2001年の横浜ベイスターズ
ナビゲーションに移動
検索に移動
2001年の横浜ベイスターズ
| ||
---|---|---|
成績 | ||
セントラル・リーグ3位 69勝67敗4分 勝率.507[1] | ||
本拠地 | ||
都市 | 神奈川県横浜市中区 | |
球場 横浜スタジアム | ||
球団組織 | ||
オーナー | 中部慶次郎 | |
経営母体 | マルハ | |
監督 | 森祇晶 | |
« 2000 2002 »
|
2001年の横浜ベイスターズ(2001ねんのよこはまベイスターズ)では、2001年の横浜ベイスターズの動向をまとめる。
この年の横浜ベイスターズは、森祇晶監督の1年目のシーズンである。
チーム成績[編集]
レギュラーシーズン[編集]
1 | 中 | 金城龍彦 |
---|---|---|
2 | 遊 | 石井琢朗 |
3 | 三 | 小川博文 |
4 | 左 | 鈴木尚典 |
5 | 右 | 中根仁 |
6 | 二 | ドスター |
7 | 一 | 佐伯貴弘 |
8 | 捕 | 谷繁元信 |
9 | 投 | 小宮山悟 |
順位 | 4月終了時 | 5月終了時 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 最終成績 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 巨人 | 17勝 | -- | 巨人 | 31勝 | -- | 巨人 | 42勝 | -- | ヤクルト | 48勝 | -- | ヤクルト | 63勝 | -- | ヤクルト | 76勝 | -- |
2位 | ヤクルト | 13勝 | 2.0 | ヤクルト | 27勝 | 1.0 | ヤクルト | 40勝 | -2.5 | 巨人 | 48勝 | 5.0 | 巨人 | 62勝 | 7.5 | 巨人 | 75勝 | 3.0 |
3位 | 中日 | 13勝 | 4.0 | 中日 | 26勝 | 3.0 | 中日 | 33勝 | 7.0 | 横浜 | 41勝 | 8.0 | 横浜 | 51勝 | 13.5 | 横浜 | 69勝 | 8.0 |
4位 | 阪神 | 11勝 | 6.0 | 広島 | 22勝 | 5.0 | 広島 | 30勝 | 6.0 | 中日 | 41勝 | 9.0 | 中日 | 51勝 | 15.0 | 広島 | 68勝 | 7.5 |
5位 | 広島 | 10勝 | 5.0 | 阪神 | 19勝 | 10.0 | 横浜 | 29勝 | 10.0 | 阪神 | 39勝 | 12.5 | 広島 | 49勝 | 13.5 | 中日 | 62勝 | 15.0 |
6位 | 横浜 | 9勝 | 7.0 | 横浜 | 17勝 | 11.0 | 阪神 | 28勝 | 12.5 | 広島 | 36勝 | 10.5 | 阪神 | 47勝 | 14.5 | 阪神 | 57勝 | 20.5 |
※このシーズンは勝利数優先で順位を決定。
順位 | 球団 | 勝利 | 敗戦 | 引分 | 勝率 | 差 |
---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | ヤクルトスワローズ | 76 | 58 | 6 | .567 | - |
2位 | 読売ジャイアンツ | 75 | 63 | 2 | .543 | 3.0 |
3位 | 横浜ベイスターズ | 69 | 67 | 4 | .507 | 8.0 |
4位 | 広島東洋カープ | 68 | 65 | 7 | .511 | 7.5 |
5位 | 中日ドラゴンズ | 62 | 74 | 4 | .456 | 15.0 |
6位 | 阪神タイガース | 57 | 80 | 3 | .416 | 20.5 |
オールスターゲーム2001[編集]
詳細は「2001年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
|
|
|
選手・スタッフ[編集]
|
表彰選手[編集]
リーグ・リーダー | |||
---|---|---|---|
選手名 | タイトル | 成績 | 回数 |
石井琢朗 | 最多安打 | 174本 | 3年ぶり2度目 |
木塚敦志 | 最優秀中継ぎ投手 | 28.40RP | 初受賞 |
ベストナイン | ||
---|---|---|
選手名 | ポジション | 回数 |
石井琢朗 | 遊撃手 | 5年連続5度目 |
ゴールデングラブ賞 | ||
選出なし |
ドラフト[編集]
詳細は「2001年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
順位 | 選手名 | 守備 | 所属 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1巡目 | 秦裕二 | 投手 | 智辯学園高 | 入団 |
2巡目 | (選択権なし) | |||
3巡目 | 小田嶋正邦 | 捕手 | 東海大学 | 入団 |
4巡目 | 岡本直也 | 投手 | 岡山理科大学附属高 | 入団 |
5巡目 | 田崎昌弘 | 投手 | JR九州 | 入団 |
6巡目 | 千葉英貴 | 投手 | 日本大学第三高 | 入団 |
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 2001年のセ・リーグの順位決定方式は、勝率優先方式ではなく勝利数優先方式
出典[編集]
- ^ “年度別成績 2001年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2016年9月12日閲覧。
« 2000 2001年の日本プロ野球2002 »
| |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
優勝 | ヤクルトスワローズ | 2位 | 読売ジャイアンツ | 優勝 | 大阪近鉄バファローズ | 2位 | 福岡ダイエーホークス |
3位 | 横浜ベイスターズ | 4位 | 広島東洋カープ | 3位 | 西武ライオンズ | 4位 | オリックス・ブルーウェーブ |
5位 | 中日ドラゴンズ | 6位 | 阪神タイガース | 5位 | 千葉ロッテマリーンズ | 6位 | 日本ハムファイターズ |
:日本一 :日本シリーズ出場 | |||||||
|