アエルマッキ MB-339
アエルマッキ MB-339 (Aermacchi MB-339) はイタリアのアレーニア・アエルマッキ社が開発した軽攻撃機および高等練習機。アエルマッキ MB-326の後継機として、イタリア空軍のほか、各国が採用した。
概要
MB-339は、MB-326の後期型より機体構成の多くが受け継がれ、アビオニクス及び前部胴体を除き変更点は少ない。前部胴体については、練習生であるパイロットの頭上から可視性を得るため、インストラクターの座席位置を高く配置し直されている。
機体概要は、主翼は低翼配置であり、その翼端にはチップタンクが装備され、主翼付け根にはエンジン吸気口が設けられている。単発機であり、ノズルは胴体末尾に有する。練習機型は固定武装を有していないが、軽攻撃機型の MB-339K ベルトロ IIでは、30mm機銃を搭載していた。
初飛行は1976年8月12日に行っており、イタリア空軍への引渡しは1979年より開始された[1]。2000年以降も依然として生産が続けられ、2004年にコクピットが近代化された改良型も開発された。生産機数は200機を超えており、約半分がイタリア空軍へ納入された。
ロッキード社と提携してMB-339をTバード IIとしてアメリカ軍のJPATS(統合基礎練習機システム)選定に参加させたが、ピラタス PC-9を改修したレイセオン社のT-6 テキサンIIに敗北した。
派生型
- MB-339X:試作機。
- MB-339A:イタリア空軍向け量産機。
- MB-339PAN:フレッチェ・トリコローリ向け曲技飛行機。
- MB-339RM:無線・レーダー変更型機。
- MB-339AM:MB-339Aのマレーシア空軍向け。
- MB-339AN:MB-339Aのナイジェリア空軍向け。
- MB-339AP:MB-339Aのペルー空軍向け。
- MB-339K ベルトロ II :1980年代に開発された単座対地攻撃機。試作のみ。
- MB-339B:攻撃強化型練習機。試作のみ。
- MB-339C:エンジンを換装した改良型。
- MB-339CB:MB-339Cのニュージーランド空軍向け。
- MB-339CE:MB-339Cのエリトリア空軍向け。
- MB-339CM:MB-339Cのマレーシア空軍向け。
- MB-339CD:フライト・コントロール・システムおよび計器の近代化型。
- MB-339FD:MB-339CDの輸出向け。
- MB-339 Tバード II (ロッキード Tバード II)
採用国
アルゼンチン:アルゼンチン海軍
UAE:アラブ首長国連邦空軍
イタリア:イタリア空軍
エリトリア:エリトリア空軍
ガーナ:ガーナ空軍
ナイジェリア:ナイジェリア空軍
ニュージーランド:ニュージーランド空軍
ベネズエラ:ベネズエラ空軍
マレーシア:マレーシア空軍
仕様 (MB-339A)
出典: Jane's All The World's Aircraft 1980-81 [2]
諸元
- 乗員: 2名
- 全長: 10.97 m (36 ft 0 in)
- 全高: 3.99 m (13 ft 0 in)
- 翼幅: 10.85 m(35 ft 7.5 in)
- 翼面積: 19.3 m² (208 ft²)
- 空虚重量: 3,125 kg (6,889 lb)
- 最大離陸重量: 5,895 kg (13,000 lb)
- 動力: ピアッジョ バイパー Mk. 632-43 ターボジェットエンジン、17.8 kN (4,000 lbf) × 1
性能
- 最大速度: 896 km/h (560 mph)
- 航続距離: 1,760 km (1,100 mi)
- 実用上昇限度: 14,600 m (47,900 ft)
武装
- * 搭載量: 最大 1,814 kg (4,000 lb) ハードポイント8箇所
- 対空ミサイル:AIM-9 サイドワインダー、マトラ R550 マジック
- 対地ミサイル:AS-11, AS-12, AGM-65 マーベリック
- クラスター爆弾:BAP-100, BAT-120
- ロケット弾:50 mm, 68 mm, 81 mm, 2.75 インチ ロケット弾
脚注
参考文献
- Taylor, John W.R. (ed.) Jane's All The World's Aircraft 1980-81. London: Jane's Publishing. ISBN 0-7106-0705-9.