大津宿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。240b:11:4a00:400:64ed:a75d:ba60:7b2f (会話) による 2018年9月10日 (月) 05:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎参考文献)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

歌川広重『東海道五十三次・大津』
歌川広重『木曽街道六十九次・大津』

大津宿(おおつしゅく、おおつじゅく)は東海道53番目(→東海道五十三次)の宿場で、現在は滋賀県大津市。東海道五十三次中最大の宿場。

車石の敷設

江戸時代、大津と京都を結ぶ旧東海道の区間では牛車の往来をスムーズにするために道に「車石」と呼ばれる花崗岩の石が敷かれた[1]明治時代馬車の利用が進むと車石は撤去され、撤去された車石は石垣などに利用された[1]

最寄り駅

大津宿から三条大橋までは、京阪電鉄京津線および京都市営地下鉄東西線が並行している。

史跡・みどころ

三条大橋までの史跡・みどころ

隣の宿

東海道
草津宿 - 大津宿 - (髭茶屋追分) - 三条大橋
            │
            └─── 伏見宿伏見街道奈良街道

脚注

参考文献

関連項目

座標: 北緯35度00分21.5秒 東経135度51分41.1秒 / 北緯35.005972度 東経135.861417度 / 35.005972; 135.861417