2005年のポルトガルグランプリ (ロードレース)
表示
レース詳細 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2005年のロードレース世界選手権 全17戦中第2戦 | |||||||||||||
![]() | |||||||||||||
決勝日 | 2005年4月17日 | ||||||||||||
開催地 | エストリル・サーキット | ||||||||||||
開催コース | 常設サーキット 4.182km | ||||||||||||
MotoGP | |||||||||||||
| |||||||||||||
250 cc | |||||||||||||
| |||||||||||||
125 cc | |||||||||||||
|
2005年のポルトガルグランプリは、ロードレース世界選手権の2005年シーズン第2戦として、4月15日から17日までポルトガルのエストリル・サーキットで開催された。
概要
[編集]125ccクラス決勝では、エクトル・ファウベルとの激しいバトルを僅か0.008秒差で制したKTMワークスのミカ・カリオがグランプリ初優勝を遂げた[1]。
ハーフウェットの路面状況の下おこなわれた250ccクラス決勝では、チーム・LCRでアプリリアを駆るケーシー・ストーナーがクラス初優勝を遂げた。2位には前年の125ccクラスチャンピオンのアンドレア・ドヴィツィオーゾが入り、クラス初表彰台を獲得した。前戦の勝者であるダニ・ペドロサはトップ走行中にヘルメットのバイザーが曇るトラブルに苦しめられペースダウン、4位に終わった[2]。
MotoGPクラスではドライコンディションでのスタートだったが、すぐに雨が降り始めた。9周目にはこのシーズンより新たに制定された「フラッグ・トゥ・フラッグ・ルール」が初めて適用され、ピットインしてウェット仕様のマシンへの乗り換えが認められることとなった。しかし全ライダーがスリックタイヤのまま我慢しゴールまで走行したため、今回は乗り換えは見られなかった[3]。
レースはスタートでトップに立ったセテ・ジベルナウがリードしていたが、雨が強くなった17周目に転倒してしまう。代わってトップに立った34歳のベテラン、アレックス・バロス(キャメル・ホンダ・ポンス)が逃げ切って、2002年のマレーシアGP以来となる勝利を遂げた。2番手にはバレンティーノ・ロッシ、3番手にはこのシーズンレプソル・ホンダに移籍したマックス・ビアッジが続いた[4]。
MotoGPクラス決勝結果
[編集]順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
ホンダ | 47:14.053 | 1 | 25 |
2 | ![]() |
ヤマハ | +2.771 | 4 | 20 |
3 | ![]() |
ホンダ | +6.071 | 8 | 16 |
4 | ![]() |
ホンダ | +29.546 | 5 | 13 |
5 | ![]() |
ドゥカティ | +29.774 | 3 | 11 |
6 | ![]() |
ヤマハ | +44.216 | 7 | 10 |
7 | ![]() |
ホンダ | +57.121 | 9 | 9 |
8 | ![]() |
カワサキ | +59.847 | 10 | 8 |
9 | ![]() |
ドゥカティ | +1:07.718 | 6 | 7 |
10 | ![]() |
ヤマハ | +1:22.431 | 12 | 6 |
11 | ![]() |
ホンダ | +1:33.529 | 13 | 5 |
12 | ![]() |
スズキ | +1:34.051 | 14 | 4 |
13 | ![]() |
ドゥカティ | +1:35.956 | 16 | 3 |
14 | ![]() |
ヤマハ | +1:36.492 | 15 | 2 |
15 | ![]() |
ブラータ | +2 Laps | 17 | 1 |
16 | ![]() |
プロトン | +4 Laps | 18 | |
Ret | ![]() |
ホンダ | 棄権 | 2 | |
Ret | ![]() |
スズキ | 棄権 | 11 | |
Ret | ![]() |
ブラータ | 棄権 | 19 |
250ccクラス決勝結果
[編集]順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
アプリリア | 45:36.009 | 12 | 25 |
2 | ![]() |
ホンダ | +0.404 | 4 | 20 |
3 | ![]() |
アプリリア | +0.431 | 1 | 16 |
4 | ![]() |
ホンダ | +2.009 | 3 | 13 |
5 | ![]() |
アプリリア | +2.204 | 6 | 11 |
6 | ![]() |
ホンダ | +17.855 | 7 | 10 |
7 | ![]() |
ホンダ | +17.914 | 11 | 9 |
8 | ![]() |
アプリリア | +23.910 | 13 | 8 |
9 | ![]() |
アプリリア | +26.407 | 2 | 7 |
10 | ![]() |
ホンダ | +45.921 | 8 | 6 |
11 | ![]() |
ホンダ | +51.533 | 5 | 5 |
12 | ![]() |
ホンダ | +56.920 | 14 | 4 |
13 | ![]() |
ホンダ | +1:04.103 | 16 | 3 |
14 | ![]() |
アプリリア | +1:09.512 | 17 | 2 |
15 | ![]() |
アプリリア | +1:18.508 | 26 | 1 |
16 | ![]() |
ホンダ | +1:23.940 | 21 | |
17 | ![]() |
アプリリア | +1:26.950 | 10 | |
18 | ![]() |
アプリリア | +1:27.179 | 24 | |
19 | ![]() |
ホンダ | +1:27.332 | 19 | |
20 | ![]() |
ヤマハ | +1 Lap | 25 | |
21 | ![]() |
アプリリア | +1 Lap | 27 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 22 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 23 | |
Ret | ![]() |
ファンティック | 棄権 | 28 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 15 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 18 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 20 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 9 |
125ccクラス決勝結果
[編集]順位 | ライダー | マニュファクチャラー | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
KTM | 41:19.431 | 1 | 25 |
2 | ![]() |
アプリリア | +0.008 | 4 | 20 |
3 | ![]() |
ホンダ | +2.898 | 2 | 16 |
4 | ![]() |
ホンダ | +2.940 | 8 | 13 |
5 | ![]() |
ジレラ | +11.276 | 10 | 11 |
6 | ![]() |
ホンダ | +13.543 | 16 | 10 |
7 | ![]() |
ホンダ | +13.547 | 11 | 9 |
8 | ![]() |
アプリリア | +14.493 | 7 | 8 |
9 | ![]() |
KTM | +14.710 | 9 | 7 |
10 | ![]() |
アプリリア | +15.194 | 3 | 6 |
11 | ![]() |
ホンダ | +15.208 | 12 | 5 |
12 | ![]() |
デルビ | +36.518 | 14 | 4 |
13 | ![]() |
ホンダ | +36.858 | 20 | 3 |
14 | ![]() |
ホンダ | +36.917 | 15 | 2 |
15 | ![]() |
アプリリア | +37.025 | 13 | 1 |
16 | ![]() |
ホンダ | +37.073 | 17 | |
17 | ![]() |
アプリリア | +54.909 | 24 | |
18 | ![]() |
アプリリア | +56.816 | 18 | |
19 | ![]() |
マラグーティ | +59.761 | 22 | |
20 | ![]() |
アプリリア | +1:01.246 | 23 | |
21 | ![]() |
ホンダ | +1:01.344 | 34 | |
22 | ![]() |
アプリリア | +1:04.776 | 21 | |
23 | ![]() |
デルビ | +1:10.415 | 25 | |
24 | ![]() |
アプリリア | +1:10.515 | 29 | |
25 | ![]() |
ホンダ | +1:10.677 | 19 | |
26 | ![]() |
アプリリア | +1:11.309 | 28 | |
27 | ![]() |
ホンダ | +1:11.362 | 26 | |
28 | ![]() |
アプリリア | +1:13.203 | 27 | |
29 | ![]() |
アプリリア | +1:14.968 | 32 | |
30 | ![]() |
ホンダ | +1:18.257 | 33 | |
31 | ![]() |
アプリリア | +1:18.879 | 30 | |
32 | ![]() |
ホンダ | +1 Lap | 36 | |
Ret | ![]() |
デルビ | 棄権 | 5 | |
Ret | ![]() |
アプリリア | 棄権 | 35 | |
Ret | ![]() |
KTM | 棄権 | 6 |
脚注
[編集]- ^ http://www.motogp.com/en/news/2005/Kallio+wins+in+Estoril+to+claim+his+first+125+victory
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2005/Stoner+takes+his+first+250+win+in+Estoril
- ^ http://www.honda.co.jp/WGP/spcontents2009/studies/04/03.html
- ^ http://www.motogp.com/ja/news/2005/Barros+completes+perfect+weekend+with+Estoril+win
参考文献
[編集]- “MotoGP official website”. 2011年1月19日閲覧。
前戦 2005年のスペイングランプリ |
ロードレース世界選手権 2005年シーズン |
次戦 2005年の中国グランプリ |
前回開催 2004年のポルトガルグランプリ |
![]() |
次回開催 2006年のポルトガルグランプリ |