阿部健治郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2021年1月29日 (金) 18:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> https:// (www.shogi.or.jp) (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 阿部 健治郎 七段
名前 阿部 健治郎
生年月日 (1989-02-25) 1989年2月25日(35歳)
プロ入り年月日 2009年10月1日(20歳)
棋士番号 277
出身地 山形県酒田市
師匠 西村一義
段位 七段
棋士DB 阿部 健治郎
戦績
一般棋戦優勝回数 1回
2016年4月27日現在
テンプレートを表示

阿部 健治郎(あべ けんじろう、1989年2月25日 - )は、将棋棋士西村一義九段門下。棋士番号は277。山形県酒田市出身。血液型はB型。

棋歴

5歳の頃、父親と兄が将棋を指しているところを見て、自然と覚える[1]。小学1年の時から土岐田勝弘アマ八段(棋道師範)[2]が地元で主宰する土岐田将棋道場に通う[2]

2001年、第22回全国中学生選抜将棋選手権大会[3]で準優勝[4]酒田南高等学校を卒業後上京。プロ棋士を目指す[2]

2002年に奨励会入会試験で合格し入会。三段昇段までは3年で駆け抜けたが、三段リーグでややもたつき四段昇段には8期(4年間)を要した。

2009年10月にプロ入り後は一転して快進撃を見せ、初参加の第23期(2010年度)竜王戦(竜王ランキング戦6組)では準優勝し、1期で5組昇級(プロ入りから最短タイ)を決める。第41期新人王戦でも決勝進出し、決勝三番勝負では史上初めてアマチュアで決勝進出した加來博洋を2勝1敗で下し、棋戦初優勝を果たした。

2011年度は、第24期竜王戦5組ランキング戦でベスト4進出、昇級者決定戦でも勝利して4組に昇級し、竜王戦連続昇級で五段に昇段した。第70期順位戦C級2組では10戦全勝でC級1組への昇級を決める。

2015年には第41期棋王戦にて予選から勝ち上がり挑戦者決定トーナメントに進出。トーナメントでも名人含む4冠の羽生善治やA級棋士である久保利明広瀬章人らを破りベスト4入り。この羽生を破った一局が将棋大賞の名局賞特別賞に選ばれた。

また、同年の第28期竜王戦においては、3組昇級者決定戦にて3位に入り2組昇級が決定。自身の段位も六段に昇段。さらに翌2016年第29期竜王戦・2組ランキング戦準決勝にて松尾歩に勝利し、竜王戦1組昇級が決定。六段昇段から僅か半年足らずで七段にスピード昇段を果たした。

2017年5月から活動の拠点を東京から古里の酒田に移した[5]

棋風

居飛車党で、どちらかといえば攻め将棋である。

人物・エピソード

  • 山形県出身の将棋のプロ棋士は、1983年の飯田弘之以来26年振りで、奨励会員時代は実家から東京の将棋会館に通っていた。
  • プロ入りの時、尊敬する棋士について問われた際、藤井猛三浦弘行中座真を挙げている[1]。このうち藤井と三浦の2名は同じ西村門の兄弟子であり、タイトル獲得経験者でもある。また、3名とも升田幸三賞受賞者である。
  • 兄弟子同様、序盤の研究家として知られ、阿部の考えた新手がトップ棋士に採用されることも多い。代表的な例は、第21期竜王戦第7局において、渡辺明竜王が採用した阿久津流急戦矢倉渡辺新手3三銀などがある。阿部自身も「新手を発信する立場でいたい」と発言している[6]
  • 2010年1月5日夜、ネット将棋サイト「将棋倶楽部24」で新年特別企画として里見香奈との対局が行われた。戦形は、里見の振り飛車に対して阿部の居飛車穴熊。結果は阿部の勝ち。
  • 兄も将棋が強く、中学校時代に山形県大会で3連覇を果たしている。その後も、東北でコンスタントに上位の成績を残している。

昇段履歴

昇段規定は、将棋の段級 を参照。

主な成績

棋戦優勝

優勝合計 1回

在籍クラス

竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラス を参照。

将棋大賞

  • 第43回(2015年度) 名局賞特別賞(第41期棋王戦挑戦者決定トーナメント準々決勝・対羽生善治名人)

著書

脚注

  1. ^ a b 新四段誕生のお知らせ(日本将棋連盟)
  2. ^ a b c “阿部さん(酒田出身)プロ棋士に 県内から26年ぶり、地元で祝賀会”. 荘内日報. (2009年10月12日). http://www.shonai-nippo.co.jp/cgi/ad/day.cgi?p=2009:10:12:3012 2017年9月21日閲覧。 
  3. ^ 「全国中学生選抜将棋選手権大会」は、阿部の地元である山形(但し天童市)で行われるが、全国からの代表選手が集まる([1](全国中学生選抜将棋選手権大会 - 日本将棋連盟)。優勝者だけに限らずプロ棋士を多数輩出している([2]本大会出場のプロ棋士)
  4. ^ 第22回全国中学生選抜将棋選手権大会男子決勝トーナメント(日本将棋連盟)
  5. ^ “酒田から高みへ一手 将棋・阿部健治郎七段、故郷に拠点”. 山形新聞. (2017年7月21日). http://yamagata-np.jp/news/201707/21/kj_2017072100466.php 2017年9月21日閲覧。 
  6. ^ 将棋世界2012年5月号p.139

関連項目

外部リンク