館林地区消防組合
ナビゲーションに移動
検索に移動
館林地区消防組合消防本部 | |
---|---|
| |
情報 | |
設置日 | 1970年 |
管轄区域 |
館林市、板倉町、明和町 千代田町、邑楽町 |
管轄面積 | 175.37km2 |
職員定数 | 191人 |
消防署数 | 5 |
分署数 | 2 |
所在地 | 〒 |
館林市美園町7-3 | |
法人番号 | 7000020108618 |
リンク | 館林地区消防組合 |
館林地区消防組合(たてばやしちくしょうぼうくみあい)は、群馬県館林市、邑楽郡板倉町、明和町、千代田町及び邑楽町によって組織された消防組合である。管轄区域は前述の1市4町。
概要[編集]
- 消防本部:館林市美園町7-3
- 管内面積:175.37km2
- 職員定数:191名
- 消防署5カ所、分署2カ所
- 主力機械(2006年4月1日現在)
- 普通消防ポンプ自動車:2
- 水槽付消防ポンプ自動車:9
- 梯子付消防自動車:2
- 化学消防車:1
- 指揮車:1
- 電源照明車:1
- 小型動力ポンプ:2
- 広報車:8
- 資材搬送車:2
- 水槽車:1
- 救急自動車:8
- 救助工作車:1
- その他:4
【主力機械に関する参考文献:平成17年度消防防災年報(群馬県総務局消防防災課)】
沿革[編集]
- 1970年 館林市・板倉町・明和村(現:明和町)・千代田村(現:千代田町)・邑楽町が共同で消防事務を処理することを目的に館林地区消防組合を設立。
- 2011年 板倉分署・明和分署・千代田分署・邑楽分署の4分署が消防署に格上げ。
組織[編集]
消防署[編集]
消防署 | 住所 | 分署 |
---|---|---|
館林消防署 | 館林市美園町7-3 | 北:館林市細内町687-3 西:館林市北成島町1647-1 |
板倉消防署 | 板倉町大字板倉3427-5 | |
明和消防署 | 明和町南大島265-1 | |
千代田消防署 | 千代田町大字萱野1218-2 | |
邑楽消防署 | 邑楽町大字中野2647-1 |
外部リンク[編集]
|