高皇后 (北魏孝武帝)
表示
高皇后 | |
---|---|
北魏の皇后 | |
在位 | 532年 - 534年 |
配偶者 | 孝武帝 |
元韶 | |
氏族 | 高氏(北斉皇族) |
父親 | 高歓 |
母親 | 婁昭君 |
高皇后(こうこうごう、生没年不詳)は、中国北魏の孝武帝の皇后。
経歴
[編集]高歓と婁昭君の間の長女として生まれた。高澄・北斉の太原長公主・文宣帝高洋・孝昭帝高演・武成帝高湛・博陵王高済の同母姉である。
孝武帝が即位すると、その後宮に入って皇后に立てられた。夫婦仲はうまくゆかず、孝武帝は3人の従姉妹(元明月・安徳公主・元蒺藜)を寵愛して不倫の仲となった。534年12月、孝武帝が関中に入って死去すると、皇后は彭城王元韶に再嫁して妃(正室)となった。
高歓は新たに孝静帝を擁立し、次女を皇后とした(同じく高皇后と呼ばれる、のちの太原長公主)。
脚注
[編集]
伝記資料
[編集]- 『北史』巻13 列伝第1