首藤奈知子
![]() |
しゅどう なちこ 首藤 奈知子 | |
---|---|
プロフィール | |
愛称 | なっち[1][2]、なちこ、ナチコ、なっちゃん |
出身地 |
![]() |
生年月日 | 1979年12月3日(43歳) |
最終学歴 | 日本女子大学家政学部被服学科卒業 |
勤務局 | NHK放送センター |
職歴 | 松山→東京アナウンス室→日本語センター出向→東京アナウンス室→松山→東京アナウンス室 |
活動期間 | 2003年 - |
配偶者 | あり |
公式サイト | NHK |
出演番組・活動 | |
出演中 | 本文参照 |
出演経歴 | 本文参照 |
その他 | 松山局で地上デジタル放送推進大使 |
首藤 奈知子(しゅどう なちこ、1979年12月3日 - )は、NHKのアナウンサー。
来歴
愛媛県松山市出身。松山市立伊台小学校[3]、松山市立旭中学校[3]、愛媛県立松山東高等学校[4]卒業後、広島にある全寮制の予備校に一年間通う。日本女子大学家政学部被服学科に入学[4]、卒業後の2003年、NHKに入局[4]。初任地は松山で、近年は女性アナウンサーでも珍しくなった“ふるさと配属”であり、地上デジタル放送推進大使『デジタルマドンナ』のメンバーの一員も務めた。当時は地元の伊予弁を使った寸劇も担当していた。
入局から故郷松山局で3年間勤務、東京で12年間勤務後、2018年4月松山局へ戻る。2022年4月に東京アナウンス室に戻り、『NHKニュース おはよう日本』のメインキャスターを三條雅幸アナウンサーと担当する[5]。
2008年4月、大学時代から交際していた大手映画会社に勤務する男性と結婚[6]。
故郷愛媛の愛媛経済同友会から「えひめ経済特使」に任命されている[7]。
2016年1月、第1子を妊娠しており、産休入りしていることが報じられ[8]、その後男児を出産していたことが同年7月に報じられた[9]。
2017年4月より1年間『週刊ニュース深読み』を担当した[10]。
人物
高校時代は放送部、大学時代はジャズダンスサークルに所属していた[4]。
予備校時代の友人は苦しい時期を共に過ごしたこともあり、一生の友人と述べている[4]。
家族
両親は首藤と同じ松山東高等学校(父は昭和44年卒[11]、母は昭和45年卒[11])出身、地元の南海放送に勤務(父の首藤章は記者[4]、取締役報道技術局長[12]を務めた後、同社の常務取締役を経て2012年6月退任し[13]、関連子会社のRNBコーポレーション株式会社代表取締役社長を務めていた。母の砂田京子は同社アナウンサー[4]だったが結婚に伴って退社し、現在はフリー兼NPO法人JMACS副理事長)。
2019年11月17日、両親がかつて勤務していた南海放送で『もぎたてテレビ』に出演した[14]。
出演履歴
☆:現在出演中
松山放送局勤務時
入局(2003年) ~ 2006年
- いよかんワイド
- お元気ですか日本列島 ぐるっとニュース・四国(松山局)- 上記2番組は仙波紀子と交替で担当した。後任が鈴木奈穂子アナ。
- おはようえひめ
- 四国羅針盤
- にんげんドキュメント「ピース5歳〜日本初 ホッキョクグマ哺育物語」(案内役)
- プロフェッショナル 仕事の流儀(2004年12月17日)[15]
- テレビ・ラジオのコールサイン読み上げ
2018年度〜2021年度
- ひめDON!(2018年4月~2022年3月)[16]
- ずっとしこく(2018年4月~2022年3月)[17]
- 潜れ!さかなクン![18]
- サンドのお風呂いただきます 案内役(2020年4月22日,5月13日、愛媛・道後温泉)
- ロコだけが知っている「ご当地グルメスペシャル」 ローカル応援アナウンサー(2022年3月2日、愛媛・八幡浜)[22]
共通
- 愛媛県・四国地方のニュース・中継・リポート
その他
受信料に係る住所変更手続き説明の動画出演、数パターンの Eテレ クラッチ(ID)の「Eテレ」コールを担当している(2015年7月〜)
東京アナウンス室・日本語センター勤務時
2007年度〜2017年度
- NHKニュースおはよう日本[キャスター][23]
- 祝日を除く月曜〜金曜〔6:30〜8:13〕(2006年4月〜2008年3月)
- 土曜・日曜・祝日:2008年4月〜2010年3月
- 江崎史恵の代理
- 2012年8月4日・5日、11日・12日
- 2014年2月22日・23日
- まちかど情報室スペシャル(2006年12月29日、2007年12月29日)
- ゆく年くる年(司会進行)
- 2006年12月31日 - 2007年1月1日
- 2007年12月31日 - 2008年1月1日
- 天空の旅人 さくらの春を飛ぶ ナレーション(2007年4月29日、BShi)
- あなたの街で夢コンサート 司会(2009年4月 - 、BS2)
- ちょっと変だぞ日本の自然 ナレーション
- 「大ピンチ! ふるさと激変スペシャル」(2010年8月18日)
- 「新型生物誕生スペシャル」(2011年8月10日)
- アルマの伝説〜君の知らない犬物語〜 (2010年12月13日 - 16日)スタジオ進行
- 特集 キッチンが走る!(2010年12月29日、30日)ナレーション
- ファーストシーズン(2011年5月 - 7月7日)
- セカンドシーズン(2012年4月 - 9月)
- アスリートの魂「サッカー"魂の故郷をゆく"三浦知良」(2012年1月7日、総合テレビ)語り
- NHKスペシャル
- 放送記念日特集「NHKと東日本大震災 より多くの命を守るために」(2012年3月22日、総合テレビ)
- 「謎の古代ピラミッド〜発掘・メキシコ地下トンネル〜」(2014年10月26日、総合テレビ)
- 地球アゴラ 司会(2010年4月 - 2013年3月、BS1)
- 世界珍百景 ナビゲーター(BS1)
- ブラタモリ〜2015年パイロット版京都〜(2015年1月6日 20:00 - 20:45、25分延長の完全版(2015年3月27日、再放送4月4日)にも出演)
- ダーウィンが来た! 〜生きもの新伝説〜 ナレーション(2011年5月15日から2015年3月22日・第404回 スクープ特集 一致団結!助け合う生きものたち まで)
- クイズ 100人力 司会(2013年5月4日 - 2015年3月、総合テレビ)
- ニュース・気象情報(不定期)
- 検索deゴー! とっておき世界遺産 司会(不定期 総合テレビ)
- 仕事ハッケン伝 進行(総合テレビ)
- いじめをノックアウトスペシャル 司会(2013年9月7日 - 不定期、NHK Eテレ)
- 裸にしたい男 ナレーション(2012年4月 - 、BSプレミアム)
- 感涙!よみがえりマイスター 司会(2014年4月 - 、BSプレミアム)
- 世界で一番美しい瞬間 クリスマス・スペシャル 「ロマンチック街道 天使が舞い降りるとき ドイツ」(2014年12月25日) - 旅人
- 受信寮の人々(2015年6月 - 2016年、NHK総合・Eテレ・BS1・BSプレミアム) - 寮母さん 役[24][25]
- 新春テレビ放談(2016年1月2日、2018年1月2日)- 司会
- 週刊ニュース深読み(2017年4月8日 - 2018年3月24日)メインキャスター
2022年度〜
- ☆NHKニュースおはよう日本(キャスター)
- 祝日を除く月曜〜金曜(2022年4月4日〜)
- ゆく年くる年(2022年12月31日 - 2023年1月1日 NHK総合テレビ)(司会)[26]
同期のアナウンサー
- 青井実(大阪→東京アナウンス室→大阪→東京アナウンス室)
- 網秀一郎(福島→福井→京都→札幌→函館→東京アナウンス室)
- 新井秀和(高知→熊本→福岡→東京アナウンス室→福岡)
- 一柳亜矢子(秋田→仙台→東京アナウンス室→大阪)
- 猪原智紀(福井→熊本→福岡→北九州→福岡)
- 大沢幸広(宮崎→秋田→大阪→宇都宮→東京アナウンス室→山形)
- 小澤康喬(名古屋→福井→東京アナウンス室→松山→東京アナウンス室)
- 川崎寛司(静岡→佐賀→東京アナウンス室→福井→福島→前橋)
- 神田愛花[27](福岡→東京アナウンス室→退職)
- 後藤康之(佐賀→大津→広島→佐賀→東京アナウンス室→静岡)
- 佐々生佳典(松江→山形→札幌→東京アナウンス室→広島)
- 佐藤克樹(熊本→前橋→広島→熊本→東京アナウンス室→大分)
- 塩田慎二(徳島→宮崎→福岡→岡山→東京アナウンス室)
- 鈴木貴彦(甲府→秋田→函館→札幌→釧路→東京アナウンス室)
- 高木修平(仙台→青森→大津→広島→G-media出向→東京アナウンス室)
- 田中秀樹(山形→福井→札幌→名古屋→G-media出向)
- 谷口慎一郎(富山→佐賀→奈良→松山→高松)
- 筒井亮太郎(札幌→函館→秋田→東京アナウンス室→大阪→札幌)
- 中山庸介(沖縄→静岡→東京アナウンス室→福岡→静岡)
- 西堀裕美(山口→大阪→東京アナウンス室→名古屋→NHKグローバルメディアサービス)
- 橋本奈穂子(金沢→名古屋→東京アナウンス室→宇都宮)
- 畠山大志(広島→徳島→山口→鳥取(編成業務))
- 比田美仁(盛岡→仙台→名古屋→鳥取→東京アナウンス室)
- 古野晶子(長野→東京アナウンス室→甲府→東京アナウンス室→さいたま→人事局)
- 森田洋平(長崎→長野→大阪→東京アナウンス室→大阪)
脚注
- ^ “NHK松山放送局 アナZONE” 2018年4月1日閲覧。
- ^ ““自然児”首藤ナッチ、母娘2代のアナ道”. 日刊スポーツ. (2008年6月18日) 2017年6月4日閲覧。
- ^ a b “全校朝会(表彰&校長講話)”. 松山市立伊台小学校 (2019年11月5日). 2021年1月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i 目の前のことに全力、そこには何かが見えてくる. (インタビュー). (2010年4月1日). 青春のころ vol.22, 帝京メイト. 2012年12月2日閲覧。 これによれば、高校卒業後に広島で一年浪人を経験。
- ^ “2022年2月 放送総局長記者会見要旨” (プレスリリース), 日本放送協会, (2022年2月9日) 2022年2月9日閲覧。
- ^ “NHK朝の顔・首藤奈知子アナ結婚していた”. 中日スポーツ. (2008年6月12日)
- ^ “えひめ経済特使・大使制度”. 活動内容. 愛媛経済同友会. 2012年12月2日閲覧。
- ^ “NHK首藤奈知子アナが妊娠 すでに産休入り”. 日刊スポーツ. (2016年1月6日) 2016年1月6日閲覧。
- ^ “NHK首藤奈知子アナ、第1子出産していた!現在は子育てに専念”. サンスポ. (2016年7月13日) 2017年4月8日閲覧。
- ^ 平成28年度 主な番組のキャスター (PDF) 日本放送協会経営情報 2017年2月16日付
- ^ a b 愛媛県立松山中学・松山東高等学校同窓会(本部)2019年度 総会のご案内
- ^ 社団法人 愛媛県情報基盤整備協会 平成22年度 役員名簿
- ^ 第81期決算および新役員体制・人事異動のお知らせ(2013年7月31日時点のアーカイブ) - 南海放送プレスリリース 2012年5月30日付
- ^ 南海放送アナウンサーブログ
- ^ この番組は、『プロジェクトX』の放送終了による定番化の前に、いわゆる「パイロット番組」(番組たまご)として一度だけ放送されたことがある。
- ^ NHK松山放送局 平成30年度 番組紹介
- ^ スペシャルインタビュー ずっとしこく
- ^ “さかなクンが潜りまくって探検する新感覚番組!”. もっとNHKドキュメンタリー. NHK. 2019年1月5日閲覧。
- ^ “潜れ!さかなクン「世界遺産 長崎・五島の海へ」”. もっとNHKドキュメンタリー. NHK. 2019年1月5日閲覧。
- ^ “潜れ!さかなクン「熱海・ロマンの海へ〜」”. NHK. 2020年5月6日閲覧。
- ^ “潜れ!さかなクン「熊本・八代海〜知られざる神秘の海へ〜」”. もっとNHKドキュメンタリー. NHK. 2020年5月6日閲覧。
- ^ “ロコだけが知っている (14)「ご当地グルメスペシャル」”. ロコだけが知っている. NHK. 2022年4月3日閲覧。
- ^ おはよう日本・関東甲信越のキャスターも兼任する。
- ^ “寮の住人|NHK「受信寮の人々」”. 日本放送協会. 2015年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年9月29日閲覧。
- ^ “ミニドラマ仕立てでNHK受信料制度をPR 黒島結菜らが出演”. ORICON (2015年8月25日). 2015年8月25日閲覧。
- ^ 「ゆく年くる年」NHKオンライン|https://www.nhk.jp/p/ts/QN33Z43GYQ/
- ^ バナナマン・日村勇紀夫人
関連項目・人物
外部リンク
|
|