2000年のバレーボール
2000年 こちらもご覧下さい |
---|
社会 |
政治 経済 法 労働 教育 交通 |
文化と芸術 |
映画 日本公開映画 音楽 ラジオ 日本のテレビ 芸術 文学 出版 囲碁 |
スポーツ |
スポーツ 日本競馬 サッカー 自転車競技 相撲 バスケ バレー 野球 競輪 |
科学と技術 |
科学 気象・地象・天象 台風 道路 鉄道 航空 |
地域 |
日本 日本の女性史 |
各年のスポーツ |
1998 1999 2000 2001 2002 |
日本競馬 |
1998 1999 2000 2001 2002 |
サッカー |
1998 1999 2000 2001 2002 |
自転車競技 |
1998 1999 2000 2001 2002 |
相撲 |
1998 1999 2000 2001 2002 |
バスケットボール |
1998 1999 2000 2001 2002 |
バレーボール |
1998 1999 2000 2001 2002 |
野球 |
1998 1999 2000 2001 2002 |
競輪 |
1998 1999 2000 2001 2002 |
■ヘルプ |
< 2000年 | 2000年のスポーツ
2000年のバレーボール(2000ねんのバレーボール)では、2000年(平成12年)のバレーボール関連の出来事をまとめる。
できごと[編集]
- 元全日本監督の南将之が、心筋梗塞のため死去。
- ユニチカ・フェニックスが活動休止。
- オレンジアタッカーズの名称が久光製薬スプリングアタッカーズに変更。
- シドニー五輪開催。女子決勝は、キューバがフルセットの末ロシアを破り、五輪のボールゲーム女子史上初の3連覇を達成。
- NHKドラマ家族模様「マッチポイント!」(実業団女子バレーが題材)が放送開始。
- 12月11日 - FIVBが、「バレーボール20世紀最優秀賞(THE 20th CENTURY'S VOLLEYBALL BEST)」6部門を発表[1]。
- FIVB加盟(その32) - キリバス。
国際大会[編集]
国内大会[編集]
日本[編集]
- 第6回Vリーグ
- 男子
- 優勝:サントリーサンバーズ
- 女子
- 優勝:NECレッドロケッツ
- 男子
- 第49回全日本選手権
- 男子
- 優勝:サントリーサンバーズ
- 女子
- 優勝:ユニチカ・フェニックス
- 男子