Category‐ノート:計算機科学

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このカテゴリなんですが、Category:情報工学と統合しませんか?そのほうが使いやすいと思うのですが。--fryed-peach 2007年6月10日 (日) 06:53 (UTC)[返信]

ノート:計算機科学#情報工学と計算機科学を含めたカテゴリツリーについて」にて少し議論があります。単純に統合はできなくて、相互の関係を調整することが必要なように感じました。(個人的には「Category:情報技術」というカテゴリを作りたいのですが、カテゴリ構成が煩雑になるのを避けるため遠慮してます)Sina 2007年6月10日 (日) 08:21 (UTC)[返信]
意見を集めるために、ポータルで告知しておきました。
リンク先を見ましたが、やはりこの2つのカテゴリを分ける意味はあまりないように思います。「Category:情報工学と計算機科学」のようなものに統合したほうが、閲覧する際にも便利ではないかと考えます。
個人的には「Category:情報技術」を別に作ることに賛成です。Category:情報技術史などを見ると、情報工学よりも広い意味で使われているようなので、分離したほうが役割がはっきりすると思います。「情報と通信」なんかもありえるかな。--fryed-peach 2007年6月10日 (日) 09:45 (UTC)[返信]
「Category:情報技術」は賛成です。「Category:情報工学」には本来「Category:情報技術」があればそちらに置きたかった項目も結構あります(WBEMとか)。また「Category:情報工学」は、むしろ「Category:コンピュータ」に統合するのが適当かもしれません。工学部出身者としては残念ですが…。--Melan 2007年6月12日 (火) 01:13 (UTC)[返信]
情報工学 (information engineering)と情報技術 (Information technology)は別物ですよね。分割に賛成します。ただし、英語版では、information engineeringの名称のカテゴリは存在しません。(information engineeringは、Category:ソフトウェア開発工程,en:Category:Software development processの一記事になっています。)そう考えると、分割というより、Category:情報技術 への改名になるのかもしれません。--水と土 2007年6月12日 (火) 02:43 (UTC)[返信]
「Categoy:情報工学」と「Category:コンピュータ」の統合も1つの案ですね。英語版でもen:Category:Computersが廃止されてen:Category:Computingに統一されたようなので。ただ、Category:コンピュータは機器としてのコンピュータのカテゴリという側面もあり、私もそういう意識で使っていたので、工学的な観点からの「Category:情報工学」にも意義がないわけではないと思ってます。そこらへんは運用の問題かもしれませんが。--fryed-peach 2007年6月12日 (火) 03:13 (UTC)[返信]
Category:情報工学の関連カテゴリにCategory:計算機科学を追加した者です。統合提案の件ですが、少し調べてみました。en:Category talk:Computer scienceを見ると、両カテゴリは異なるという話になっています。(ポータル自体も2つあります。「en:Portal:Information technology」、「en:Portal:Computer science」。)必ずしも英語版と足並みを合わせる必要があるとは考えていませんが、学問分野の性質上英語版の動向を把握しておくと、日本語版の記事やカテゴリ構成にも役立つと思います。また、英語版でも、en:List of basic information technology topicsen:List of basic computer science topicsにおいて、これらのカテゴリと記事の整理を行っているようですが、難航しているようです。判断する際には、英語版の動向の調査が必要なようです。以上簡単なご報告でした。--水と土 2007年6月11日 (月) 16:04 (UTC)[返信]
IT と情報工学が違う概念だという前提に立たないと話がかみ合わないでしょう。--Melan 2007年6月12日 (火) 01:13 (UTC)[返信]

カテゴリの統合という手続きについては特に規定もないし、それに役立つ機能もないと思いますが、合っていますでしょうか? その前提で、「Category:情報工学」を解体するとしたら、そのサブカテゴリを他所にリンクしなおしたり、記事を分類しなおすという作業が待っているわけですね。従って、どこに分類しなおすかは個々のサブカテゴリや記事ごとに考えるべきで、一律に○○に統合という話ではないでしょう。ということで、現状「Category:情報工学」に属するサブカテゴリをどこに持っていくべきか調べてみました。

ということで問題は「情報工学者」をどうするかですね。まあ、「コンピュータの関連人物」から辿ればいいという考え方もあります。とりあえず、「Category:情報技術」の新設は異論が出ていないようですので、よろしければ私の方で作っていろいろ移動させますが、どうでしょうか?--Melan 2007年6月12日 (火) 14:37 (UTC)[返信]

「Category:情報技術」の新設の作業。おまかせします。よろしくお願いします。--水と土 2007年6月12日 (火) 23:13 (UTC)[返信]
「Category:情報技術」の新設に賛成です。Category:情報工学者en:Category:Computer scientistsにリンクしており、使われ方も似ていることからして、「計算機科学」の下でしょうか。--fryed-peach 2007年6月13日 (水) 06:42 (UTC)[返信]
とりあえずCategory:情報技術を作成してざっと見てそれらしい項目を移動させました。問題があればご自由に修正してください。--Melan 2007年6月13日 (水) 09:12 (UTC)[返信]
Category:情報技術を作成して頂けて、感謝してます。Category:暗号技術については、Category:情報工学を廃止するときには、単純にカテゴリ除去するのがよくて、Category:計算機科学に入れるのは見合わせるのがよさそうに思います。暗号関係の記事を計算機科学に入れるとしたら、それに適切な記事を集めたサブカテゴリを作成することが必要と思いますが、それほど記事数がないのでサブカテゴリの作成は止めていること、また、コンピュータ>コンピュータセキュリティ>セキュリティ技術>暗号技術というラインで、計算機関係のカテゴリからたどれるのでいいという考え方もある為です。
「Category:コンピュータ」からみると、「Category:情報工学」と「Category:情報技術」が親カテゴリにあり、「Category:計算機科学」がサブカテゴリにあるという位置付けで、整理しきれるか否かが今後の議題でしょうか。Sina 2007年6月16日 (土) 02:21 (UTC)[返信]
例えば、こういう考え方はどうでしょう。「具象⇔抽象」と「応用⇔理論」の2つの軸で考えたとき、「具象&応用」が「Category:コンピュータ」、「抽象&応用」が「Category:情報技術」、「抽象&理論」が「Category:計算機科学」、「具象&理論」が「Category:情報工学」とすれば据わりがいいのでは? ただし、この場合階層関係を考えるのはナンセンスですし、実際に個々のカテゴリに項目がなければカテゴリとしては意味がないですが。--Melan 2007年6月16日 (土) 08:27 (UTC)[返信]