1992年の全日本ツーリングカー選手権
1992年の全日本ツーリングカー選手権 | |||
前年: | 1991 | 翌年: | 1993 |
1992年の全日本ツーリングカー選手権(JTC)は、全日本ツーリングカー選手権8年目のシーズン。3月15日のTIサーキット英田で開幕し、11月8日の富士スピードウェイまで全8戦でタイトルが争われた。ハセミモータースポーツの長谷見昌弘がタイトルを獲得した[1][2]。
エントリーリスト[編集]
JTC-1[編集]
車番 | チーム | ドライバー | 車両 |
---|---|---|---|
1 | ハセミモータースポーツ | ![]() |
日産・スカイラインGT-R BNR32 |
![]() |
|||
2 | チーム・タイサン | ![]() |
日産・スカイラインGT-R BNR32 |
![]() |
|||
8 | FET Racing | ![]() |
日産・スカイラインGT-R BNR32 |
![]() |
|||
12 | チームインパル | ![]() |
日産・スカイラインGT-R BNR32 |
![]() |
|||
22 | Object T | ![]() |
日産・スカイラインGT-R BNR32 |
![]() |
|||
55 | Nismo | ![]() |
日産・スカイラインGT-R BNR32 |
![]() |
|||
83 | ![]() |
日産・スカイラインGT-R BNR32 | |
![]() |
|||
87 | Kenji HKS Racing | ![]() |
日産・スカイラインGT-R BNR32 |
![]() |
|||
![]() |
JTC-2[編集]
車番 | チーム | ドライバー | 車両 |
---|---|---|---|
24 | チーム・タイサン | ![]() |
BMW・M3 スポーツエボリューション |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
26 | ![]() |
BMW・M3 スポーツエボリューション | |
![]() |
|||
![]() |
|||
17 | Cherena Racing Team | ![]() |
BMW・M3 スポーツエボリューション |
![]() |
|||
![]() |
|||
21 | 一ツ山レーシング | ![]() |
BMW・M3 スポーツエボリューション |
![]() |
|||
![]() |
|||
29 | B-ing Kegani Racing | ![]() |
BMW・M3 スポーツエボリューション |
![]() |
|||
![]() |
|||
34 | Auto Tech Racing | ![]() |
BMW・M3 スポーツエボリューション |
![]() |
|||
35 | ![]() |
||
![]() |
|||
61 | Team Over Take | ![]() |
BMW・M3 スポーツエボリューション |
![]() |
|||
62 | ![]() |
BMW・M3 スポーツエボリューション | |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
63 | Team Noji | ![]() |
BMW・M3 スポーツエボリューション |
![]() |
|||
![]() |
|||
72 | IPF Wako's | ![]() |
BMW・M3 スポーツエボリューション |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
JTC-3[編集]
車番 | チーム | ドライバー | 車両 |
---|---|---|---|
5 | Team Koyama Garage | ![]() |
いすゞ・ジェミニ JT191 |
![]() |
|||
7 | ![]() |
ホンダ・シビック EG6 | |
![]() |
|||
![]() |
|||
9 | AP National | ![]() |
ホンダ・シビック EF9 |
![]() |
|||
11 | Object T | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92(Rd1,2) →トヨタ・カローラレビン AE101(Rd3-8) |
![]() |
|||
14 | ムーンクラフト | ![]() |
ホンダ・シビック EF9(Rd1-6) →ホンダ・シビック EG6(Rd7,8) |
![]() |
|||
18 | Asano Racing Service | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() |
|||
19 | Racing Project Bandoh | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92(Rd1-7) →トヨタ・カローラレビン AE101(Rd8) |
![]() |
|||
25 | Team Advan | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE101 |
![]() |
|||
28 | BVDR | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() |
|||
![]() |
|||
32 | Concept L Racing Team | ![]() |
ホンダ・シビック EF9(Rd1-6) →ホンダ・シビック EG6(Rd7,8) |
![]() |
|||
33 | Racing Forum | ![]() |
ホンダ・シビック EF9(Rd1-7) →ホンダ・シビック EG6(Rd8) |
![]() |
|||
36 | トヨタチームトムス | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE101 |
![]() |
|||
37 | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE101 | |
![]() |
|||
39 | Kinku Boston | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE92 |
![]() |
|||
![]() |
|||
67 | Team Yamato | ![]() |
ホンダ・シビック EF9 |
![]() |
|||
![]() |
|||
77 | Concept L Racing Team | ![]() |
ホンダ・シビック EF9 |
![]() |
|||
88 | Kawasho | ![]() |
トヨタ・カローラレビン AE101 |
![]() |
|||
![]() |
|||
90 | Moritani | ![]() |
ホンダ・シビック EF9 |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
100 | 無限ホンダ | ![]() |
ホンダ・シビック EF9(Rd1-3) →ホンダ・シビック EG6(Rd4-8) |
![]() |
スケジュールおよび勝者[編集]
総合優勝は太字
ラウンド | サーキット | 開催日 | JTC-1 優勝チーム | JTC-2 優勝チーム | JTC-3 優勝チーム |
---|---|---|---|---|---|
JTC-1 優勝ドライバー | JTC-2 優勝ドライバー | JTC-3 優勝ドライバー | |||
1 | ![]() |
3月15日 | #1 ハセミモータースポーツ | #61 Team Over Take | #100 無限ホンダ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
2 | ![]() |
4月26日 | #55 Nismo | #29 B-ing Kegani Racing | #25 Team Advan |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
3 | ![]() |
5月17日 | #12 チームインパル | #26 チーム・タイサン | #100 無限ホンダ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
4 | ![]() |
7月5日 | #22 Object T | #61 Team Over Take | #11 Object T |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
5 | ![]() |
8月9日 | #1 ハセミモータースポーツ | #29 B-ing Kegani Racing | #37 トヨタチームトムス |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
6 | ![]() |
8月23日 | #12 チームインパル | #61 Team Over Take | #100 無限ホンダ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
7 | ![]() |
9月20日 | #12 チームインパル | #35 Auto Tech Racing | #14 ムーンクラフト |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
8 | ![]() |
11月8日 | #55 Nismo | #34 Auto Tech Racing | #100 無限ホンダ |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
シリーズポイントランキング[編集]
ポイントは各クラスごとに1位から10位まで順に20, 15, 12, 10, 8, 6, 4, 3, 2, 1ポイントが与えられる。全ポイントがランキングに対して有効である。チームメイトが同ポイントとなった場合は、シーズンを通じて長距離を走行したドライバーが上位となった。
|
太字:ポールポジション |
参照[編集]
|