1963年の台風
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この記事での日付は特記のない限り協定世界時によるものです。 |
![]() | |
軌跡の地図 | |
最初の台風発生 | 4月26日 |
---|---|
最後の台風消滅 | 12月29日 |
最も強かった 台風 |
台風17号 – 920 hPa, 150 kt (1分間平均) |
台風の総数 | 24 |
総死亡者数 | 不明 |
総被害額 | 不明 |
1961, 1962, 1963, 1964, 1965 |
1963年の台風(1963ねんのたいふう、太平洋北西部で発生した熱帯低気圧)のデータ。台風の発生数は24個であった[1]。
月別の台風発生数[編集]
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 4 | 3 | 5 | 4 | 3 | 24 |
「台風」に分類されている熱帯低気圧[編集]
台風1号(オリーブ)[編集]
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 4/26 – 5/5 | ||
ピーク時の強さ | 125 kt (1分間平均) 920 hPa |
台風2号(ポリー)[編集]
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/1 – 6/5 | ||
ピーク時の強さ | 70 kt (1分間平均) 978 hPa |
この台風が、6月2日から4日にかけて日本の南の海上を北東に進んだことにより、梅雨前線の活動が活発化して、各地で大雨となった[2]。
富山県では小矢部川が破堤し、2人が死亡、1,000棟以上が浸水した。また、兵庫県では南部を中心に局地的に1時間に40mmを超える激しい雨が降り、加古川や市川などの氾濫によって3人が死亡した。香川県では、坂出市をはじめ県内の6つのため池が決壊するなどして、県内で59棟の家屋が浸水した[2]。
台風3号(ローズ)[編集]
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/8 – 6/14 | ||
ピーク時の強さ | 50 kt (1分間平均) 992 hPa |
順位 | 名称 | 国際名 | 上陸日時 | 上陸地点 |
---|---|---|---|---|
1 | 昭和31年台風第3号 | Thelma | 1956年4月25日 7時30分 | 大隅半島南部 | 鹿児島県/
2 | 昭和40年台風第6号 | Amy | 1965年5月27日 12時 | 房総半島 | 千葉県/
3 | 平成15年台風第4号 | Linfa | 2003年5月31日 6時30分 | 宇和島市付近 | 愛媛県
4 | ジュディ台風(昭和28年台風第2号) | Judy | 1953年6月7日 9時 | 八代市付近 | 熊本県
5 | 平成16年台風第4号 | Conson | 2004年6月11日 16時 | 室戸市付近 | 高知県
6 | 昭和38年台風第3号 | Rose | 1963年6月13日 22時 | 宿毛市付近 | 高知県
7 | 平成24年台風第4号 | Guchol | 2012年6月19日 17時 | 和歌山県南部 |
8 | 平成9年台風第7号 | Opal | 1997年6月20日 11時30分 | 豊橋市付近 | 愛知県
9 | 昭和53年台風第3号 | Polly | 1978年6月20日 18時 | 西彼杵半島 | 長崎県/
10 | 平成16年台風第6号 | Dianmu | 2004年6月21日 9時30分 | 室戸市付近 | 高知県
台風4号(シャーリー)[編集]
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/13 – 6/20 | ||
ピーク時の強さ | 140 kt (1分間平均) 935 hPa |
台風5号(トリックス)[編集]
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 6/26 – 7/2 | ||
ピーク時の強さ | 70 kt (1分間平均) 984 hPa |
台風6号(ヴァージニア)[編集]
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/6 – 7/9 | ||
ピーク時の強さ | 50 kt (1分間平均) 990 hPa |
台風7号(ウェンディ)[編集]
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/10 – 7/18 | ||
ピーク時の強さ | 135 kt (1分間平均) 930 hPa |
台風8号(アグネス)[編集]
カテゴリー2 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/18 – 7/23 | ||
ピーク時の強さ | 85 kt (1分間平均) 992 hPa |
台風9号(ベス)[編集]
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 7/30 – 8/10 | ||
ピーク時の強さ | 130 kt (1分間平均) 930 hPa |
詳細は「昭和38年台風第9号」を参照
台風10号(カルメン)[編集]
カテゴリー4 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/10 – 8/18 | ||
ピーク時の強さ | 125 kt (1分間平均) 930 hPa |
台風11号(デラ)[編集]
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/25 – 8/29 | ||
ピーク時の強さ | 100 kt (1分間平均) 975 hPa |
台風12号(エレイン)[編集]
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 8/24 – 8/28 | ||
ピーク時の強さ | 100 kt (1分間平均) 965 hPa |
台風13号(フェイ)[編集]
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/1 – 9/10 | ||
ピーク時の強さ | 110 kt (1分間平均) 960 hPa |
台風14号(グロリア)[編集]
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/6 – 9/13 | ||
ピーク時の強さ | 135 kt (1分間平均) 920 hPa |
順位 | 名称 | 国際名 | 中心気圧(hPa) | 観測年月日 | 観測地点 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 沖永良部台風 (昭和52年台風第9号) |
Babe | 907.3 | 1977年(昭和52年)9月9日 | 沖永良部(鹿児島) |
2 | 宮古島台風 (昭和34年台風第14号) |
Sarah | 908.1 | 1959年(昭和34年)9月15日 | 宮古島(沖縄) |
3 | 室戸台風 | - | 911.6 | 1934年(昭和9年)9月21日 | 室戸岬(高知) |
4 | 平成15年台風第14号 | Maemi | 912.0 | 2003年(平成15年)9月11日 | 宮古島(沖縄) |
5 | 枕崎台風 (昭和20年台風第16号) |
Ida | 916.1 | 1945年(昭和20年)9月17日 | 枕崎(鹿児島) |
6 | 第2室戸台風 (昭和36年台風第18号) |
Nancy | 918.0 | 1961年(昭和36年)9月15日 | 名瀬(鹿児島) |
7 | 昭和5年8月の台風 (名称なし) |
- | 922.0 | 1930年(昭和5年)8月9日 | 南大東島(沖縄) |
8 | 昭和38年台風第14号 | Gloria | 923.5 | 1963年(昭和38年)9月10日 | 石垣島(沖縄) |
9 | 平成18年台風第13号 | Shanshan | 923.8 | 2006年(平成18年)9月16日 | 西表島(沖縄) |
10 | 平成16年台風第18号 | Songda | 924.4 | 2004年(平成16年)9月5日 | 名護(沖縄) |
台風15号(へスター)[編集]
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/11 – 9/13 | ||
ピーク時の強さ | 45 kt (1分間平均) 998 hPa |
台風16号(イルマ)[編集]
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/17 – 9/18 | ||
ピーク時の強さ | 40 kt (1分間平均) 1002 hPa |
台風17号(ジュディ)[編集]
カテゴリー5 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 9/30 – 10/4 | ||
ピーク時の強さ | 150 kt (1分間平均) 920 hPa |
台風18号(キット)[編集]
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/6 – 10/12 | ||
ピーク時の強さ | 135 kt (1分間平均) 930 hPa |
台風19号(ローラ)[編集]
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/12 – 10/20 | ||
ピーク時の強さ | 130 kt (1分間平均) 943 hPa |
台風20号(メイミー)[編集]
カテゴリー3 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/15 – 10/18 | ||
ピーク時の強さ | 100 kt (1分間平均) 965 hPa |
台風21号(オーラ)[編集]
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 10/26 – 10/30 | ||
ピーク時の強さ | 80 kt (1分間平均) 985 hPa |
台風22号(フィリス)[編集]
カテゴリー1 タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 12/12 – 12/13 | ||
ピーク時の強さ | 75 kt (1分間平均) 994 hPa |
台風23号(リタ)[編集]
トロピカル・ストーム (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 12/16 – 12/19 | ||
ピーク時の強さ | 40 kt (1分間平均) 998 hPa |
台風24号(スーザン)[編集]
カテゴリー4 スーパー タイフーン (SSHWS) | |||
---|---|---|---|
| |||
発生期間 | 12/20 – 12/29 | ||
ピーク時の強さ | 135 kt (1分間平均) 935 hPa |
脚注[編集]
- ^ “デジタル台風:1963年シーズンの台風履歴”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年6月15日閲覧。
- ^ a b “昭和38年梅雨前線と台風2号(1963年6月2日) | 災害カレンダー” (日本語). Yahoo!天気・災害. 2020年6月15日閲覧。