コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
お知らせ
バグの報告
寄付
ウィキペディアに関するお問い合わせ
言語
このWikipediaでは言語間リンクがページの先頭にある記事タイトルの向かい側に設置されています。
ページの先頭をご覧ください
。
検索
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
アカウント作成
ログイン
ログアウトした編集者のページ
もっと詳しく
投稿記録
トーク
Category
:
江戸時代の大相撲力士
1の言語版
中文
リンクを編集
カテゴリ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
ヘルプ
江戸時代
の
大相撲
力士
のカテゴリ。
カテゴリ「江戸時代の大相撲力士」にあるページ
このカテゴリには 140 ページが含まれており、そのうち以下の 140 ページを表示しています。
あ
明石志賀之助
秋津風音右エ門
朝日山輝右衛門
綾川五郎次 (初代)
荒磯岩右エ門
荒馬吉五郎
荒馬大五郎
荒角金太郎
璞歳之助
荒虎敬之助
荒鷲孫八
有馬山龍右エ門
い
生月鯨太左衛門
市野上浅右エ門
一力長五郎
嚴嶋関右エ門 (寛政)
嚴嶋関右エ門 (天保)
稲川政右エ門 (初代)
稲妻雷五郎
伊吹嶋沖右エ門
今雲灘右エ門
う
浦風林右エ門
雲龍久吉
え
惠蘓嶽峰右エ門
江戸ヶ浦勝右エ門
江戸ヶ崎源弥
恵比ヶ嶽峰右エ門
お
阿武松緑之助
大木戸森之助
大嶋浦右衞門
大空源太夫
大瀧森右エ門
大鳴戸灘之助
大鳴戸淀右エ門
大纒長吉
大岬音右エ門
大岬丈右衛門
大淀音右エ門
繯長治郎
鬼ヶ﨑綱之助
小ノヶ崎仙吉
小野ヶ滝定右エ門
小野川喜三郎
小野川才助
か
階ヶ嶽龍右エ門
鏡岩源之助
鏡岩濱之助
鏡山沖野右エ門
梶ヶ濱力右エ門
柏戸宗五郎 (初代)
柏戸利助
春日山段右エ門
勝ノ浦与一右エ門
き
岸石岩右エ門
君ヶ嶽助三郎
鬼面山谷五郎
鬼面山与一右エ門
く
國見山半五郎
雲井川弁太夫
黒雲丈左衞門
黒崎佐吉
桑ノ弓鬼太郎
け
源氏森繁右エ門
源氏山住右エ門
苫ケ島浦右衛門
こ
越ノ海勇藏 (初代)
小松山音右衛門
小柳常吉
小柳常吉 (明治)
小柳平助
さ
境川浪右衛門
佐渡嶽沢右エ門
し
鹽見波浦右エ門
錣嶽岡右エ門
志津嶽堅太夫
釋迦ヶ嶽雲右エ門
鯱和三郎
白川志賀右衛門
白川関右エ門
白瀧沢右エ門
不知火諾右衛門
不知火光右エ門 (初代)
不知火光右衛門
白真弓肥太右エ門
陣幕久五郎
せ
関ノ戸澤右エ門
そ
外ヶ濱浪五郎 (2代)
た
大童山文五郎
寶川石五郎
達ヶ関森之助
谷嵐市藏
谷風梶之助 (初代)
谷風梶之助 (2代)
玉垣額之助 (4代)
玉垣額之助 (初代)
ち
千羽ヶ嶽兵右エ門
つ
劔山谷右エ門 (初代)
て
手柄山仁太夫
鉄石城五郎
照ヶ嶽光右エ門
と
常盤山小平治 (幕末)
戸田川鷲之助 (明和)
戸田川鷲之助
鳥井崎与助
な
投石菊治郎
成瀬川土左衛門
鳴滝忠五郎
に
錦木塚右エ門
錦木塚右エ門 (2代)
錦木塚五郎
錦木塚五郎 (初代)
錦木塚五郎 (2代)
二所ヶ瀧軍太夫
二所ノ関軍右エ門
ぬ
布ヶ瀧渕右エ門
は
盤石力勝
ひ
緋縅力弥 (初代)
緋縅力弥 (2代)
秀ノ山雷五郎
平石七太夫
比良ヶ嶽志賀右エ門
ふ
藤田川利助
二荒山瀧右エ門
不動堂岡右衞門
ま
舞靏千五郎
鉞音五郎
待乳山楯之亟 (3代)
真鶴政吉 (5代)
丸山権太左衛門
む
武藏野弥助
も
最上山辨治
や
八十嶋冨五郎
八ッヶ隅市太夫
山の井鷲之助
ゆ
由良ノ海楫五郎
よ
四ツ車大八
ら
雷電爲右エ門
雷電爲五郎
わ
鷲ヶ濱音右エ門
廣原海浪右エ門
カテゴリ
:
江戸時代の人物
大相撲力士
本文の横幅制限を有効化/無効化