桐壺更衣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。153.151.237.21 (会話) による 2020年5月14日 (木) 14:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎人物: 欠け修整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

桐壺更衣(きりつぼのこうい)は、紫式部物語源氏物語』の登場人物。主人公光源氏の母。

境遇・立場

按察大納言と北の方との一人娘で、桐壺帝更衣後宮では後ろ盾が無いこともあり、局として清涼殿からもっとも遠く不便な淑景舎(桐壺)を与えられたことから桐壺更衣と称する。早くに父親を亡くしたが、父の遺言を受けた母北の方の尽力により、一族再興の期待を背負って入内した。出家した兄が一人いる(「賢木」)。

特別身分高い出自ではなかったが、桐壺帝の寵愛を一身に受けていたため、他の女御、更衣たちから疎まれたうえ、彼女らの後ろ盾である重鎮の貴族からは楊貴妃にあてこすられて、有形無形の嫌がらせを受けた。その心労から病気がちになり、帝の第二皇子(光源氏)を出産するも、源氏が3歳の夏に病状が急変、里下り直後にそのまま死去。女御にもできなかったことを後悔した帝により、従三位を追贈された。

人物

若くして亡くなった薄幸の女性というほかには際立って印象に残るエピソードは無い。 彼女に似た藤壺は最初、母に似た源氏の憧れの人として、後には罪の共有者として重い役割を果たし、その藤壺に似た面差しの少女若紫は源氏の妻として彼の人生に大きく絡んでゆく。彼女たちのつながりは古歌にちなんで「紫の縁(ゆかり)」と呼ばれるが、彼女たちの通称もまたなどいずれも紫にちなんでいる。

桐壺」の巻が『長恨歌』をオマージュして書かれたことから、桐壺更衣のモデルはヒロインの楊貴妃であると考える説や、また藤原沢子仁明天皇女御、光孝天皇生母)をモデルとする説などがある。