2020年中華民国総統選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2020年中華民国総統選挙
2020年中華民國總統選舉
中華民国
2016年 ←
2020年1月11日
→ 2024年

投票率 74.90%(増加 8.63%)
  蔡英文官方元首肖像照 (cropped).png 高雄市長 韓國瑜.jpg 宋楚瑜主席2016.jpg
候補者 蔡英文 韓国瑜 宋楚瑜
政党 民主進歩党 中国国民党 親民党
副総統候補者 賴清德院長.jpg
頼清徳

張善政
第15任總統副總統選舉候選人余湘.jpg
余湘
得票数 8,170,231 5,522,119 608,590
得票率 57.13% 38.61% 4.26%

ROC 2020 Presidential Election Township level.svg

投票結果
蔡英文・頼清徳  韓国瑜・張善政
宋楚瑜・余湘

選挙前総統

蔡英文
民主進歩党

選出総統

蔡英文
民主進歩党

2020年中華民国総統選挙(2020ねんちゅうかみんこくそうとうせんきょ、繁体字中国語: 2020年中華民國總統選舉)は、2020年中華民国暦109年)1月11日中華民国台湾)で行われた、総統(第15期)を選出する選挙である。副総統も同時選出。第十回中華民国立法委員選挙も同時に行われた。2012年総統選2016年総統選同様のダブル選挙

概要[編集]

一国二制度による統一を拒否する立場を打ち出している現職で民主進歩党蔡英文が再選を果たした。対する中国国民党韓国瑜香港で起きた民主化デモの影響で蔡英文に逆転されてから支持が低迷し[1]親中派のイメージが裏目となった。親民党宋楚瑜は二大政党の争いに埋没し支持を伸ばすことができなかった[2]

蔡英文の得票数は、2008年の総統選挙馬英九が集めた766万票を超え1996年の直接選挙開始以来過去最多となった[3]

選挙制度[編集]

総統候補は副総統候補とペアで出馬し、比較多数の候補ペアを当選者とする。総統任期は4年、連続再選は2回まで。

選挙権は20歳以上の自由地区(台湾地区)に6ヶ月以上在住する中華民国国民。在外住民にも選挙権が有する。被選挙権は自由地区に6か月以上在住し、中華民国国民として15年以上経過した者で40歳を超えた時に被選挙人として登録される[4]

ただし中華民国国籍を回復または帰化した者、大陸地区(中華人民共和国)あるいは香港マカオから台湾に移住した国民は被選挙人として登録できない[4]

立候補にあたって政党(直近の国政選挙で5%以上の得票)からの推薦を得るか、複数の政党による推薦(推薦政党の直近国政選挙の得票数合計が5%以上)が必要である。無所属で立候補する場合は、直近の立法院選挙有権者1.5%の署名が必要[4]

候補者[編集]

1 2 3
LogoPFP.svg 親民党 Emblem of the Kuomintang.svg 中国国民党 Green Island with White Cross.svg民主進歩党
総統候補 副総統候補 総統候補 副総統候補 総統候補 副総統候補
宋楚瑜 余湘
無所属
韓国瑜 張善政
(無所属)
蔡英文 頼清徳
[[File:宋楚瑜主席2016.jpg|100x100px]] 第15任總統副總統選舉候選人余湘.jpg 高雄市長 韓國瑜.jpg 蔡英文官方元首肖像照 (cropped).png 賴清德院長.jpg
台湾省長 連広董事長 高雄市長 行政院長 総統
党主席
行政院長
台南市長

民主進歩党[編集]

2019年3月14日告示、6月13日に開票された民進党総統選予備選挙に現職の蔡英文と前行政院長(元台南市長)の頼清徳が立候補し、蔡が頼を約8.6%差の得票で下し[5][6]、蔡が正式に民進党総統候補に立候補した[7][8]

中国国民党[編集]

2019年3月22日告示、7月15日に国民党総統選予備選挙の結果[9][10]韓国瑜が44.805%得票し、郭台銘(22.73%)、朱立倫(17.90%)、周錫瑋(6.02%)、張亜中中国語版(3.54%)を下し、総統選候補に選出された[11][12]

親民党[編集]

2019年11月13日親民党主席の宋楚瑜は、無所属で連広グループ社長の余湘を副総統候補として、自身4度目となる総統選への立候補を表明した[13]

選挙結果[編集]

全国集計[編集]

e • d  中華民国の旗 2020年中華民国総統選挙 2020年1月11日施行)
候補者 所属政党 得票数 得票率
  蔡・頼 (57.13%)
  韓・張 (38.61%)
  宋・余 (4.26%)
総統 副総統
蔡英文 Vote1.svg 頼清徳 Vote1.svg 民主進歩党 8,170,231 57.13%
韓国瑜 張善政 中国国民党 5,522,119 38.61%
宋楚瑜 余湘 親民党 608,590 4.26%
総計 14,300,940 100.0%
有効投票数(有効率) 14,300,940 98.87%
無効票・白票数(無効率) 163,631 1.13%
投票者数(投票率) 14,464,571 74.90%
棄権者数(棄権率) 4,846,534 25.10%
有権者数 19,311,105 100.0%
出典:The 15th Presidential and Vice Presidential Election

県市別[編集]

2020年中華民国総統選挙各県市投票結果
県市 宋楚瑜・余湘 韓国瑜・張善政 蔡英文・頼清徳
得票数 得票率 得票数 得票率 得票数 得票率


台北市の旗 台北市 70,769 4.34% 685,830 42.01% 875,854 53.65%
新北市の旗 新北市 112,620 4.57% 959,631 38.91% 1,393,936 56.52%
台中市の旗 台中市 84,800 4.99% 646,366 38.06% 967,304 56.95%
台南市の旗 台南市 41,075 3.52% 339,702 29.10% 786,426 67.38%
高雄市の旗 高雄市 55,309 3.14% 610,896 34.63% 1,097,621 62.23%
桃園市の旗 桃園市 63,132 4.82% 529,749 40.40% 718,260 54.78%


基隆市の旗 基隆市 11,878 5.25% 99,360 43.92% 114,966 50.82%
新竹市の旗 新竹市 14,103 5.40% 102,725 39.34% 144,274 55.26%
嘉義市の旗 嘉義市 6,204 3.84% 56,269 34.79% 99,265 61.37%
宜蘭県の旗 宜蘭県 10,739 3.91% 90,010 32.80% 173,657 63.28%
新竹県の旗 新竹県 18,435 5.67% 154,224 47.45% 152,380 46.88%
苗栗県の旗 苗栗県 15,222 4.66% 164,345 50.32% 147,034 45.02%
彰化県の旗 彰化県 35,060 4.59% 291,835 38.24% 436,336 57.17%
南投県の旗 南投県 13,315 4.45% 133,791 44.72% 152,046 50.83%
雲林県の旗 雲林県 15,331 3.83% 138,341 34.60% 246,116 61.56%
嘉義県の旗 嘉義県 11,138 3.62% 98,810 32.16% 197,342 64.22%
屏東県の旗 屏東県 14,021 2.74% 179,353 35.10% 317,676 62.16%
台東県の旗 台東県 4,163 3.60% 67,413 58.28% 44,092 38.12%
花蓮県の旗 花蓮県 6,869 3.71% 111,834 60.38% 66,509 35.91%
澎湖県の旗 澎湖県 2,583 5.07% 20,911 41.08% 27,410 53.85%
金門県の旗 金門県 1,636 3.41% 35,948 74.83% 10,456 21.77%
連江県の旗 連江県 188 3.04% 4,776 77.16% 1,226 19.81%
合計 608,590 4.26% 5,522,119 38.61% 8,170,231 57.13%
出典:中央選挙委員会 (中国語)

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ 【国際情勢分析】香港デモが台湾・蔡総統に追い風 野党候補との支持率逆転”. 産経ニュース (2019年7月2日). 2020年1月12日閲覧。
  2. ^ “台湾総統選、蔡英文氏が再選 過去最多得票で韓氏に圧勝―「一国二制度」拒絶”. 時事通信社. (2020年1月12日). https://www.jiji.com/sp/article?k=2020011100438&g=int 2020年1月12日閲覧。 
  3. ^ 台湾総統選 蔡英文氏が再選、過去最多の得票数を記録」『』、2020年1月12日。2020年1月14日閲覧。
  4. ^ a b c 總統副總統選舉罷免法 - 全國法規資料庫。
  5. ^ Everington, Keoni (2019年6月13日). “Breaking News: Taiwan President Tsai wins DPP primary poll”. Taiwan News. https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3723239 2019年6月13日閲覧。 
  6. ^ Hsu, Stacy (2019年6月13日). “Tsai wins DPP primary, beating Lai by 8.6 points”. Central News Agency. http://focustaiwan.tw/news/aipl/201906130005.aspx 2019年6月13日閲覧。 
  7. ^ Yeh, Su-ping; Elizabeth, Hsu (2019年6月18日). “DPP to officially nominate Tsai as candidate in 2020 election”. Central News Agency. http://focustaiwan.tw/news/aipl/201906180019.aspx 2019年6月19日閲覧。 
  8. ^ Ku, Chuan; Yeh, Su-ping; Lim, Emerson (2019年6月19日). “DPP formally backs Tsai Ing-wen as 2020 presidential nominee”. Central News Agency. http://focustaiwan.tw/news/aipl/201906190014.aspx 2019年6月19日閲覧。 
  9. ^ Jennings, Ralph (2019年7月15日). “Taiwan party picks mayor over ex-Foxconn chief for 2020 run”. Taiwan News. Associated Press. https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3744783 2019年7月15日閲覧。 
  10. ^ Yeh, Joseph (2019年7月15日). “Han Kuo-yu wins primary, to represent KMT in 2020 race”. Central News Agency. http://focustaiwan.tw/news/aipl/201907150004.aspx 2019年7月15日閲覧。 
  11. ^ Everington, Keoni (2019年7月15日). “Breaking News: Han wins KMT primary poll for Taiwan presidential race”. Taiwan News. https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3744684 2019年7月15日閲覧。 
  12. ^ Yeh, Joseph (2019年7月15日). “Han Kuo-yu wins KMT primary for 2020 presidential race (update)”. Central News Agency. http://focustaiwan.tw/news/aipl/201907150007.aspx 2019年7月15日閲覧。 
  13. ^ Wang, Cheng-chung; Huang, Frances (2019年11月13日). “James Soong announces presidential bid (update)”. Central News Agency. http://focustaiwan.tw/news/aipl/201911130013.aspx 2019年11月13日閲覧。 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]