1・2・3と4・5・ロク
1・2・3と4・5・ロク | |
---|---|
ジャンル | ファミリー |
漫画 | |
作者 | ちばてつや |
出版社 | 講談社 |
掲載誌 | 少女クラブ |
発表号 | 1962年1月 - 同年12月 |
その他 | 第3回講談社児童まんが賞(1962年) |
テレビドラマ:1・2・3と4・5・ロク(TBS版) | |
監督 | 松森健、金谷稔 |
制作 | TBS |
放送局 | TBS系列 |
放送期間 | 1972年4月6日 - 同年9月28日 |
話数 | 全26話 |
テレビドラマ:阪急ドラマシリーズ 1・2・3と4・5・ロク |
|
監督 | 高野昭二 |
制作 | 関西テレビ、宝塚映像 |
放送局 | 関西テレビ他 |
放送期間 | 1988年4月22日 - 1989年4月14日 |
話数 | 全50話 |
テレビドラマ:阪急ドラマシリーズ 新1・2・3と4・5・ロク |
|
監督 | 高野昭二 |
制作 | 関西テレビ、宝塚映像 |
放送局 | 関西テレビ他 |
放送期間 | 1989年4月21日 - 1990年3月30日 |
話数 | 全50話 |
テンプレート - ノート |
『1・2・3と4・5・ロク』(いち・に・さんとし・ご・ロク)は、ちばてつやによる日本の漫画作品。「少女クラブ」(講談社)にて、1962年1月から12月まで連載された。また、1972年と、1988年から1990年にかけてドラマ化された。
目次
概要[編集]
北白川一家が織り成す騒動や生活、愛犬ロクとの日常を描いたファミリー向けホーム・コメディー。母親を亡くした5人兄弟の子供達が、明るく前向きに過ごす姿を描いている。1962年、第3回講談社児童まんが賞受賞。
内容[編集]
北白川家にはお父さんの雄介は刑事。長女の一枝、長男の二郎、次女の三枝、次男の四郎、末っ子のいつ子の子供達は明るく、伸び伸びと元気に育っていた。そしてロクという犬が家族の一員になる。
登場人物[編集]
- 北白川雄介
- 北白川家の大黒柱であり子供達の父親。職業柄刑事というのもあり正義感も強い。
- 長女・一枝
- 高校生で、しっかり者の長女で弟妹たちの母親代わりでもある。一方で三枝の担任の長島先生を好きになる。
- 長男・次郎
- 中学生。高校受験を控えている。
- 次女・三枝
- 小学生。母親が居ない寂しさを普段は隠しているが、内心は甘えたい気持ちがあり。
- 次男・四郎
- 小学生。やんちゃだが、内心は母親が恋しく時々寂しくなる。
- 三女・五子
- 末っ子で甘えん坊。北白川家全員のアイドルでもある。
- ロク(犬)
- 北白川家にやってきた大型犬。いじめられていたところを助けられ、家族の一員になる。
- 長島先生
- 小学校の先生であり、三枝の担任の教諭。憧れの先生でもあるが、のちに一枝と恋仲になる。
- 和尚さん
- お寺の住職であり、犬を飼えなかった北白川家のためにロクを預かっていた。北白川家とは家族ぐるみで親交あり。
1972年ドラマ版[編集]
![]() |
---|
ドラマ |
1972年4月6日から9月28日 まで、TBS系列にて木曜日19時00分 - 19時30分に放送された。 全放送回数26回。
桃屋一社提供(但し末期は佐久間製菓との二社提供)のため、桃屋のCMでお馴染みの三木のり平がロクの声(モノローグ)を担当した。松森健は同作のリメイクである88年からの阪急ドラマ版でも演出を担当。
なお放送中は、「週刊少女フレンド」「テレビマガジン」「たのしい幼稚園」の3誌(以上講談社)にコミカライズ版が掲載された。
スタッフ[編集]
- プロデューサー:野口光一
- 監督:松森健、金谷稔
- 助監督:六鹿英雄
- 脚本:上條逸雄、加瀬高之、桜井康裕
- 撮影:安本英
- 録音:宮入勝
- 編集:平木康雄
- 美術:小汲明
- ユニットマネージャー:梶山伏祐
- 音楽:広瀬健次郎
- 整音:豊田博
- 現像:東京現像所
- 衣装:京都衣装
- タイトルバック(アニメーション):安井悦朗
- 制作担当者:大曲暎一、船津英恒
- 制作協力:国際放映
- 制作:東宝、TBS
主題歌[編集]
- オープニング『1・2・3と4・5・ロク』
- エンディング『人間は神様じゃない』
- 以上、作詞:丘灯至夫/作曲:広瀬健次郎/歌:小野木久美子、コロムビアゆりかご会
キャスト[編集]
- 玉川一枝(長女) - 梅田智子
- 玉川次郎(長男) - 広瀬公彦
- 玉川三枝(次女) - 石川えり子
- 玉川四郎(次男) - 土屋信之
- 玉川五子(三女) - 鈴木麻紀
- 白川正幸(父親・北白川雄介) - 山内明
- 玉川雪江(母親) - 草笛光子
- 長島先生 - 沖雅也
- 信念和尚 - 藤木悠
- 浅川先生、荒木千代 - 天地総子
- ロク - ポコ・オザワ(声:三木のり平)
サブタイトル[編集]
- ロクが現れた
- 二人の秘密
- 心に太陽を
- ガンバレ、シスターママ!
- 仲良し広場の決闘!
- 明日、天気になあれ!
- ハッピー・バースデー
- ロクのガールフレンド
- 姉ちゃんをガードしろ!
- ああ、父親参観日
- 宝ものをさがせ
- 学芸会、たたいま準備中
- おとぎ話だよ、全員集合!
- レッツゴー、ハワイ!
- 通知表なんてこわくない
- 働くことってすばらしい
- ずっこけキャンプでごめんね
- 海獣さんとにらめっこ
- 宿題ってむずかしい
- 6+1で大騒ぎ
- 何かいいことないかしら
- 誰かさんと誰かさんがウッシッシ
- お母さんの声が聞こえる
- 小さな友情のメロディー
- お母さんの故郷
- 幸せはスクラムくんで!
TBS系 木曜19時台前半枠(当番組のみドラマ) | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
1・2・3と4・5・ロク
(1972年版) |
1・2・3と4・5・ロク (1988年 - 1989年版)[編集]
1988年4月22日~1989年4月14日まで、関西テレビ「阪急ドラマシリーズ」の枠で放送。1972年のドラマをリメイク。
松森健がオリジナル版に次いで演出を担当。原作は高度成長期に入った頃を描いているが、ドラマでは舞台を現代(昭和末期)に設定している。原作の舞台は東京だが、ロケ地は主に阪神間が中心だった。
キャスト[編集]
- 北白川雄介 - なべおさみ
- 北白川一枝 - 柴田時江
- 北白川二郎 - 河井康典
- 北白川三枝 - 一岡麻也
- 北白川四郎 - 安楽太一
- 北白川いつ子 - 中島愛佳
- 長島先生 - 岡野進一郎 新田純一
- 大滝さん - 殿山泰司
- 和尚さん - 下元勉
- 工藤正子 - 武原英子
- 後藤刑事 - 塩屋俊
- 古手川伸子
- 北見唯一
- 藤田千代美
- 吉見謙一
- 古味剛
- 花房真司
- 辻本貴則
- 高岡俊広
- 山崎千恵子
- 西川直樹
- 古川輝明
- 田村恵子
- ニュースキャスター - 山本浩之 (当時は関西テレビアナウンサーで、現在はフリー)
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
スタッフ[編集]
- 監督:高野昭二
- プロデューサー:辻本晃一(関西テレビ)、三浦紘(宝塚映像)
- 脚本:上條逸雄、山田剛、薗部智代美、林千代、田代淳二、布勢博一、金谷祐子、土井陽子、東多江子
- 音楽:藤山節雄
- 撮影:久保久雄
- 照明:竹山直行
- 美術:福田弘
- 録音:竹中直
- 編集:山口喜義
- 整音:松下薫
- 音効:湯浅重雄
- 記録:岡崎洋子
- 計測:藤戸嘉文
- 製作主任:高山徳太
- 製作進行:大北晴四郎
- 演技事務:下田武応
- 助監督:加賀城英明
- 衣裳デザイン:立亀長三
- メーク:堺かつら
- 現像:IMAGICA
主題歌[編集]
サブタイトル[編集]
- 大家族、引越す
- ひょうたんからロク
- いっちゃんの迷子札
- 愛・ラブ・ユー!
- 恐怖の父親参観日
- 拾ってしまった一千万
- 邪魔者は誰れだ
- いつ子の見つけた貝殻
- 小坊主はつらいよ
- 下着どろぼう
- ママがいた
- 星と恋のかたつむり
- トンだねずみ小僧
- なくなトクちゃん
- 先生のオ・ナ・ラ
- 魚にかえられたロク
- 夏の手袋
- フー・アー・ユー?
- お見合いパニック
- 真夏の夢
- 実のなる木
- 噂の女子高生
- 秋刀魚のケンコツ
- 負け犬サクセス物語
- 下駄をはくエイリアン
- ロクの家出
- とんだカップル2対2
- とんだライバル3対4
- 悪夢の一等賞
- エイリアンが笑うとき
- 三枝の大売出し
- さみしい手品師
- いっちゃん嫌だ!
- いっちゃんの叛乱
- 母からのメッセージ
- トイレに入ったサンタ
- 晴着が欲しい
- 好きです!の火花
- 三枝の120点!!
- お父さんが撃たれた
- ハーモニカの奇跡
- うれしい発熱39度
- 三枝の2階から目薬
- だましだまされ狸算
- ロクの家が燃えた
- 不揃いのお雛さま
- 蝸牛はハムレット
- 角だせ槍だせ蝸牛
- 別れは出会い
- 三枝ちゃんが2人
新1・2・3と4・5・ロク (1989年 - 1990年版)[編集]
1989年4月21日~1990年3月30日まで放送。前作から2、3年後の北白川家を描く。今回は一枝の結婚までを描き、内容的には一枝の恋愛模様が多くなり、前作よりもラブコメの要素が強まっている。一枝と雄介は前作からの続投だが、他の兄弟たちはそれぞれ大きくなったため、キャストがメンバーチェンジしている。
なお関東地区(フジテレビ)での放送は、1989年10月より15分繰上がり、日曜5:45 - 6:15になったが、同年12月31日放送分より元の枠に戻った。
キャスト[編集]
- 北白川雄介 - なべおさみ
- 北白川一枝 - 柴田時江
- 北白川二郎 - 小林浩之
- 北白川三枝 - 小林由佳
- 北白川四郎 - 渡川栄二
- 北白川いつ子 - 今崎美帆
- 長島先生 - 新田純一
- 高林由紀子
- 和尚さん - 下元勉
- 正司照枝
- 諸澄京子 - 宮田圭子
- 吉川紀子 - 成知由梨
- 美角友亮
- 中島博士
- 荻原郁三
- 小林泉
- 和泉清流
- 松本まき
スタッフ[編集]
- 監督:高野昭二
- プロデューサー:上沼真平(関西テレビ)、横手勝弘、三浦紘(宝塚映像)
- 脚本:金谷祐子、上條逸雄、田代淳二、山田剛、妻鹿年季子、林千代
- 音楽:藤山節雄
- 撮影:藤戸嘉文
- 照明:竹山直行
- 美術:福田弘
- 録音:竹中直
- 編集:山口雪路
- 整音:湯浅重雄
- 音効:松下薫
- 記録:岡崎洋子
- 計測:久保久雄
- 製作主任:高山徳太
- 製作進行:大北晴四朗
- 演技事務:下田武応
- 助監督:平間厚
- 衣裳デザイン:立亀長三
- メーク:堺かつら
- 現像:IMAGICA
- バトン指導:水野啓子
主題歌[編集]
サブタイトル[編集]
- またまた大家族引越す
- 9時半のシンデレラ
- アルプスの少女いつ子
- いっちゃんのスクープ
- お母さんとママ
- 待ちぼうけ?
- 居候の高イビキ
- 5ぶんの1は5倍
- ライバルの隠し玉
- 意地と雨もりの見合い
- (野球が雨天中止で放映時のタイトル不明)
- 秘密を生んだ秘密
- 曇りのち晴れ
- 俊介警部の危機イッパツに天橋立は大騒動
- お姉さん感激・クマさんがくれた1時間
- 男同士だぞ!四郎と父の指きりげんまん
- さよならなつみ!三枝が涙の友情バトン
- さあ大変!イギリス娘は長島先生の恋人
- 夏休みの宿題・便利な魔法の絵日記…
- アンデスの夢かけて純君のお好み焼作戦
- いつ子に妹!赤ちゃんはどこから…?
- 涙・なみだ!いっちゃん愛のメッセージ
- ぬれ落ち葉の休日、一人さみしい父さん
- もしかしてお別れ?涙のアンデス壮行会
- 引越しは嫌だ!父さん一人で行ってよ!
- いつ子が家出!お姉ちゃんなんか大嫌い!
- 退院延期!お父さんの弁当なんてイヤだ!
- お姉ちゃんの退院・いっちゃん馬にのる
- 転校生・新ライバルの出現に一枝ドキッ
- 仲直りにカンパイ!七五三は荒れもよう
- ロクが消えた!盲導犬修行はつらいよ
- 遠くへ行きたい!いっちゃん危険な放浪
- ヒーローの条件・気になる宅配便の正体
- 愛と希望と…倒れた和尚・結婚はいつ?
- もつれた毛糸・かあさん思い出セーター
- 四郎の初恋・マドンナは誰のもの?
- ひとりぼっち…いつ子がスリの仲間に?
- 熊さんの内緒ばなし・一枝に赤ちゃん?
- ウチのオヤジは世界一・死んだ父さんへ
- 結婚しよう!熊さんからのプロポーズ
- どっちにするの?長島先生か熊さんか
- 父と娘のデート・私たち結婚します
- 進学しません!二郎の心はゆれている
- なくなった宝物。わたしの大切な思い出
- もうすぐ春ですね、早くなった結婚式
- 頑張れナナちゃん!消えそうな命の灯
- やっと家族旅行・三枝に試練の主婦修行
- こわれた結納・もう結婚やめちゃうの?
- お父さんは泣かない・いよいよ結婚式
- お父さん死なないで!撃たれて意識不明
関西テレビ 阪急ドラマシリーズ | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
1・2・3と4・5・ロク
↓ 新1・2・3と4・5・ロク |
フジテレビ 土曜6時台前半枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
赤いバッシュ !
|
1・2・3と4・5・ロク
(1988年4月~1989年3月) |
|
フジテレビ 日曜6時台前半枠 | ||
新1・2・3と4・5・ロク
(1989年4月~9月) |
||
フジテレビ 日曜5:45 - 6:15枠 | ||
5:30-てれび博物館
【15分繰上げ】 6:00-新1・2・3と4・5・ロク |
新1・2・3と4・5・ロク
(1989年10月~12月) |
5:30-てれび博物館
6:00-新1・2・3と4・5・ロク 【以上15分繰上げ】 |
フジテレビ 日曜6時台前半枠 | ||
5:45-てれび博物館
6:15-新1・2・3と4・5・ロク |
新1・2・3と4・5・ロク
(1989年12月~1990年3月) |
わんぱく天使
|
|