エリマキトカゲ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Katsuya (会話 | 投稿記録) による 2019年8月8日 (木) 17:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎人間との関係)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

エリマキトカゲ
エリマキトカゲ
エリマキトカゲ Chlamydosaurus kingii
保全状況評価[a 1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
亜目 : トカゲ亜目 Sauria
下目 : イグアナ下目 Iguania
: アガマ科 Agamidae
: エリマキトカゲ属
Chlamydosaurus Gray, 1825
: エリマキトカゲ C. kingii
学名
Chlamydosaurus kingii Gray, 1825
和名
エリマキトカゲ
英名
Frilled lizard

エリマキトカゲChlamydosaurus kingii)は、爬虫綱有鱗目アガマ科エリマキトカゲ属に分類されるトカゲ。本種のみでエリマキトカゲ属を構成する。

分布

オーストラリア北部、パプアニューギニアニューギニア島南部)[1][2][a 1]

形態

全長60-90センチメートル[1][2]。尾が全長の2/3を占める[2]。頸部に舌骨で支えられた襞襟状の皮膚飾りがある[1][2]

生態

森林に生息する[1][2]。樹上棲だが採食などのために地表に降りることがあり、地表では後肢だけで直立し走行する[2]。危険を感じると襟状の皮膚を広げて威嚇する[1][2]

主に昆虫を食べる[1][2]

繁殖形態は卵生[2]。飼育下では2-3月に1回に4-13個の卵を年に2回に分けて産んだ例がある[2]。卵は80-85日で孵化する[2]

人間との関係

ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されている。飼育下繁殖個体が流通する[1]。ケージは大型の物を用意し、樹上と地表で活動できるスペースを確保する[1]。低温に弱いためケージ内の温度は高温を維持し、一部に局所的な熱源を照射する[1]

オーストラリアの2セント銅貨にはエリマキトカゲのデザインが描かれていた。

日本での流行

日本では1984年三菱・ミラージュのテレビCMなどで話題になり一時大流行となった。日本でのエリマキトカゲブームには千石正一が関わっている[3]。1984年6月15日にはエリマキトカゲが初来日した[4]。当時のブームの影響もあり。流行便乗レコードとしてかまやつひろし『音頭エリマキトカゲの真実』、かしわ哲『元祖エリマキトカゲ音頭』。ビートきよし『E・Ri・Ma・Kiとかげっこ音頭』、はやしこば『あのエリマキトカゲの唄』などや、1984年放送の時代劇『必殺仕事人IV』第39話「加代 エリマキトカゲを目撃する」なども作られている。しかし当時60匹以上いたとされる半数以上は密輸であり野生動物保護の観点から国際的非難を浴びた[5]

画像

参考文献

  1. ^ a b c d e f g h i 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド トカゲ1 アガマ科&イグアナ科』、誠文堂新光社2004年、11、113、122-123頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 千石正一監修 長坂拓也編著 『爬虫類・両生類800種図鑑 第3版』、ピーシーズ、2002年、36-37頁。
  3. ^ 千石正一 環境教育と生物観察のコツを語る〜体験を通じての理解は、感動と知識欲を呼び起こします。 - 学びの場.com
  4. ^ [リンク切れ]E・Ri・Ma・Kiとかげっこ音頭 | ひるおび! 2009/06/15(月)12:00 | TVais テレビ番組の情報サイト
  5. ^ エリマキトカゲ人気 NHKアーカイブ

関連項目

外部リンク

  1. ^ a b The IUCN Red List of Threatened Species
    • Doughty, P. & Allison, A. 2010. Chlamydosaurus kingii. In: IUCN 2011. IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.2.