リケッチア目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Crion (会話 | 投稿記録) による 2018年11月23日 (金) 07:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

リケッチア目
宿主細胞中で増殖するRickettsia rickettsii
分類
ドメイン : 真正細菌 Bacteria
: プロテオバクテリア門
Proteobacteria
: αプロテオバクテリア綱
Alpha Proteobacteria
: リケッチア目
Rickettsiales
学名
Rickettsiales
Gieszczkiewicz 1939

リケッチア目 (Rickettsiales) は、αプロテオバクテリアに属する細菌からなる分類群であり、その多くは他の細胞の内部でのみ生存可能である。

ヒトに各種疾病を引き起こすリケッチアのような病原体が含まれているが、細胞内共生説においてミトコンドリアの起源となった細菌もここに由来すると考えられている。ウイルスがリケッチアやそれに類似の生物から生じたと考える者もいる。培養が困難であることもあり、プロテオバクテリアの中でも最も謎につつまれたグループといえる。

分類

もともとリケッチア目 (Rickettsiales Gieszczkiewicz 1939) にはすべての偏性細胞内寄生細菌を含めていたが、その後にクラミジアQ熱病原体 (Coxiella burnetii) などは近縁性が低いとして取り除かれた。現在、用いられている分類体系では主に細胞内での所在に注目し、3科に分類している[1][2]が、それ以外に4属が所属不明となっている。

リケッチア科 Rickettsiaceae
細胞質で自由に増殖する。Rickettsiaリケッチア)とOrientiaの2属から成る。
アナプラズマ科 Anaplasmataceae
細胞質に寄生胞を作り、その内部で増殖する。Anaplasmaアナプラズマ)・EhrlichiaWolbachiaボルバキア)など6属から成る。
ホロスポラ科 Holosporaceae
ゾウリムシの細胞核で増殖する。Holospora属のみ。3種のゲノム配列が解読されている[3]

リケッチア目には、主として海洋から見出されるSAR11という難培養系統を含んでいる。ここには自由生活性で浮遊性の種が多数存在しており、例えば世界中の海洋に遍在する細菌(暫定的にCandidatus Pelagibacter ubiqueと命名された)が所属している[4]。この系統はリケッチア目の中でも最も祖先的な位置から派生しており、ミトコンドリアの起源は自由生活性のSAR11とその他の細胞内寄生性のリケッチアとの間に由来すると考えられる[5][6]。一方、ミトコンドリア膜間腔に共生するミディクロリアもリケッチア目に含まれている。

出典

  1. ^ Dumler et al. (2001). “Reorganization of genera in the families Rickettsiaceae and Anaplasmataceae in the order Rickettsiales: unification of some species of Ehrlichia with Anaplasma, Cowdria with Ehrlichia and Ehrlichia with Neorickettsia, descriptions of six new species combinations and designation of Ehrlichia equi and 'HGE agent' as subjective synonyms of Ehrlichia phagocytophila. Int. J. Syst. Evol. Microbiol. 51 (6): 2145-2165. PMID 11760958. http://ijs.sgmjournals.org/cgi/reprint/51/6/2145.pdf. 
  2. ^ Garrity, George (2005). Bergey's Manual of Systematic Bacteriology (2nd ed. ed.). Springer. ISBN 0-387-24145-0 
  3. ^ Dohra et al. (2014). “Draft genome sequences of three Holospora species (Holospora obtusa, Holospora undulata, and Holospora elegans), endonuclear symbiotic bacteria of the ciliate Paramecium caudatum.”. FEMS Microbiol Lett.. PMID 25115770. 
  4. ^ Rappe et al. (2002). “Cultivation of the ubiquitous SAR11 marine bacterioplankton clade”. Nature 418 (6898): 630-633. PMID 12167859. 
  5. ^ Williams KP, Sobral BW, Dickerman AW. (2007). “A robust species tree for the alphaproteobacteria.”. J Bacteriol. 189 (13): 4578-4586. PMID 17483224. http://jb.asm.org/cgi/reprint/189/13/4578.pdf. 
  6. ^ Rodríguez-Ezpeleta N, Embley TM. (2012). “The SAR11 group of alpha-proteobacteria is not related to the origin of mitochondria.”. PLoS One. 7 (1): e30520. PMID 22291975.