没食子酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
没食子酸
識別情報
CAS登録番号 149-91-7, [5995-86-8](一水和物)
PubChem 370
J-GLOBAL ID 200907000634034951
KEGG C01424
特性
分子式 C7H6O5
モル質量 170.12 g/mol
示性式 C6H2(OH)3CO2H
精密質量 170.021523
外観 白色の結晶
密度 1.7 g/cm3 (無水)
融点

250 °C, 523 K, 482 °F

への溶解度 1.1 g/100 ml @ 20°C (無水)
1.5 g/100 ml @ 20 °C (一水和物)
酸解離定数 pKa COOH: 4.5, OH: 10.
危険性
安全データシート(外部リンク) ICSC 1174
External MSDS
主な危険性 刺激性
関連する物質
関連物質
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

没食子酸(もっしょくしさん または ぼっしょくしさん、gallic acid)は、有機化合物の一種で、芳香族カルボン酸。別名3,4,5-トリヒドロキシ安息香酸。白色の吸湿性の結晶で、昇華点 210 ℃。加熱すると脱炭酸してピロガロールを生じる。1818年にフランスの薬学者アンリ・ブラコノーにより発見され、テオフィル=ジュール・ペルーズにより研究された[1]

概要[編集]

五倍子ヌルデ虫こぶ)、没食子中近東ブナカシワの虫こぶ)、マンサク科の植物ハマメリスWitch-hazel)、の葉、オーク樹皮など、多くの植物に含まれる。加水分解タンニンの基本骨格を成す。

アルカリ性水溶液は還元力が強く、還元剤写真現像剤に使われる。また、タンニン合成の原料になり、青インク(没食子インク)の製造に使われ、さらに、没食子酸プロピル、没食子酸イソアミルなどのエステルとして油脂バター酸化防止剤にも使用される。カテキンの一種、エピガロカテキンガレートも没食子酸のエステルである。

脚注[編集]