Category‐ノート:ドイツの戦車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ドイツ陸軍の戦車名称について[編集]

ドイツ陸軍の戦車名称について、現在は記事名がV号戦車パンターなどとなっていますが、5号戦車の記事本文中ではV号戦車となっているなど、統一が取れておりません。見たところ、ドイツ戦車の記事名については、wikipedeiaにおいて記事名規則に関する議論が行われておらず、最初に作られたものがそのまま続行したために、アラビア数字が使われている状況のようです。ここで、記事名をアラビア数字のままが良いか、ローマ数字に変更すべきかについて意見を集約し、整理をしたいと思います。(注1-特殊車両番号の記事名への使用は考慮しておりません。注2-私自身は本当は飛行機屋なので、進行役になるべく留まりたいと思います)--Los688 2006年7月18日 (火) 12:40 (UTC)[返信]

  • お声をかけていただきありがとうございます。整理することに賛成です。確かにドイツではアラビア数字とローマ数字の明らかな使い分けがありますので、5号戦車には違和感を感じます。Hartmann 2006/07/18
  • ローマ数字がいいとは思うのですが、カテゴリー用の表記は、I号戦車なら「いちこうせんしや」や「Iこうせんしや」ではなく、「1こうせんしや」としたほうがいいですね。open-box 2006年7月20日 (木) 10:07 (UTC)[返信]
    • 来ていただき、ありがとうございます。お二方ともローマ数字の方が望ましいということですね。で、ローマ数字の場合の問題点は機種依存文字であるために、記事名に「III」(アイの3並び)などという表現を使う必要があります。この点は、問題が大きくないということでよろしいでしょうか。カテゴリー用の表記は、たしかにアラビア数字のほうがよいですね。ローマ数字では「Iこうせんしゃ」と「IIこうせんしゃ」が同じ位置に入ってしまうので不適ではないかと思います。--Los688 2006年7月20日 (木) 15:37 (UTC)[返信]
  • 私はローマ字入力をしております。機種依存文字とは何を意味するのでしょうか。ローマ数字で6を表現するためには、アルファベットの V と I と直接入力するか、roku と入力して変換することも出来ます。問題とはシステム上の負荷が大きくなることですか? 投稿者にローマ数字の理解を求める負担が生じることですか? Hartmann 2006/07/20
  • 機種依存文字とは、全角1文字で表記される「Ⅲ」「Ⅷ」などのローマ数字です。現在でも、表示できない環境が存在することと(UnicodeJIS X 0213に取り入れられたため、過去に喧伝されたほどではありませんが)、半角アルファベットで代替可能であることから、web上ではあまり使用されません。この理由により(これがPDFなら使っちゃうけど)、「III」「VIII」等の表記を許容することはやむを得ないと考えます。カテゴリー用の表記は、今なら表記通りなので、先に変えてしまいましょう。(私は、船舶とVVA-14やT-35重戦車のようなアレなもの狙いなので本当は、サポート役だと思う……)open-box 2006年7月21日 (金) 03:58 (UTC)[返信]
付け直し完了しました。open-box 2006年7月25日 (火) 15:32 (UTC)[返信]
お疲れ様です。反対者がいらっしゃらないようなので(参加者も少ないのですが)、第二次世界大戦時のドイツ軍戦車の記事名については以下のような案でよろしいでしょうか。問題がなければ、告知を行い、告知10日後くらいに移動を開始します。--Los688 2006年7月26日 (水) 14:04 (UTC)[返信]

移動開始します。--Los688 2006年8月10日 (木) 13:21 (UTC)[返信]

移動終了しました。--Los688 2006年8月10日 (木) 13:41 (UTC)[返信]
確認しました。お疲れ様でした。open-box 2006年8月12日 (土) 14:04 (UTC)[返信]

「第二次世界大戦時のドイツ軍戦車の記事名」
名称に○号とつく戦車および駆逐戦車などの装甲戦闘車両の記事名については、○の部分ついてローマ数字を用いるものとする。カテゴリ名についてはアラビア数字で記載する。例:「IV号駆逐戦車」(Category:ドイツの戦車|4こうくちくせんしや)など。○の部分がアラビア数字の記事名については#REDIRECTで対処する。