BSN長岡ラジオ放送局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

BSN長岡ラジオ放送局(ビーエスエヌながおかラジオほうそうきょく)は、新潟県長岡市に置かれている新潟放送中波放送放送局である。

概要[編集]

長岡市要町一丁目9番地にあり、中越地方の広範囲へ電波を発射している。

テレビ放送については、弥彦山送信所や同市内の中継局を、NHK新潟放送局のAMラジオについては、赤塚ラジオ放送所などを受信している。

新潟放送は2023年11月1日、Radiko及びFM補完放送が普及したため、本局を、翌年(2024年)2月5日から9月1日まで停波すると発表。その予告通り、2024年2月5日に停波。停波期間が終了は、期間中の聴取者の聴取状況によっては、廃止することもあり得るという[1]

送信施設概要[編集]

放送局 コールサイン 周波数 空中線電力 放送対象地域 放送区域内世帯数
BSN新潟放送 JODE 1062kHz 100W 新潟県 約-世帯

沿革[編集]

  • 1954年(昭和29年)
    • 1月31日 当時のラジオ新潟(現:新潟放送)が、長岡のラジオ放送局の免許を申請。[注 1][2]
    • 9月13日 本免許を取得(コールサイン:JODE、周波数:1220KHz、出力:100W)。この日の15時55分より、サービス放送を開始。[3]
    • 9月15日 JODE長岡放送局開局。同日、開局式と、開局記念公開放送「漫才・落語・浪曲・歌謡ショー」[注 2]が、当時の長岡市公民館で行われた。[3]
  • 1956年(昭和31年)10月1日 周波数が800KHzに変更。[4]
  • 1961年(昭和36年)9月15日 一部の時間帯にて、長岡放送局周辺の新潟県中越地方独自のラジオ番組を放送開始。[5]
  • 1963年(昭和38年)12月1日 周波数が1060KHzに変更。[6]
  • 1978年(昭和53年)11月23日 ITU国際電気通信連合の取り決め(それまでの10kHz刻みの周波数から、9kHz刻みの周波数に変更)に従い、この日の午前5時、周波数が1062kHzに変更。[7]
  • 2023年(令和5年)11月1日 新潟放送が、当長岡ラジオ局を、翌年(2024年)の2月5日から9月1日まで、運用を休止(停波)することを発表。[1]
  • 2024年(令和5年)2月5日 前述の発表通り、前日分の放送終了後(正式にはこの日のエンディング放送終了(午前1時32分)後の当日未明)に停波。

関連項目[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 翌月(2月)、当時の長岡市長:松田弘俊を発起人代表とする「ラジオ中越」が追って申請をし、競願となったが、その後交渉により、ラジオ中越側が取り下げた。(「長岡教育放送」の項も参照)
  2. ^ 司会:ロイ・ジェームス 出演は、ペギー葉山柳沢真一フランキー堺ほか

出典[編集]

  1. ^ a b Press Release 『「長岡AMラジオ送信所」・「柏崎AMラジオ送信所」の 運用休止につきまして』(BSN新潟放送サイト 2023年11月1日付)(2023年11月7日閲覧)
  2. ^ 新潟放送『新潟放送40年のあゆみ』新潟放送、1992年10月15日、558頁。 
  3. ^ a b 新潟放送『新潟放送40年のあゆみ』新潟放送、1992年10月15日、556頁。 
  4. ^ 新潟放送『新潟放送40年のあゆみ』新潟放送、1992年10月15日、551頁。 
  5. ^ 新潟放送『新潟放送40年のあゆみ』新潟放送、1992年10月15日、533頁。 
  6. ^ 新潟放送『新潟放送40年のあゆみ』新潟放送、1992年10月15日、523頁。 
  7. ^ 新潟放送『新潟放送40年のあゆみ』新潟放送、1992年10月15日、444頁。