1973年の阪急ブレーブス
ナビゲーションに移動
検索に移動
1973年の阪急ブレーブス
| ||
---|---|---|
成績 | ||
プレーオフ敗退 パシフィック・リーグ2位 プレーオフ:2勝3敗(対南海) 年間2位:77勝48敗5分 勝率.616 後期優勝:43勝19敗3分 勝率.694 前期3位:34勝29敗2分 勝率.540[1] | ||
本拠地 | ||
都市 | 兵庫県西宮市 | |
球場 阪急西宮球場 | ||
球団組織 | ||
オーナー | 森薫 | |
経営母体 | 阪急電鉄 | |
監督 | 西本幸雄 | |
« 1972 1974 »
|
1973年の阪急ブレーブスでは、1973年の阪急ブレーブスにおける動向をまとめる。
この年の阪急ブレーブスは、西本幸雄監督の11年目のシーズンである。
目次
チーム成績[編集]
レギュラーシーズン[編集]
1 | 中 | 福本豊 |
---|---|---|
2 | 二 | 住友平 |
3 | 一 | 高井保弘[注 1] |
4 | 右 | 長池徳二 |
5 | 三 | 森本潔 |
6 | 左 | 大熊忠義 |
7 | 遊 | 大橋穣 |
8 | 捕 | 種茂雅之 |
9 | 投 | 足立光宏 |
|
|
|
|
順位 | 球団 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 |
---|---|---|---|---|---|
優勝 | 南海ホークス | 68 | 58 | 4 | .540 |
2位 | 阪急ブレーブス | 77 | 48 | 5 | .616 |
3位 | ロッテオリオンズ | 70 | 49 | 11 | .588 |
4位 | 太平洋クラブライオンズ | 59 | 64 | 7 | .480 |
5位 | 日拓ホームフライヤーズ | 55 | 69 | 6 | .444 |
6位 | 近鉄バファローズ | 42 | 83 | 5 | .336 |
*優勝はプレーオフで決定。2位以下はプレーオフの結果に関係なく勝率順で決定
プレーオフ[編集]
日付 | 試合 | ビジター球団(先攻) | スコア | ホーム球団(後攻) | 開催球場 |
---|---|---|---|---|---|
10月19日(金) | 第1戦 | 阪急ブレーブス | 2-4 | 南海ホークス | 大阪球場 |
10月20日(土) | 第2戦 | 阪急ブレーブス | 9-7 | 南海ホークス | |
10月21日(日) | 第3戦 | 雨天中止 | 阪急西宮球場 | ||
10月22日(月) | 南海ホークス | 6-3 | 阪急ブレーブス | ||
10月23日(火) | 第4戦 | 南海ホークス | 1-13 | 阪急ブレーブス | |
10月24日(水) | 第5戦 | 南海ホークス | 2-1 | 阪急ブレーブス | |
年間優勝:南海ホークス |
オールスターゲーム1973[編集]
詳細は「1973年のオールスターゲーム (日本プロ野球)」を参照
監督 | 西本幸雄 | ||
---|---|---|---|
ファン投票 | 長池徳二 | 福本豊 | |
監督推薦 | 米田哲也 | 大橋穣 | 加藤秀司 |
できごと[編集]
選手・スタッフ[編集]
|
表彰選手[編集]
リーグ・リーダー | |||
---|---|---|---|
選手名 | タイトル | 成績 | 回数 |
加藤秀司 | 首位打者 | .337 | 初受賞 |
長池徳二 | 本塁打王 | 43本 | 2年連続3度目 |
打点王 | 109打点 | 4年ぶり2度目 | |
福本豊 | 最多安打 | 152本 | 初受賞 |
盗塁王 | 95個 | 4年連続4度目 | |
米田哲也 | 最優秀防御率 | 2.47 | 初受賞 |
ベストナイン | ||
---|---|---|
選手名 | ポジション | 回数 |
加藤秀司 | 一塁手 | 初受賞 |
大橋穣 | 遊撃手 | 2年連続2度目 |
長池徳二 | 外野手 | 5年連続6度目 |
福本豊 | 2年連続2度目 | |
ダイヤモンドグラブ賞 | ||
選手名 | ポジション | 回数 |
大橋穣 | 遊撃手 | 2年連続2度目 |
福本豊 | 外野手 | 2年連続2度目 |
ドラフト[編集]
詳細は「1973年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)」を参照
順位 | 選手名 | ポジション | 所属 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1位 | 江川卓 | 投手 | 作新学院高 | 拒否・法政大学進学 |
2位 | 山下浩二 | 投手 | 熊本県立第二高 | 入団 |
3位 | 池田昭 | 投手 | 秋田商業高 | 入団 |
4位 | 土居靖典 | 内野手 | 高松第一高 | 拒否・慶應義塾大学進学 |
5位 | 前田亨 | 捕手 | 日本通運 | 入団 |
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ “年度別成績 1973年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2015年9月25日閲覧。
- ^ LEGEND OF Bs 2011 ~蘇る黄金の70's~オリックス・バファローズ公式HP
« 1972 1973年の日本プロ野球1974 »
| |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ | ||||||
優勝 | 読売ジャイアンツ | 2位 | 阪神タイガース | 優勝 | 南海ホークス | 2位 | 阪急ブレーブス |
3位 | 中日ドラゴンズ | 4位 | ヤクルトアトムズ | 3位 | ロッテオリオンズ | 4位 | 太平洋クラブライオンズ |
5位 | 大洋ホエールズ | 6位 | 広島東洋カープ | 5位 | 日拓ホームフライヤーズ | 6位 | 近鉄バファローズ |
:日本一 :前期優勝・日本シリーズ出場 :後期優勝(パ・リーグ) | |||||||
|