重要航空遺産

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。CAPRI-1 (会話 | 投稿記録) による 2019年4月6日 (土) 06:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎認定品一覧)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

重要航空遺産(じゅうようこうくういさん)は、一般財団法人日本航空協会が、航空機を始めとする日本国内の航空に関連している歴史的遺産の中で、技術的・文化的に高い価値を持つと認定したものの総称。

概要

重要航空遺産を認定する「重要航空遺産認定制度」は、文化財としての認識や理解が十分とは言えない航空遺産の文化財的価値や遺産そのものの喪失を防ぎ、価値の高い航空遺産を後世に残すことを目的として、2007年平成19年)に制定された。重要航空遺産として認定されるものは、航空史・航空技術史上での意義および希少性や良好に保持された歴史的情報を持つ、航空宇宙に関連する遺産全般であり、航空機だけでなく施設や図面・写真なども認定対象となる。また、遺産の状態の変化によっては認定が取り消されることもあり得るとされている[1]

認定品一覧

遺産名 所有者・管理者 認定年月日 備考
YS-11輸送機量産初号機(JA8610)および関連資料 国立科学博物館 2008年3月28日 YS-11量産初号機は航空科学博物館にて展示
九一式戦闘機 埼玉県 2008年3月28日 所沢航空発祥記念館にて展示
戦後航空再開時の国産航空機群 東京都立産業技術高等専門学校 2009年5月18日 内訳は以下の通り
瓦斯電「神風」エンジン
東洋航空TT-10練習機(JA3026)
東洋航空フレッチャーFD-25A軽攻撃/練習機
東洋航空フレッチャーFD-25B軽攻撃機(JA3092)
読売Y-1ヘリコプター(JA7009)
自由航空研究所JHX-3ヘリコプター
日本初の動力飛行をした飛行機のプロペラ 国立科学博物館 2010年12月19日 ハンス・グラーデ1910年型および
アンリ・ファルマン1910年型のもの
零式水上偵察機 南さつま市 2011年12月1日 万世特攻平和祈念館にて展示
日本初の飛行機による動力飛行が行われた代々木練兵場跡地 - 2011年12月1日 所在地は東京都渋谷区
UF-XS実験飛行艇 海上自衛隊 2014年3月27日 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館にて展示
X1G1B高揚力研究機 防衛装備庁 2014年3月27日 岐阜かかみがはら航空宇宙博物館にて展示
一式双発高等練習機 青森県航空協会 2016年7月2日 青森県立三沢航空科学館にて展示
東京大学駒場IIキャンパス1号館(旧東京帝国大学航空研究所風洞部建物)三米風洞 東京大学先端科学技術研究センター 2019年1月25日

脚注

  1. ^ 「一般財団法人日本航空協会 航空遺産継承基金規約〔細則〕 「重要航空遺産」認定規定」より。

外部リンク