2021年の鉄道
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | 本記事に加筆をする際は出典を忘れないでください。 出典の提示時には以下の書式を参考に、記事名のほか、配信元・作成元と記事の閲覧日だけではなく配信日・記事作成日もお願いします。 [URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日配信 YYYY年MM月DD日閲覧 上記の情報が抜けている出典を発見した際は各自補強をお願いします。 出来事節には、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。出典が無い記述を発見した際は、適切かつ検証可能な出典を提示してください。 |
2021年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 バスケ バレー 野球 相撲 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年の交通 |
2019 2020 2021 2022 2023 |
各年の鉄道 |
2019 2020 2021 2022 2023 |
■ヘルプ |
2021年の鉄道(2021ねんのてつどう)とは、2021年(令和3年)に予定される、または、起こった鉄道関係の出来事や予定をまとめたページである。
2020年の鉄道 - 2021年の鉄道 - 2022年の鉄道
出来事の一覧[編集]
1月[編集]
予定事項[編集]
日時確定事項[編集]
1月[編集]
3月[編集]
4月[編集]
8月[編集]
- 8月9日 -
VRグループ
- (新規開業) タンプレ・ライトレール[25]
日時未定事項[編集]
- 2月
- 3月
- 10月
ノーザン・バンコク・モノレール
- (新規開業)バンコクモノレールピンクライン[39]
主なダイヤ改正[編集]
1月[編集]
日時確定事項[編集]
- 1月30日
- 1月31日
- 2月22日
- 3月13日
日時未定事項[編集]
災害・不通・事故・事件など[編集]
1月[編集]
予定[編集]
鉄道車両[編集]
運転開始・運転終了・さよなら運転[編集]
新系列・新形式[編集]
譲渡形式[編集]
消滅形式[編集]
受賞[編集]
その他[編集]
- 4月中旬
小田急電鉄
- (施設開業) ロマンスカーミュージアム開館[79][80]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “停留場名の変更について” (日本語). 富山地方鉄道. 2020年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月1日閲覧。
- ^ “高雄輕軌大南環段12日通車 增9站票價不變”. 自由時報. (2021年1月6日)
- ^ “국토교통부고시 제2021-33호,”. 大韓民国官報 (2021年1月20日). 2021年1月21日閲覧。
- ^ ANASTASIO, GIAMBATTISTA (2018年6月2日). “M4, inaugurazione a luglio 2023. Ritardo di 15 mesi rispetto alle previsioni - Il Giorno” (イタリア語). Il Giorno 2018年10月29日閲覧。
- ^ “奥羽本線 赤岩駅廃止について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道仙台支社, (2021年1月20日), オリジナルの2021年1月20日時点におけるアーカイブ。 2021年1月20日閲覧。
- ^ “JR奥羽線「赤岩駅」3月12日廃止 秘境駅...鉄道ファンに人気”. 福島民友 (福島民友新聞社). (2021年1月21日). オリジナルの2021年1月21日時点におけるアーカイブ。 2021年1月21日閲覧。
- ^ “秋田〜土崎駅間の新駅の駅名決定について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道秋田支社, (2020年2月20日), オリジナルの2020年2月21日時点におけるアーカイブ。 2020年5月25日閲覧。
- ^ “秋田駅の隣に来春新駅「泉外旭川駅」 JR支社決定”. 産経新聞. (2020年2月20日). オリジナルの2020年2月20日時点におけるアーカイブ。 2020年5月25日閲覧。
- ^ “えちごトキめき鉄道に新駅(仮称・押上新駅)が設置されます” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 国土交通省北陸信越運輸局鉄道部, (2019年9月12日), オリジナルの2020年5月12日時点におけるアーカイブ。 2020年7月7日閲覧。
- ^ “日本海ひすいライン 糸魚川〜梶屋敷間の新駅の駅名決定について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 糸魚川市/えちごトキめき鉄道, (2020年8月9日), オリジナルの2020年8月11日時点におけるアーカイブ。 2020年11月1日閲覧。
- ^ “来春のダイヤ見直しについて” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 北海道旅客鉄道, (2020年12月9日), オリジナルの2020年12月9日時点におけるアーカイブ。 2020年12月12日閲覧。
- ^ “在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について 〜2021年3月13日(土)からサービスを開始します!〜” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道/東海旅客鉄道/西日本旅客鉄道, (2021年1月19日), オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブ。 2021年1月19日閲覧。
- ^ “在来線および新幹線におけるIC定期券のサービス向上について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道/東海旅客鉄道/西日本旅客鉄道, (2019年9月20日), オリジナルの2020年6月24日時点におけるアーカイブ。 2020年6月24日閲覧。
- ^ “関西本線 加茂駅〜亀山駅間 ICOCAエリア拡大日決定! 〜2021年3月13日サービス開始〜” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2021年1月19日), オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブ。 2021年1月19日閲覧。
- ^ “2021年春きのくに線(紀伊田辺駅~新宮駅間)への新型車両導入 和歌山県全域へのICOCAエリア拡大” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2020年8月27日), オリジナルの2020年8月29日時点におけるアーカイブ。 2021年1月6日閲覧。
- ^ “北近畿エリアで「ICOCA」がご利用できるようになります!” (日本語). 西日本旅客鉄道. 2019年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月6日閲覧。
- ^ “伯備線 木野山〜石蟹駅間で 2021年3月13日(土)から新たにICOCAがご利用可能に!” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2020年12月23日), オリジナルの2020年12月23日時点におけるアーカイブ。 2021年1月19日閲覧。
- ^ “七尾線でICOCAがご利用いただけるようになります! e5489で「チケットレス特急券」「eチケットレス特急券」を導入します!” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月19日閲覧。
- ^ “2021年3月 ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 土佐くろしお鉄道, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “高知)新駅整備費用2.4億円 ご・な線活性化協議会”. 朝日新聞. (2020年3月26日). オリジナルの2020年4月2日時点におけるアーカイブ。 2020年7月7日閲覧。
- ^ “高知県のごめん・なはり線新駅設置決定 あき病院前2021年開業”. 高知新聞. (2018年12月6日). オリジナルの2020年11月1日時点におけるアーカイブ。 2021年1月6日閲覧。
- ^ “北海道旅客鉄道株式会社の鉄道事業の一部を廃止する届出及び本届出に係る公衆の利便の確保に関する意見の聴取について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 国土交通省北海道運輸局, (2020年10月27日), オリジナルの2020年10月27日時点におけるアーカイブ。 2020年11月1日閲覧。
- ^ “日高線(鵡川・様似間)の鉄道事業廃止届の提出について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 北海道旅客鉄道, (2020年10月27日), オリジナルの2020年10月27日時点におけるアーカイブ。 2020年11月1日閲覧。
- ^ “日高本線、廃止7か月前倒しへ 「鵡川~様似」2021年4月に繰上げ 国交省が認める”. 乗りものニュース. (2020年12月28日). オリジナルの2020年12月28日時点におけるアーカイブ。 2021年1月6日閲覧。
- ^ “Tampereen Ratikka”. Tampereen Raitiotie. 2021年1月6日閲覧。
- ^ “中捷軸心 將改用法國製”. 中国時報. (2020年12月20日) 2021年1月6日閲覧。
- ^ “台中メトロ緑線、開業延期 故障の原因いまだ究明至らず/台湾”. 中央通訊社 フォーカス台湾. (2020年12月14日)
- ^ “ひたちなか海浜鉄道、統廃合で開校の学校近くに新駅”. 産経ニュース. (2017年5月15日). オリジナルの2021年1月6日時点におけるアーカイブ。 2021年1月6日閲覧。
- ^ “平磯~磯崎間の新駅名は「美乃浜学園」駅に決定しました。”. ひたちなか海浜鉄道. 2020年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月25日閲覧。
- ^ “秋田臨海鉄道、来年3月で事業終了”. 秋田魁新報 (秋田魁新報社). (2020年6月23日). オリジナルの2020年6月23日時点におけるアーカイブ。 2020年6月23日閲覧。
- ^ “八田橋(富山市永楽町~牛島新町)”. webun. 北日本新聞社 (2016年5月16日). 2019年9月1日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2016年5月16日閲覧。
- ^ “19年度完了へ計画認定 富山駅南北接続”. webun. 北日本新聞社. (2015年12月4日). オリジナルの2019年9月1日時点におけるアーカイブ。 2021年1月6日閲覧。
- ^ “南北接続の3月21日 市内各地でイベント”. KNB WEB (北日本放送). (2020年1月6日)
- ^ “新停留場2駅 名称が決まる 路面電車・富山港線”. 中日新聞. (2020年1月7日). オリジナルの2020年1月8日時点におけるアーカイブ。 2020年7月7日閲覧。
- ^ “神戸新交通ポートアイランド線の駅名変更” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 神戸新交通, (2020年11月16日), オリジナルの2020年11月17日時点におけるアーカイブ。 2020年11月17日閲覧。
- ^ “「京」は駅名からも引退 神戸のポートライナー 「計算科学センター」駅に”. 毎日新聞. (2020年11月17日). オリジナルの2020年11月17日時点におけるアーカイブ。 2020年11月17日閲覧。
- ^ “スパコン「京」駅名変更へ 神戸新交通、富岳は使わず”. 共同通信. (2020年11月17日). オリジナルの2020年11月17日時点におけるアーカイブ。 2020年11月17日閲覧。
- ^ Tess Kalinowski (2015年9月24日). “Eglinton Crosstown to open a year later than expected”. Toronto Star 2015年9月24日閲覧。
- ^ Theparat, Chatrudee (2020年10月30日). “Tangled lines”. Bangkok Post 2020年10月31日閲覧。
- ^ “China’s rail network opens up transport links in Laos”. The Star (2020年1月20日). 2020年1月20日閲覧。
- ^ “西武園ゆうえんち周辺の駅名を変更します” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 西武鉄道, (2020年2月26日), オリジナルの2020年2月26日時点におけるアーカイブ。 2020年2月26日閲覧。
- ^ “路面電車ダイヤ改正について” (日本語) (プレスリリース), とさでん交通, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “市電の平日ダイヤを1月25日(月)に改正いたします” (プレスリリース), 熊本市交通局, (2021年1月8日)
- ^ “2021年1月30日(土)からダイヤを変更します” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 叡山電鉄, (2021年1月12日) 2021年1月12日閲覧。
- ^ a b “2021年1月31日(日)初発から京阪線のダイヤを変更します” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 京阪電気鉄道広報部, (2020年12月4日), オリジナルの2020年12月4日時点におけるアーカイブ。 2020年12月4日閲覧。
- ^ “ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 沖縄都市モノレール, (2021年1月20日), オリジナルの2021年1月24日時点におけるアーカイブ。 2021年1月24日閲覧。
- ^ “2021年3月13日(土)に小田急線ダイヤ改正を実施します” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 小田急電鉄, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “来年3月13日にダイヤ改正を実施します” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 道南いさりび鉄道, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “令和3年3月ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 青い森鉄道, (2020年12月24日), オリジナルの2020年12月24日時点におけるアーカイブ。 2020年12月24日閲覧。
- ^ “令和3年3月ダイヤ改正” (日本語) (PDF) (プレスリリース), IGRいわて銀河鉄道, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “2021年3月 仙台空港アクセス線ダイヤ改正について” (日本語) (プレスリリース), 仙台空港鉄道, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “令和3年3月ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 会津鉄道, (2020年12月28日), オリジナルの2020年12月28日時点におけるアーカイブ。 2020年12月28日閲覧。
- ^ “しなの鉄道ダイヤ改正のお知らせ” (日本語) (PDF) (プレスリリース), しなの鉄道, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “2021年3月ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), えちごトキめき鉄道, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “2021年3月13日 北越急行ダイヤ改正” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 北越急行, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月19日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “2021年春ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), あいの風とやま鉄道, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “2021年春ダイヤ改正について” (日本語) (プレスリリース), IRいしかわ鉄道, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “2021 年春ダイヤ改正について” (PDF) (プレスリリース), 智頭急行, (2021年1月15日) 2021年1月19日閲覧。
- ^ “2021年3月 ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 土佐くろしお鉄道株式会社, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2021年1月6日閲覧。
- ^ “令和3年春ダイヤ改正について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 肥薩おれんじ鉄道, (2021年1月5日), オリジナルの2021年1月5日時点におけるアーカイブ。 2021年1月5日閲覧。
- ^ “2021年3月 西鉄天神大牟田線ダイヤ改正” (日本語) (プレスリリース), 西日本鉄道, (2020年12月18日), オリジナルの2020年12月18日時点におけるアーカイブ。 2020年12月18日閲覧。
- ^ “除雪中の保線作業用機械が出火した事象について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 北海道旅客鉄道株式会社, (2021年1月8日) 2021年1月12日閲覧。
- ^ "「油臭い」山陽新幹線停車 上り7本 2300人に影響". サンケイスポーツ. 産経デジタル. 11 January 2021. 2021年1月12日閲覧。
- ^ a b “久大本線が全線で運転再開します!” (PDF) (プレスリリース), 九州旅客鉄道, (2021年1月15日) 2021年1月15日閲覧。
- ^ “水郡線の運転再開時期の見通しについて” (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道水戸支社, (2020年2月14日), オリジナルの2020年2月14日時点におけるアーカイブ。 2020年3月19日閲覧。
- ^ “令和元年台風第19号等による被害状況等について(第54報) (PDF)”. 国土交通省 (2020年4月10日). 2020年5月15日閲覧。
- ^ “水郡線の運転再開時期の前倒しについて” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道水戸支社, (2020年11月20日), オリジナルの2020年11月20日時点におけるアーカイブ。 2021年1月6日閲覧。
- ^ “令和元年台風第19号等による被害状況等について(第48報)”. 国土交通省 (2019年11月25日). 2019年11月27日閲覧。
- ^ “別所線、来年3月28日に全線再開 上田電鉄見通し”. 信濃毎日新聞. (2020年9月1日) 2020年9月2日閲覧。
- ^ “くま川鉄道、4分の3区間再開へ 21年度 熊本豪雨で被災”. 熊本日日新聞. (2020年11月21日). オリジナルの2020年11月22日時点におけるアーカイブ。 2020年11月22日閲覧。
- ^ “座席指定特別車両「プレミアムカー」がますます便利に 2021年1月より「プレミアムカー」サービスを拡大します” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 京阪電気鉄道広報部, (2020年5月12日), オリジナルの2020年5月18日時点におけるアーカイブ。 2020年6月6日閲覧。
- ^ “有楽町線・副都心線に新型車両17000系を導入します 2020年度営業運転開始予定” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東京地下鉄, (2019年11月11日), オリジナルの2020年1月6日時点におけるアーカイブ。 2020年11月9日閲覧。
- ^ “ベビーカーも乗降しやすく 有楽町・副都心線に新型車両”. 朝日新聞. (2020年8月11日). オリジナルの2020年8月13日時点におけるアーカイブ。 2020年8月13日閲覧。
- ^ “房総・鹿島エリアへの新型車両の投入について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東日本旅客鉄道, (2020年5月12日), オリジナルの2020年5月12日時点におけるアーカイブ。 2020年5月12日閲覧。
- ^ “JR、房総にワンマンで新型車両 来春導入、乗務員の人手不足から”. 共同通信. (2020年5月12日). オリジナルの2020年5月17日時点におけるアーカイブ。 2020年6月9日閲覧。
- ^ “徳島)阿佐海岸鉄道DMV運行は室戸まで 20年度導入”. 朝日新聞. (2019年12月25日). オリジナルの2019年12月25日時点におけるアーカイブ。 2020年12月8日閲覧。
- ^ “線路と道路両用「DMV」導入、21年度に延期へ 徳島・阿佐海岸鉄道”. 毎日新聞. (2020年12月25日). オリジナルの2020年12月25日時点におけるアーカイブ。 2020年12月26日閲覧。
- ^ “半蔵門線に新型車両18000系を導入します 2021年度上半期 営業運転開始予定” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 東京地下鉄, (2020年9月30日), オリジナルの2020年9月30日時点におけるアーカイブ。 2020年9月30日閲覧。
- ^ ““子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム「ロマンスカーミュージアム」2021年春 海老名駅隣接地に開業” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 小田急電鉄, (2018年4月27日), オリジナルの2020年5月29日時点におけるアーカイブ。 2020年6月29日閲覧。
- ^ “海老名駅隣接「ロマンスカーミュージアム」が2021年4月中旬に開業します "ロゴマーク"と"コンテンツ概要"を決定!〜歴代車両展示や小田急沿線を再現した巨大ジオラマなどがお楽しみいただけます〜” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 小田急電鉄, (2020年11月30日), オリジナルの2020年12月15日時点におけるアーカイブ。 2020年12月17日閲覧。
関連項目[編集]
|