高知市立高知商業高等学校
高知市立高知商業高等学校 | |
---|---|
![]() ![]() | |
過去の名称 |
簡易商業学校 高知商業学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 高知市 |
校訓 | 報本反始 |
設立年月日 | 1898年5月 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
(全日制) 総合ビジネス科 情報システム科 国際コミュニケーション科 (定時制) 商業科 |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 39135C |
所在地 | 〒780-0947 |
高知県高知市大谷6番地 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
![]() ![]() |
高知市立高知商業高等学校(こうちしりつ こうちしょうぎょうこうとうがっこう)は、高知県高知市に所在する市立の商業高等学校。高知県で唯一の市立の高校である。愛称は「市商」(ししょう)であり、先に述べた県内唯一の市立高校であることに由来する。高知県内では広く浸透している。これに対して「県商」(けんしょう)という愛称は、高知県立伊野商業高等学校のことを指す。
野球部は古豪(四国四商)として知られている。また、生徒会執行部ではラオス学校建設活動というボランティア活動を行っている。
設置学科[編集]
- 全日制課程
商業に関する学科
- 総合マネジメント科
- 特進コース
- ライセンスコース
- 社会マネジメント科
- 国際コース
- 地域実践コース
- 情報マネジメント科
- スポーツマネジメント科
定時制課程
商業に関する学科 - 商業科
概要[編集]
歴史
1898年(明治31年)に高知市帯屋町に設立した簡易商業学校を前身とする。2018年(平成30年)に創立120周年を迎えた。[1]
校是
「報本反始」
校歌
「鵬程万里(ほうていばんり)」作詞は竹村正虎、作曲は平井惣太郎による。歌詞は4番まである。
沿革[編集]
- 1898年5月 - 高知市帯屋町に簡易商業学校(修業3か年)として創立。
- 1899年4月 - 高知商業学校(修業5か年)と称し簡易科(修業3か年)を附設。
- 1911年4月 - 追手筋校舎に移転。
- 1918年4月 - 夜学校を併設。
- 1929年3月 - 帯田(潮江)校舎に移転。
- 1948年4月 - 学制改革により高知市立高知商業高等学校となる。
- 1970年6月 - 大谷現校舎に新築移転。
- 1987年4月 - 商業科に加えて情報処理科・経理科を設置。
- 1994年4月 - 経理科を廃止し、国際経済科を設置。
- 2003年4月 - 総合ビジネス科、情報システム科、国際コミュニケーション科を設置。
- 2013年4月 - 全日制の商業に関する学科を改編し、総合マネジメント科、社会マネジメント科、情報マネジメント科、スポーツマネジメント科の4学科となる。
- 2018年(平成30年)5月 - 創立120周年記念式典と国際交流式典を挙行。ラオスのヴィエンチャン県副知事が出席した。[1]
学校行事[編集]
1学期
- 入学式
- 対面式
- 県高校体育大会
- 全国高校総体
2学期
- 市商祭 (文化祭)
- 市商祭(体育祭)
- はりまやストリートフェスティバル
- 音楽部定期演奏会
- 修学旅行
3学期
- インターンシップ
- 卒業式
部活動[編集]
【体育会系】[編集]
野球部と水泳部に全国大会優勝経験がある。
野球部
バスケットボール部 男子
バスケットボール部 女子
バレーボール部 男子
バレーボール部 女子
卓球部 男女
サッカー部 男子
サッカー部 女子
バドミントン部 男女
ソフトボール部 男子
ソフトボール部 女子
ソフトテニス部 男女
テニス部 男子
テニス部 女子
陸上競技部 男女
弓道部 男女
水泳部 男女
剣道部 男女
【文科系】[編集]
音楽部
書道部
美術部
演劇部
英会話部
華道部
茶道部
文芸部
簿記部
コミックアート部
青少年ペンフレンドクラブ
写真部
家庭科部
珠算/電卓部
ワープロ部
放送部
情報処理部
映画部
新聞部
ダンス部
その他[編集]
軽音楽(同好会)
囲碁・将棋(同好会)
ジビエ商品開発・販売促進(同好会)
生徒会執行部
受賞歴[編集]
2019年(平成31年・令和元年) - 「令和元年度外務大臣表彰」を受賞。[2][3][4]日本とラオスとの相互理解の促進に貢献したことが受賞理由である。[3][5]
著名な卒業生[編集]
- 横山隆志(水泳選手、1932年ロサンゼルスオリンピック800mリレー金メダリスト)
- 北村久寿雄(水泳選手、1932年ロサンゼルスオリンピック1500m 自由形 金メダリスト オリンピック新記録)
- 松田昇(元本校野球部監督)
- 岩本章(元プロ野球選手)
- 小川英雄(元プロ野球選手)
- 山本幸三(元プロ野球選手)
- 井上忠臣(元プロ野球選手)
- 弘瀬昌彦(元プロ野球選手)
- 須藤豊(元プロ野球選手、野球解説者)
- 片田謙二(元プロ野球選手)
- 小谷信男(元プロ野球選手)
- 門田良三(元プロ野球選手)
- 小松俊広(元プロ野球選手)
- 坂本宏一(元プロ野球選手)
- 尾崎靖夫(元プロ野球選手)
- 倉内顕(元プロ野球選手)
- 森光正吉(元プロ野球選手)
- 山崎武昭(元プロ野球選手)
- 徳久利明(元プロ野球選手)
- 高橋善正(元プロ野球選手)
- 岩郷泰博(元プロ野球選手)
- 島田伸也(元プロ野球選手、元競輪選手)
- 江本孟紀(元プロ野球選手、野球解説者)
- 浜村孝(元プロ野球選手)
- 鹿取義隆(元プロ野球選手)
- 中沢泰司(元プロ野球選手)
- 中西清起(元プロ野球選手、野球解説者)
- 森浩二(元プロ野球選手)
- 津野浩(元プロ野球選手)
- 中山裕章(元プロ野球選手)
- 岡林洋一(元プロ野球選手)
- 岡幸俊(元プロ野球選手)
- 藤川球児(現役プロ野球選手、阪神タイガース→シカゴ・カブス→阪神タイガース)
- 伊藤正一(会計学者、元成城大学学長代行)
- 長野碧斗(現役プロ野球選手、潮江東スポーツ少年団→南国ヤングマリナーズ→高知商業高校)→[高知ファイティングドッグス]
- 島本須美(声優)
- 志水辰夫(作家)
- 芝幸太郎(office48社長)
- 彦坂香奈(バレーボール・四国Eighty 8 Queen選手)
- 結城章介(映画監督)
- 大島健太(マラソン選手)
- ただと☆(ダンサー)
- 児島明子(1959年ミス・ユニバース日本代表、ミス・ユニバース世界大会優勝者)
- 西森ルイス弘志(ブラジル国民会議下院議員)
アクセス[編集]
脚注[編集]
- ^ a b “ラオス県副知事が高知商業高校式典へ 学校建設支援に謝意” (日本語). 高知新聞. 2021年1月16日閲覧。
- ^ “令和元年度外務大臣表彰” (日本語). Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2021年1月16日閲覧。
- ^ a b “令和元年度外務大臣表彰受賞者の発表” (英語). Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2021年1月16日閲覧。
- ^ “高知商業ラオス支援に大臣表彰 学校建設25年、相互理解を評価” (日本語). 高知新聞. 2021年1月16日閲覧。
- ^ “令和元年度外務大臣表彰受賞者(団体)”. 外務省. 2021年1月16日閲覧。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 地図 - Google マップ
|