黒木登志夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

黒木 登志夫(くろき としお、1936年1月10日[1] - )は、日本医師医学者医学博士(1966年)。東京大学名誉教授、岐阜大学名誉教授。

略歴[編集]

東京生まれ。1960年東北大学医学部卒。1966年医学博士東北大学抗酸菌病研究所助手、1961年東北大学医学部助教授、1971年東京大学医科学研究所助教授、教授。1996年定年退官、名誉教授昭和大学教授。2001-2008年岐阜大学学長、同名誉教授。2000年日本癌学会会長。2008年日本学術振興会学術システム研究センター副所長(2012年−同相談役、2016年−同顧問)。専門は、がん細胞発がん[2]

受賞・栄典[編集]

著書[編集]

  • 『がん細胞の誕生』朝日選書 1983
  • 『がん遺伝子の発見 がん解明の同時代史』中公新書 1996
  • 『健康・老化・寿命 人といのちの文化誌』中公新書 2007
  • 『落下傘学長奮闘記 大学法人化の現場から』中公新書ラクレ 2009
  • 『知的文章とプレゼンテーション 日本語の場合、英語の場合』中公新書 2011
  • iPS細胞 不可能を可能にした細胞』中公新書 2015
  • 『研究不正 科学者の捏造、改竄、盗用』中公新書 2016

共編著[編集]

  • 『新しい発癌のメカニズムと評価』林裕造共編 サイエンスフォーラム 1984
  • 『科学者のための英文手紙の書き方』F.ハンター・藤田共著 朝倉書店 1984
  • 『臨床医のための図説発癌と癌細胞』編 メジカルビュー社 1985
  • 『目でみるがん研究』豊島久真男武部啓菅野晴夫共編 東京大学出版会 1989
  • 『細胞培養技術』千田和広許南浩共編 新生化学実験講座 東京化学同人 1990
  • 『がんのバイオサイエンス 3 発がんとがん細胞』編 東京大学出版会 1991
  • 『細胞工学ハンドブック』谷口克押村光雄共編 羊土社 実験医学別冊 1992
  • 『遺伝子の病気としての<がん>』垣添忠生共編 メジカルビュー社 1994
  • 『細胞増殖因子 クロストークと多様性からみた疾患への関与』編 メジカルビュー社 最新医学からのアプローチ 1995
  • 『細胞増殖とがん』澁谷正史共編 岩波講座現代医学の基礎 1999
  • 『癌 患者になった5人の医師たち』柴田高志荒川健二郎小倉恒子星野仁彦共著 角川oneテーマ21 2000
  • 『培養細胞実験ハンドブック 細胞培養の基本と解析法のすべて』許南浩共編 羊土社 実験医学別冊 2004

翻訳[編集]

  • 国際癌研究機関編『化学物質のヒトに対する発癌性の評価 ヒトの癌と関連した化学物質,生産プロセスおよび産業』松島泰次郎共監訳 サイエンスフォーラム 1985

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『現代日本人名録』1987、2002
  2. ^ 『研究不正』著者紹介
  3. ^ 平成23年秋の叙勲 瑞宝重光章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2 (2011年11月). 2016年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月12日閲覧。

外部リンク[編集]