原発性胆汁性胆管炎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。肝腎要 (会話 | 投稿記録) による 2020年7月9日 (木) 05:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

原発性胆汁性胆管炎
概要
診療科 消化器学
分類および外部参照情報
ICD-10 K74.3
ICD-9-CM 571.6
DiseasesDB 10615
eMedicine med/223
Patient UK 原発性胆汁性胆管炎
MeSH D008105

原発性胆汁性胆管炎(げんぱつせいたんじゅうせいたんかんえん、英語: PBC:Primary biliary Cholangitis)とは、胆汁うったい(うっ滞)型の肝硬変を呈する疾患。旧来「原発性胆汁性肝硬変」と呼ばれていた[1]特定疾患治療研究事業対象疾患の一つ。

名称

以前は「肝硬変」になって発見されることが多かったが、近年は血液検査等での精査で「肝硬変」に至らない無症候性での発見診断が多くなり、また早期からの内服加療等にて「肝硬変」へ進行しない症例が多くなってきていた。

そこで、2015年に「欧州肝臓学会(European Association for the Study of the Liver:EASL)」と「米国肝臓学会(American Association for the Study of Liver Diseases:AASLD)」がそれぞれ「Primary Biliary Cirrhosis→Cholangitis」と名称変更を行った。略称は「PBC」で同じ。日本でも、2016年3月に「日本肝臓学会」と「日本消化器病学会」が連名で、「日本医学会」へ「原発性胆汁性肝硬変→原発性胆汁性胆管炎」の名称変更を要請し、同年4月に同学会において名称変更がなされた。

疫学

比較的中年の女性に多い。多くの症例で、自己抗体の一つである抗ミトコンドリア抗体が陽性になる[2]

臨床像

以前は黄疸、腹水貯留、意識障害などの肝硬変・肝不全症状を呈して発見された場合が多かったが、近年は健康診断が普及し、無症状で血液検査での軽度黄疸や肝胆道系酵素の異常値で早期に発見されて診断に至る場合が80%以上でほとんどである。

分類

以下の種類に大別されている。

  • 症候性(symptomatic PBC:sPBC)
  • 無症候性(asymptomatic PBC:aPBC)

症状

症状は以下が多く認められる。

  • 黄疸
  • 皮膚掻痒感、疲労感
合併症

病理

Cholangitis慢性非化膿性破壊性胆管炎(CNSDC:chronic non-suppurative destructive cholangitis)

検査

一般検査

  • 黄疸(T-Bil↑)
  • 肝胆道系酵素高値(AST/ALT↑ ALP/γ-GTP↑)

自己抗体

以下の自己抗体検査が診断精査に有用とされている。

  • 抗ミトコンドリア抗体(AMA)陽性 特にM2分画(AMA-M2)陽性(約90%)
  • 抗セントロメア抗体(抗核抗体)陽性(約30%)
  • 抗核膜孔抗体(抗gp210抗体)(約25%)
  • 抗Sp100抗体(約10%)

治療

内服加療

治療は胆汁排泄促進剤(ウルソデオキシコール酸:UDCA)の内服で経過をみていく。内服加療での奏功によって肝硬変へ移行せずに無症候性のまま自然経過の場合が多くなってきている。

治療抵抗例において、ベザフィブラートとウルソデオキシコール酸の併用は、ウルソデオキシコール酸単独に比べ、有意に肝機能を改善させたとの報告がある[4]

手術加療

肝硬変へと進展し、肝不全に至る症例では肝移植の適応疾患。生体肝移植の成績は他疾患の場合に比較して良好である。

脚注

  1. ^ 田中篤、滝川一、三輪洋人 ほか、「PBCの病名変更:「原発性胆汁性肝硬変」から「原発性胆汁性胆管炎」へ」 『肝臓』 57巻 7号 2016年 p.309-311, doi:10.2957/kanzo.57.309
  2. ^ 原発性胆汁性肝硬変(PBC) 難病情報センター
  3. ^ 石黒晴哉、木村貴純、二上敏樹 ほか、「経過観察中に全身性エリテマトーデスを発症した,肝細胞がん合併原発性胆汁性肝硬変の1例」『肝臓』 52巻 10号 2011年 p.679-686, doi:10.2957/kanzo.52.679
  4. ^ Corpechot C, and others. A Placebo-Controlled Trial of Bezafibrate in Primary Biliary Cholangitis. N Engl J Med 2018; 378:2171-2181. doi:10.1056/NEJMoa1714519

出典

外部リンク