高橋哲哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高橋 哲哉
生誕 (1956-03-28) 1956年3月28日(67歳)
日本の旗 日本・福島県
時代 20世紀の哲学
21世紀の哲学
地域 日本哲学
学派 大陸哲学
デリダ派
研究分野 現象学
言語哲学
倫理学政治哲学
テンプレートを表示

高橋 哲哉(たかはし てつや、1956年3月28日 - )は、日本哲学者東京大学名誉教授

略歴[編集]

福島県生まれ。福島県立福島高等学校を経て、1978年東京大学教養学部教養学科フランス分科卒業。1983年、東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程単位取得満期退学。大学院時代は坂部恵の指導を受けた。

1983年南山大学文学部専任講師。1986年、東京大学教養学部専任講師1987年、同助教授。 1996年、東京大学大学院総合文化研究科助教授(大学院重点化による配置換え)。2003年、同教授(超域文化科学・表象文化論)。2021年、定年退職、名誉教授。

人物[編集]

著作[編集]

単著[編集]

  • 『逆光のロゴス――現代哲学のコンテクスト』、未來社、1992年。
  • 『記憶のエチカ――戦争・哲学・アウシュビッツ』、岩波書店、1995年、2012年改版。
  • 『アウシュヴィッツと私たち――死者の希望を消さないために』、グリーンピース出版会、1996年。
  • 『デリダ――脱構築』、講談社、1998年、2003年改版。
  • 『戦後責任論』、講談社、1999年、のち講談社学術文庫、2005年。
  • 『歴史/修正主義』、岩波書店、2001年。
  • 『「心」と戦争』、晶文社、2003年。
  • 『証言のポリティクス』、未來社、2004年。
  • 『「物語」の廃墟から――高橋哲哉対話・時評集:1995-2004』、影書房、2004年。
  • 『反・哲学入門』、白澤社、2004年。
  • 『教育と国家』、講談社現代新書、2004年。
  • 『靖国問題』、ちくま新書、2005年。
[仏訳] Tetsuya Takahashi, Morts pour l’empereur : La question du Yasukuni, traduit par Arnaud Nanta, Paris, Les Belles Lettres, 2012.
  • 『国家と犠牲』、NHKブックス、2005年。
  • 『この国で〈精神の自由〉を求めて――哲学は抵抗たりうるか?』、NPO前夜、2006年。
  • 『状況への発言――靖国そして教育』、青土社、2007年。
  • 『犠牲のシステム――福島・沖縄』、集英社新書、2012年。
  • 『原発の「犠牲」を誰が決めるのか』、わが子からはじまるクレヨンハウス・ブックレット、2012年。
  • 『デリダ――脱構築と正義』、講談社、2015年。
  • 『沖縄の米軍基地――「県外移設」を考える』、集英社新書、2015年。

共著[編集]

編著[編集]

  • 『「歴史認識」論争』、作品社、2002年。
  • 『靖国問題入門』、河出書房新社、2006年。

共編著[編集]

  • 『『ショアー』の衝撃』、鵜飼哲共編、未来社、1995年。
  • 『ナショナル・ヒストリーを超えて』、小森陽一共編、東京大学出版会、1998年。
  • 『石原都知事「三国人」発言の何が問題なのか』、内海愛子徐京植共編、影書房、2000年。
  • 『教育基本法「改正」に抗して――緊急報告・全国各地からの声』、大内裕和三宅晶子、小森陽一共編、岩波書店、2004年。
  • 『私の「不服従」―東京都の「命令」教育に抗して』、「君が代強制反対訴訟」編集委員会共編、かもがわ出版、2005年。
  • 『憲法が変わっても戦争にならないと思っている人のための本』、斎藤貴男共編、日本評論社、2006年。
  • 『法と暴力の記憶――東アジアの歴史経験』、北川東子中島隆博共編、東京大学出版会、2007年。
  • 『人間の安全保障』、山影進共編、東京大学出版会、2008年。

訳書[編集]

  • ヘンリー・ステーテン著、『ウィトゲンシュタインとデリダ』、産業図書、1987年。
  • アラン・ジュランヴィル著、『ラカンと哲学』、産業図書、1991年。
  • ジャック・デリダ著、『他の岬――ヨーロッパと民主主義』、鵜飼哲共訳、みすず書房、1993年、新装版、2016年。
  • ロニー・ブローマン、エイアル・シヴァン共著、『不服従を讃えて――「スペシャリスト」アイヒマンと現代』、堀潤之共訳、産業図書、2000年。
  • カトリーヌ・マラブー編、『デリダと肯定の思考』、増田一夫高桑和巳共訳、未來社、2001年。
  • ジャック・デリダ著、『有限責任会社』、増田一夫宮崎裕助共訳、法政大学出版局、2002年。
  • フランク・パヴロフ、ヴィンセント・ギャロ共著、『茶色の朝』、藤本一勇共訳、大月書店、2003年。
  • ジャック・デリダ著、『ならず者たち』、鵜飼哲共訳、みすず書房、2009年。
  • ヤーコプ・タウベス著、『パウロの政治神学』、清水一浩共訳、岩波書店、2010年。

関連人物[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]