コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
言語
このWikipediaでは言語間リンクがページの先頭にある記事タイトルの向かい側に設置されています。
ページの先頭をご覧ください
。
検索
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
Category
:
FOLDOCを情報源とする記事
3の言語版
Македонски
Português
中文
リンクを編集
カテゴリ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
ヘルプ
このカテゴリは
隠しカテゴリ
です。
個人設定
で適切な設定を行わない限り、このカテゴリに属しているページのカテゴリ欄には表示されません。
カテゴリ「FOLDOCを情報源とする記事」にあるページ
このカテゴリには 99 ページが含まれており、そのうち以下の 99 ページを表示しています。
*
Template:FOLDOC
0
0
1
16550 UART
16ビットアプリケーション
3
32ビットアプリケーション
6
64ビット
8
8514/A
A
ABC (プログラミング言語)
Abstract Syntax Notation One
Abstract Window Toolkit
B
B-Method
BogoMips
C
Call Level Interface
Common Data Format
Cyrix 6x86
D
Datagram Transport Layer Security
DOS/360
E
EBNF
F
FLOW-MATIC
Freescale 68HC11
Freescale 68HC16
H
Hierarchical Data Format
I
IBM PC
Information Processing Language
Intel 8051
Intel MCS-48
ISWIM
K
Killer micro
M
Manページ
MC68020
MC68030
MC68040
MC68060
利用者:Meniv/テープドライブ/統合後
MGCP
N
NEXTSTEP
O
Object Constraint Language
利用者:Omotecho/sandbox/CJK文字
OpenWindows
P
PL/M
R
Real soon now
Rlogin
S
Slot 2
Slot A
SunView
System p
System R
System/360
T
TWAIN
W
Winsock
Z
Z280
Z言語
あ
アキュムレータ (コンピュータ)
アクセス制御リスト
い
ELIZA
ELIZA効果
インタプリタ
え
エフェメラルポート
遠隔手続き呼出し
お
オブジェクト指向分析設計
Object Management Group
か
仮想記憶
き
キーエスクロー
KISSの原則
く
スティーヴン・コール・クリーネ
け
形式手法
さ
再帰下降構文解析
再帰データ型
し
システムプログラミング言語
す
ステートレス・プロトコル
スリーコム
そ
ソケット (BSD)
た
代数的データ型
多層アーキテクチャ
Duff's device
ち
チクレットキーボード
抽象構文
抽象化 (計算機科学)
抽象機械
抽象構文木
と
特異なバグ
は
バッカス・ナウア記法
パラレルポート
バレルシフタ
パンチカード
ひ
ビジュアルプログラミング言語
ビットスライス
ふ
フェアチャイルド F8
フリンの分類
プロセス識別子
ほ
ホスト名
ハーマン・ホレリス
ま
マジッククッキー
め
媒体アクセス制御
メモリ管理ユニット
も
モステクノロジー
モデル検査
ら
ラムダ計算
れ
レコード管理サービス
カテゴリ
:
ウィキペディアのソース
隠しカテゴリ:
隠しカテゴリ
本文の横幅制限を有効化/無効化