飯坂温泉駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
飯坂温泉駅
Fukushima Kotsu Iizaka Line Iizaka-Onsen Station.jpg
駅舎(2010年改装)
いいざかおんせん
IIZAKAONSEN
花水坂 (0.5 km)
所在地 福島県福島市飯坂町字十綱下28
北緯37度49分49.2秒 東経140度27分16.9秒 / 北緯37.830333度 東経140.454694度 / 37.830333; 140.454694座標: 北緯37度49分49.2秒 東経140度27分16.9秒 / 北緯37.830333度 東経140.454694度 / 37.830333; 140.454694
所属事業者 福島交通
所属路線 福島交通飯坂線
キロ程 9.2 km(福島駅起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面1線
乗降人員
-統計年度-
1,023人/日
-2018年-
開業年月日 1927年昭和2年)3月23日
テンプレートを表示

飯坂温泉駅(いいざかおんせんえき)は、福島県福島市飯坂町字十綱下にある福島交通飯坂線である。同線の終点。

歴史[編集]

使用開始直前の新ホーム(1982年12月11日)
駅舎(改装前)

1908年明治41年) - 1967年(昭和42年)には当駅から徒歩5分程度のところに、福島交通飯坂東線路面電車)の湯野町駅が存在した。

駅構造[編集]

ホーム

社員配置駅で、2面1線の頭端式ホームを持つ地上駅になっている。1982年の駅舎移転まで、ホームは3面2線であった。通常は福島駅に向かって左が降車用、右側が乗車用として使われるが、冬季は乗車・降車とも右側のホームを使用する。駅舎は十綱橋を渡る道路と飯坂線と平行して走る道路の交差点に面して建てられている。駅出入口付近にはコンビニエンスストアの「ファミリーマート」がある。ホームや改札口・駅事務室は入口から階段で下りたところにあって、ここには待合室や自動券売機も設置されている。なお、発着時以外は原則として改札内に入ることができない。

当駅では列車停泊が設定されていないため、桜水駅まで戻る。

利用状況[編集]

2010年度の乗車人員は433人であった[2]。 近年の1日平均乗降・乗車人員は以下の通り[3][4]

年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員
2010年 433
2011年 889
2012年 913
2013年 1,001
2014年 959
2015年 1,086
2016年 1,181
2017年 1,071
2018年 1,023

駅周辺[編集]

奥州三名湯の一つ飯坂温泉の玄関口。駅のすぐ横を摺上川が流れており、駅前には十綱橋が架かっている。駅前にはタクシー乗り場や旅館の送迎バスなどの発着するスペースがある。

バス路線[編集]

駅北側に「飯坂温泉駅」停留所がある。

駅から約300mの駅東側の摺上川を渡った先にある「湯野駅」停留所からは福島交通の伊達経由湯野線(伊達駅入口経由福島駅東口行)が運行されている。

その他[編集]

  • 飯坂温泉の玄関口であるとして2002年(平成14年)、東北の駅百選に選定された。
  • JRとの連絡運輸の取り扱いがある。

隣の駅[編集]

福島交通
飯坂線
花水坂駅 - 飯坂温泉駅

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]