出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(
差分)
← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動
検索に移動
陸橋(りくきょう、りっきょう)は、
- 生物地理学において、海を隔てた隔離分布を説明するために想定するかつて存在した陸地のこと。陸橋 (生物地理)を参照。
- 窪地や線路(跨線橋)、道路(跨道橋)などを渡るための橋。おかばし、りくばしとも。
- 水域や湿地帯を横断するために盛土をして、その上に道路や線路を敷けるようにした物。土手道の異名。
関連項目[編集]