7人制ラグビー男子日本代表
(7人制ラグビー日本代表から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
ユニオン | 日本ラグビー協会 |
---|---|
愛称 | セブンズジャパン |
エンブレム | サクラ |
コーチ | 岩渕健輔 |
主将 | 小澤大 |
7人制ラグビー男子日本代表(しちにんせいラグビーだんしにほんだいひょう)は、国際大会に派遣される7人制ラグビーの男子日本代表チームである。「男子7人制日本代表」とも言う。愛称は「セブンズジャパン」。
ワールドラグビーセブンズシリーズ、ラグビーワールドカップセブンズ及びワールドゲームズラグビー競技に出場している。
成績[編集]
夏季オリンピック[編集]
「オリンピックのラグビー競技」も参照
年 | ラウンド | 順位 | 試 | 勝 | 負 | 分 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
準決勝敗退 | 4位 | 6 | 3 | 3 | 0 |
計 | 優勝 0 回 | 0/0 | 6 | 3 | 3 | 0 |
ワールドカップ[編集]
「ラグビーワールドカップセブンズ」も参照
年 | ラウンド | 順位 | 試 | 勝 | 負 | 分 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ボウル優勝 | 13 | 7 | 4 | 3 | 0 |
![]() |
ボウル準優勝 | 17 | 7 | 2 | 5 | 0 |
![]() |
プレート準々決勝敗退 | 13 | 6 | 3 | 3 | 0 |
![]() |
プレート準々決勝敗退 | 13 | 6 | 3 | 3 | 0 |
![]() |
ボウル準々決勝敗退 | 21 | 4 | 0 | 4 | 0 |
![]() |
ボウル準優勝 | 18 | 6 | 2 | 3 | 1 |
![]() |
ラウンド16敗退 | 15 | 4 | 2 | 2 | 0 |
計 | 優勝 0 回 | 0/0 | 40 | 16 | 25 | 1 |
ワールドゲームズ[編集]
年 | ラウンド | 順位 | 試 | 勝 | 負 | 分 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
カップ準々決勝敗退 | 8 | 5 | 1 | 4 | 0 |
![]() |
ボウル準優勝敗退 | 7 | 5 | 2 | 3 | 0 |
![]() |
カップ準々決勝敗退 | 7 | 6 | 2 | 4 | 0 |
![]() |
出場なし | |||||
計 | 優勝 0 回 | 0/0 | 16 | 5 | 10 | 1 |
ワールドセブンズシリーズ[編集]
「ワールドラグビーセブンズシリーズ」も参照
※コアチームとして在籍した時の成績
- 2014-2015シーズン - 15位(降格)
- 2016-2017シーズン - 15位(降格)
- 2018-2019シーズン - 15位(降格)
歴代監督[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
歴代ヘッドコーチ[編集]
現在の代表選手[編集]
- トゥキリロテ - 近鉄ライナーズ
- ティモ・スフィア - 朝日大学
- 桑水流裕策 - コカ・コーラレッドスパークス
- 小澤大 - 日本ラグビーフットボール協会、トヨタ自動車ヴェルブリッツ
- 津岡翔太郎 - コカ・コーラレッドスパークス
- 中川和真 - キヤノンイーグルス
- 坂井克行 - 豊田自動織機シャトルズ
- 林大成 - 日本ラグビーフットボール協会
- 石田吉平 - 明治大学
- 吉澤太一 - コカ・コーラレッドスパークス (C)
- 松本純弥 - 明治大学
- 南昂伸 - 大東文化大学
- 山内俊輝 - リコーブラックラムズ
(C)はキャプテン
7人制日本代表チーム専任選手[編集]
- 小澤大(2018年4月1日~2020年12月31日まで)[2]
関連項目[編集]
- 7人制ラグビー女子日本代表
- ラグビー日本代表
- 7人制ラグビー
- リポビタンD presents JAPAN RUGBY CHALLENGE 2020 - 2020年、日本ラグビー協会主催で7人制女子日本代表、女子日本代表と共に試合が組まれた大会
脚注[編集]
- ^ 男子セブンズ日本代表「HSBCワールドラグビーセブンズシリーズ2019-2020 第6戦カナダ大会」大会登録メンバーと登録番号のお知らせ . 日本ラグビーフットボール協会(2020年3月7日). 2020年5月3日閲覧。
- ^ 小澤大選手 男子7人制日本代表チーム専任選手契約締結のお知らせ . トヨタ自動車ヴェルブリッツ公式サイト(2018年4月2日). 2018年4月23日閲覧。
外部リンク[編集]
|
|
|
|
|
|
|
|
|