飯田つのみ
飯田 つのみ Tsunomi Iida | |
---|---|
別名 | Tunomi |
生誕 | 1955年6月22日(64歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 茨城キリスト教学園中学校・高等学校 中退 |
ジャンル | 歌謡曲、演歌、J-POP |
職業 | 作詞家、エッセイスト、ノンフィクション作家、シンガーソングライター、Webデザイナー |
活動期間 | 1981年 - |
レーベル | SMART SET FRIENDLY RECORD |
事務所 | Smart set Friendly |
公式サイト | Tunomi Office |
飯田 つのみ(いいだ つのみ 1955年6月22日 - )は、東京都品川区東大崎生まれ、茨城県水戸市出身の作詞家、エッセイスト、ノンフィクション作家、シンガーソングライター、Webデザイナーである。茨城キリスト教学園中学校・高等学校 中退。Website制作会社代表。音楽レーベル代表。恋待書房代表。[1] 日本達磨塾総本部広報部長。(薬物依存者更生支援、青少年育成支援、人権・同和問題支援、ボランティア促進会団体)
略歴・人物[編集]
1955年東京都品川区東大崎で生まれた。その後、大田区南馬込、入新井と移り住み、子供時代は茨城県水戸市で育つ。実の父親(S.7生)は当時ハワイアンバンドに在籍、父親のハワイアン出身の音楽仲間はプロダクション設立その他音楽業界の世界に多い。父親を慕い子供の頃から歌手に憧れる。劇団こまどりの写真審査に合格。母親は女優にさせたかったようである。本人は音楽以外のことには興味を持たず芝居の勉強を辞退、小学校・中学校と器楽やコーラスクラブに所属する。アイドル全盛時代になり更に音楽に没頭、しかし家庭の事情などにより全てが夢に終わる。その後、音楽の世界を作詞という別の方向から模索して作詞家を志す。月刊明星の歌本担当者から作詞の同人誌を紹介される。同人誌に掲載された作品に注目され、すぐにレコード化の話になり、新宿厚生年金会館で自分の作品が初めて人前で歌われる。飛び込みでセンチュリーレコードに足を運ぶようになり伊藤プロデューサーから作曲家の藤本卓也を紹介される。
1983年、「黄昏みなと」歌:八代亜紀、作曲:藤本卓也(センチュリーレコード)古賀政男音楽賞受賞記念アルバム収録。1999年、日本楽友会(遠藤実最高顧問)に参加。その後、作曲家 きたたかし、作曲家 佐藤誠との作品を作り続けて現在に至る。1999年より「演歌だよ~」「Winners in Music(ウィナーインミュージック)」という音楽ポータルサイトを13年間主宰。
2011年 飯田つのみ作詞活動三十周年記念曲収録。
WebプランナーやWebデザイナーとしても活躍中。歌手、俳優のオフィシャルサイトの企画制作管理と大手ネットショッピングの各店舗の運営管理等を営む。Web制作会社代表。
2013年 Tunomiという名前での音楽活動を開始(作詞・作曲・歌唱)。2014年 音楽レーベル設立/SMART SET FRIENDLY RECORD 。2015年 八代亜紀ヒット歌謡14「日本海」復刻版リリース 「黄昏みなと」 歌:八代亜紀 作詞:飯田つのみ 作編曲:藤本卓也。
2017年「旅路は 仁義 五十年」「愛が無口だから」「Times on the table(テーブルの上の思い出たち)」「君を照らすように」「龍虎相搏」「守るよ!~ Perfect Lovers」(書籍「これって、ネット恋愛?~爺ちゃんの恋愛白書」テーマ曲)。
2017年 電子書籍「これって、ネット恋愛?~爺ちゃんの恋愛白書」発売(楽天kobo恋愛部門でランキング第3位となる)。
2017年に電子書籍&書籍「これって、ネット恋愛?~爺ちゃんの恋愛白書」2018年に電子書籍&書籍「ネット犯罪の温床 ふたりの恋愛白書」2019年に電子書籍&書籍「覚醒剤なんか要らない!」などの 更生問題に関する本の執筆と放送分野での活動をしている。
エピソード[編集]
作曲家の船村徹を紹介するページを船村事務所からの資料により「演歌だよ~」に掲載していたが、「演歌だよ~」閉鎖後にも、他のポータルサイトに船村徹のページとしてリンクされている。そのアドレスをクリックすると「演歌だよ~」閉鎖後はエラーとなり自分の会社のTOPページへ飛んでしまうことになるので、アクセス解析で大勢のひとがアクセスしてくる様子に気が付いて慌てて船村ページをアップし直した。船村徹の愛弟子の静太郎によれば、船村徹事務所は船村徹のオフィシャルサイトを作成しない主義らしく、そうなると船村徹のページは永遠にそのままになることになる。飯田は恐縮しているとのこと。
女優の中島ゆたかとは同じ中学・高校である。3歳違いの同窓生で当時は親交があった。
飯田は、2000年より韓国人歌手のキム・ヨンジャのオフィシャルサイトの制作管理を12年間任されてきたが、2012年5月キム・ヨンジャと岡宏の離婚により、飯田のキム・ヨンジャとの仕事は終わることとなった。船村徹事務所の静太郎、岡宏とクリアトーンズ・オーケストラなどの芸能関係のオフィシャルサイトの制作管理を担当。音楽活動に精進。
2017年にポジティブサイコロジー/メンタル心理カウンセリングのカウンセリングルーム開設(ネットルーム・出張相談・出張教室)。
元山口組組長の竹垣悟氏との出会いにより、2018年に竹垣悟氏が代表のNPO法人五仁會のテーマ曲「極道くずれ」で補作詞を担当。
更生問題に関しては新宿歌舞伎町の公益社団法人日本駆け込み寺玄秀盛氏の生い立ちに魅せられて、 飯田つのみもまた親嫌いで育った玄秀盛氏の人生に共感して、飯田自身の反省をも含めて更生問題に取り組んでいる。
2018年にアウトローもので有名なノンフィクション作家の山平重樹氏との出会いにより、山平重樹氏のオフィシャルサイトを立ち上げ制作管理を担当。
2019年にキャラナビ人物図鑑に登場する。[2]
2019年、映画「ゴッドファーザー」のモデルとなったマフィアのラッキー・ルチアーノの末裔マリオ・ルチアーノ氏との出会い、書籍「シャブ屋の懺悔」日本達磨塾の木佐貫真照氏との出会いにより、更生問題を薬物中心に設定。飯田は、警察とは逆の発想を前提として取り組んでいる。
2019年、REQU by Amebaに参加し、秘密恋愛・不倫・セフレ・薬物依存症絡みの恋愛などの相談プログラムを設定。[3]
2019年、ガルエージェンシー探偵学校の校長でもある探偵の久保田局長の三島FBラジオ番組で著作本「覚醒剤なんか要らない」を紹介される。学校の教材に良いとの反響。
2019年、日本達磨塾の木佐貫真照氏との出会いにより、日本達磨塾総本部広報部長に就任。(薬物依存者更生支援、青少年育成支援、人権・同和問題支援、ボランティア促進会団体)
亡夫は元海上自衛隊の自衛官(海曹長)
プロフィール[編集]
- 1981年「作詩道場」会員
- 1983年「黄昏みなと」歌:八代亜紀(センチュリーレコード)古賀政男音楽賞受賞記念アルバム収録
- 1983年 茨城歌謡作家協会(磯部たけを会長)会員
- 1999年 日本楽友会 (遠藤実最高顧問) 会員
- 1999年 演歌のポータルサイト「西暦2000年 演歌だよ~」主宰
- 2010年 Winners in Music(ウィナーインミュージック)主宰
- 2011年 飯田つのみ作詞活動三十周年記念曲収録
- 2013年 Tunomiという名前での音楽活動を開始
- 2014年 音楽レーベル設立/SMART SET FRIENDLY RECORD
- 2015年 八代亜紀ヒット歌謡14「日本海」復刻版リリース 「黄昏みなと」 歌:八代亜紀 作詞:飯田つのみ 作編曲:藤本卓也
- 2017年 アルバム「旅路は仁義五十年」(書籍「これって、ネット恋愛?~爺ちゃんの恋愛白書」テーマ曲)
- 2018年「極道くずれ」NPO法人五仁會テーマ曲 補作詞を担当
- 2019年 飯田つのみ歌唱「ハッピー!私達は幸せです!」「Times on the table(テーブルの上の思い出たち)」(SMART SET FRIENDLY RECORD)
番組出演[編集]
- ほのぼの演歌製作中(2000年 FM市川)
- 京都太秦にんじゃTV(2018年6月)
- インターネット番組「ふらふら」(2018年6月)
- 健と永樹のオンリーワンラジオ (FMうじ/88.8MHz)(2018年10月&11月)
書籍出版[編集]
- 電子書籍&書籍「これって、ネット恋愛?~爺ちゃんの恋愛白書」(2017年)[4]
- 電子書籍&書籍「ネット犯罪の温床 ふたりの恋愛白書」(2018年)
- 電子書籍&書籍「覚醒剤なんか要らない!」(2019年)
主な作品[編集]
- 札幌忍風(1982年)歌:三崎淳(マーキュリーレコード) 作詞:飯田つのみ 作曲:小林保二 編曲:小林保二
- 黄昏みなと (1983年) 歌:八代亜紀(センチュリーレコード) 作詞:飯田つのみ 作曲:藤本卓哉(藤本卓也) 編曲:藤本卓哉(藤本卓也) [5]
- ふりかえらないわ (1987年) 歌:長谷こういち(キングレコード) 作詞:飯田つのみ 作曲:きたたかし 編曲:只野通泰
- 振り向けば 愛(1999年)歌:きたこみね(ブロンレコード)作詞:飯田つのみ 作曲:きたたかし 編曲:筧哲郎
- 男のふるさと (2004年) 歌:新堀広介(ブロンレコード)作詞:飯田つのみ 作曲:きたたかし 編曲:筧哲郎
- ひとつ星 (2009年) 歌:きたこみね(ブロンレコード)作詞:飯田つのみ 作曲:きたたかし 編曲:新堀広介
- 旅路は仁義五十年 (2017年)(SMART SET FRIENDLY RECORD)作詞:飯田つのみ 作曲・編曲:高橋俊之
- 愛が無口だから (2017年)(SMART SET FRIENDLY RECORD)作詞:飯田つのみ 作曲・編曲:高橋俊之
- Times on the table(テーブルの上の思い出たち)(2017年)(SMART SET FRIENDLY RECORD)歌唱:飯田つのみ 作詞:飯田つのみ 作曲・編曲:立花真虎斗
- 君を照らすように (2017年)(SMART SET FRIENDLY RECORD)作詞:飯田つのみ 作曲・編曲:立花真虎斗
- 龍虎相搏 (2017年)(SMART SET FRIENDLY RECORD)作詞:飯田つのみ 作曲・編曲:佐々木義広
- 守るよ!~ Perfect Lovers (2017年)(SMART SET FRIENDLY RECORD)作詞:飯田つのみ 作曲・編曲:佐々木義広
- 極道くずれ (2018年)歌:竹垣悟(SMART SET FRIENDLY RECORD)歌唱:竹垣悟 作詞:竹垣悟 補作詞:飯田つのみ 作曲・編曲:佐々木義広
- ハッピー!私達は幸せです!(2019年)(SMART SET FRIENDLY RECORD)歌唱:飯田つのみ 作詞:飯田つのみ 作曲・編曲:立花真虎斗
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- “Tunomi Office 飯田つのみオフィシャルサイト(TunomiOffice)”. 2019年3月19日閲覧。
- “飯田つのみ Official Channel-Winners in Music”. 2019年3月19日閲覧。
- “飯田つのみオフィシャルブログ”. 2019年3月19日閲覧。