トリオ・フォントネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Akasenbot (会話 | 投稿記録) による 2010年10月17日 (日) 11:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (WP:BOTREQ#日本コロムビア社名変更に伴うリンクおよびカテゴリの修正依頼)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

トリオ・フォントネ(仏語:Trio Fontenay)は1980年ハンブルク音楽大学で結成されたピアノ三重奏団フランス語の「フォントネ」とは、「源泉」もしくは「幻想」といった意味であるが、同時にハンブルク音大付近の街路の呼び名にもちなんでいるという。欧州北米南米豪州極東の各地で演奏活動を行うかたわら、デンオンEMIクラシックステルデック=ワーナーといったレーベルに数々の音源を遺してきた。ベートーヴェンピアノ三重奏曲(作品1および作品11)のほか、モーツァルトシューベルトメンデルスゾーンブラームスドヴォルザークらのピアノ三重奏曲全集を残している。

メンバーはヴォルフ・ハーデン(Wolf Harden, ピアノ)、ミヒャエル・ムッケ(Michael Mucke, ヴァイオリン)、イェンス・ペーター・マインツ(Jens Peter Maintz, チェロ)の3人。