1984年ロサンゼルスオリンピックのアーチェリー競技
1984年ロサンゼルスオリンピック アーチェリー | |
![]() | |
会場 | El Dorado Park, Long Beach, California |
---|---|
開催日 | 8月8日 - 8月11日 |
参加選手数 | 35か国 109人 |
« 1980 | 1988 » |
1984年ロサンゼルスオリンピックのアーチェリー競技(1984ねんロサンゼルスオリンピックのアーチェリーきょうぎ)は、1984年(昭和59年)8月8日から8月11日にかけて行われた。
概要[編集]
1972年より使用されている方式が使われ、男子個人と女子個人が行われた。 ダブルFITAラウンドと呼ばれる方式がとられ、4日間で計288本の矢を4つの異なる距離(男子は90,70,50,30mで女子は70,60,50,30m)で放ち競った。この方式がとられたのは4回目であったがオリンピックで用いられたのは最後であった。
女子個人で35位となったニュージーランドのネロリ・フェアホールは、オリンピックに出場した初の対麻痺を持つ選手であった。
競技結果[編集]
種目 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
男子個人 | ![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() アメリカ合衆国 (USA) |
![]() 日本 (JPN) |
女子個人 | ![]() 韓国 (KOR) |
![]() 中国 (CHN) |
![]() 韓国 (KOR) |
外部リンク[編集]
- 1984年ロサンゼルスオリンピックのアーチェリー競技 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)
- 1984年ロサンゼルスオリンピックのアーチェリー競技 - Olympedia(英語)