安政遠足

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。味村 (会話 | 投稿記録) による 2020年11月23日 (月) 00:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

安政遠足(あんせいとおあし)とは、1855年安政2年)、安中藩板倉勝明が藩士の鍛錬のため、藩士96人に安中城門から碓氷峠熊野権現神社まで走らせた徒歩競走

この時の時間や着順は、1955年(昭和30年)に碓氷峠の茶屋で発見された『安中御城内御諸士御遠足着帳』に記されているものの、これは走者に意義を持たせることが目的で、順位やタイムは重要視されていなかった。ゴールした者には餅などがふるまわれたという。安政遠足は、日本におけるマラソンの発祥といわれ、安中城址には「安中藩安政遠足の碑」と「日本マラソン発祥の地」の石碑が建てられている。

当時は碓氷峠で中間ラップが聞かされた。峠を越えた後は登山道に入り、総走行距離は30キロメートル程度ながら最終的にスタートとゴールの標高差は1000メートル以上ある。

安政遠足侍マラソン

安政遠足侍マラソン大会
開催地 日本の旗 日本 群馬県安中市
開催時期 5月第2日曜日
種類 ロード
山道
距離 28.97km(峠コース)
20.15km(関所・坂本宿コース)
創立 1975年
公式サイト ansei-toashi.jp

1975年昭和50年)からは「安政遠足 侍マラソン」が安政遠足保存会及び安中市の主催により毎年5月第2日曜日に開催されている。

仮装をしながら走れることが特徴であり、毎年参加者の半数以上はなんらかの仮装をしているという[1]。しかし、それゆえ東日本大震災が起こった2011年は不謹慎であるという理由で大会は中止になった。

安政遠足を題材とした作品

小説

映画

テレビ

脚注

  1. ^ 侍姿で群馬の山道走る 遠足マラソンに1600人”. 47NEWS (2008年5月17日). 2012年2月11日閲覧。
  2. ^ 椎名高志 (2019年1月31日). “「安政遠足」題材の映画、来月22日公開 地元の安中市歓迎、のぼり旗など作り始終業時にはホラ貝”. 産経ニュース (産経デジタル). https://www.sankei.com/region/news/190131/rgn1901310017-n1.html 2019年2月13日閲覧。 
  3. ^ タイムスクープハンター番組ブログ

出典・外部リンク