。

2005年には、ソフトバンクグループヤフーとの間で業務・資本提携に合意。インターネット専業銀行設立を予定するも、2006年2月23日に提携解消を発表した。

2016年6月、あおぞら銀行による公的資金の完済を契機に同行の成長投資を加速させる為[4]GMOインターネットとの共同運営によるインターネット専業銀行事業への参入に向け資本業務提携が行われた[5]2015年6月、本件の検討開始が発表された際に日本経済新聞が報じたところによれば、あおぞら信託銀行の行名を変更した上で、法人、個人を対象としたフルバンキングを目指す方針と伝えられている[4]

2018年6月よりGMOあおぞらネット銀行に社名変更し[6]、7月17日よりインターネット銀行事業を開始した[7]。一方で信託業務については2018年10月1日を以て吸収分割の手法により、あおぞら銀行に移管された[8]

沿革[編集]

  • 1994年
    • 2月28日 - 日債銀信託銀行株式会社として設立。
    • 4月1日 - 開業。
  • 2001年1月 - 商号をあおぞら信託銀行株式会社に変更。
  • 2003年5月 - 本店を千代田区九段南(旧・さくら銀行本店の場所)に移転。
  • 2016年
    • 6月 - あおぞら銀行及びGMOインターネットと、インターネット銀行の共同運営に関し業務提携。第三者割当増資を実施し、GMOインターネットに普通株(議決権割合で14.9%)、あおぞら銀行に種類株を割当。あおぞら銀行の完全子会社でなくなる[5]
    • 7月 - GMOインターネットが保有株式の半数をGMOクリックホールディングス(現・GMOフィナンシャルホールディングス)に譲渡[9]
  • 2017年5月8日 - 本店を千代田区麹町六丁目のソフィアタワーに移転。
  • 2018年
    • 6月1日 - GMOあおぞらネット銀行株式会社に商号変更。同時に本店を渋谷区桜丘町に移転。
    • 7月17日 - インターネット銀行サービスを開始。
    • 10月1日 - 信託業務を吸収分割により、あおぞら銀行に移管。

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ BANK支店、BANKブルー支店、BANKスカイ支店の口座を指す。

出典[編集]

  1. ^ 会社概要 - GMOあおぞらネット銀行株式会社
  2. ^ 第26期決算公告 (PDF) 」2019年6月28日
  3. ^ メガバン200倍の普通預金金利0.2% あおぞら銀行がネット支店「BANK」開設”. ITmedia ビジネスオンライン. 2019年8月10日閲覧。
  4. ^ a b “あおぞら、GMOとネット銀設立 信託銀衣替え”. 日本経済新聞. (2015年6月29日). https://www.nikkei.com/article/DGXLASGC29H0C_Z20C15A6MM0000/ 2019年8月23日閲覧。 
  5. ^ a b 『株式会社あおぞら銀行、あおぞら信託銀行株式会社、及びGMOインターネット株式会社によるインターネット銀行の共同運営に関する資本業務提携について』(プレスリリース)株式会社あおぞら銀行、あおぞら信託銀行株式会社、GMOインターネット株式会社、2016年6月24日。 オリジナルの2016年11月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20161112143851/http://www.aozora-trust.co.jp/kessan/20160624pressrelease1.pdf2019年9月12日閲覧 
  6. ^ (PDF)『社名変更および本社移転の完了のお知らせ』(プレスリリース)2018年6月1日http://gmo-aozora.com/news/pdf/20180601pressrelease1.pdf [リンク切れ]
  7. ^ 『新しいインターネット銀行事業の開始について』(プレスリリース)GMOあおぞらネット銀行株式会社、2018年7月17日https://gmo-aozora.com/news/2018/20180717-01.html 
  8. ^ (PDF)『信託業務の株式会社あおぞら銀行への承継および本社移転のお知らせ』(プレスリリース)あおぞら信託銀行株式会社、2018年5月14日http://www.aozora-trust.co.jp/kessan/pressrelease/20180514pressrelease.pdf 
  9. ^ 『あおぞら信託銀行株式会社とGMOクリックホールディングス株式会社とのインターネット銀行の共同運営に関する資本提携のお知らせ』(プレスリリース)株式会社あおぞら銀行、あおぞら信託銀行株式会社、GMOインターネット株式会社、GMOクリックホールディングス株式会社、2016年7月21日http://www.aozora-trust.co.jp/kessan/20160721pressrelease1.pdf2016年11月12日閲覧 

外部リンク[編集]