コンテンツにスキップ

黄帝紀元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

黄帝紀元(こうていきげん)とは、中国人の先祖とされる伝説上の帝王黄帝に基づき、清朝末に創始された紀元。「黄紀」ともいう。紀年法としては黄帝紀年(こうていきねん)という[1]

概要

[編集]

光緒29年(1903年)、劉師培は『国民日日報』に「黄帝紀年論」を発表し、年号制に反対し、同時に康有為変法派が主張した孔子紀年にも反対した。劉師培は黄帝誕生の年を紀元とすることを主張し[2]、1903年を黄帝紀元4614年とした。

しかし、生卒年は文献上で一致する年がないため、宋教仁は黄帝即位の年とされる癸亥の年を紀元とすることを主張し、1904年を黄帝紀元4602年とした[1]中国同盟会の機関誌『民報』を始めとして革命派の雑誌はこれを採用した。

武昌蜂起辛亥革命)が起こり、中華民国湖北軍政府が成立すると、清朝の年号である宣統を廃止して黄帝紀元を採用、宣統3年(1911年)を黄帝紀元4609年とした。各省政府もこれに応じたが、共和政府樹立の議論の中で黄帝紀元は帝王在位に基づく紀年法であって民主共和の精神にそぐわないとの意見が出された。

孫文中華民国臨時大総統の地位に就くと、黄帝紀元4609年11月13日1912年1月1日)を中華民国元年元旦とすると通達し、黄帝紀元の使用は停止された。

西暦との対照表

[編集]
  • 『中国近代史詞典』附録「辛亥革命期間所用黄帝紀年対照表」等による
西暦 1903年 1904年 1905年 1906年 1907年 1908年 1909年 1910年 1911年
干支 癸卯 甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申 己酉 庚戌 辛亥
民報     4603年 4604年 4605年 4606年 4607年 4608年 4609年
黄帝魂 4614年 4615年 4616年 4617年 4618年 4619年 4620年 4621年 4622年
江蘇 4394年 4395年 4396年 4397年 4398年 4399年 4400年 4401年 4402年

脚注

[編集]
  1. ^ a b 遊佐, 徹「中国近代と「二十世紀」 ――中国人の時間意識 (三)」『岡山大学文学部紀要』第32巻、岡山大学文学部、1999年12月25日、208-209頁、doi:10.18926/okadai-bun-kiyou/53863NAID 110000340000 
  2. ^ 區, 建英「中国のナショナリズム形成 : 日清戦争後の移り変わりと辛亥革命」『新潟国際情報大学情報文化学部紀要』第12巻、新潟国際情報大学情報文化学部、2009年3月30日、83-84頁、ISSN 1343-490X 

出典

[編集]