音楽の稽古
オランダ語: De muziekles 英語: The Music Lesson | |
![]() | |
作者 | ヨハネス・フェルメール |
---|---|
製作年 | 1662年 - 1665年頃 |
種類 | キャンバスに油彩 |
寸法 | 74.6 cm × 64.1 cm (29.4 in × 25.2 in) |
所蔵 | ロイヤル・コレクション、セント・ジェームズ宮殿、ロンドン |
『音楽の稽古』(おんがくのけいこ、蘭: De muziekles、英: The Music Lesson)は、オランダ黄金時代の画家ヨハネス・フェルメールが1662年から1665年ごろに描いた絵画。キャンバスに油彩で描かれた作品で、イギリス王室の美術品コレクションであるロイヤル・コレクションが所有し、ロンドンのセント・ジェームズ宮殿に所蔵されている。
『音楽の稽古』は、もともとフェルメール最大のパトロンだったピーテル・クラースゾーン・ファン・ライフェンが所有していた絵画コレクションの一つで、ファン・ライフェンの死後に女婿ヤコブ・ディシウスが受け継いだ作品である。ディシウスは1695年に死去し、1696年に開催された遺品売却のオークションで、コレクションが売却された。さらにヴェネツィアの画家ジョヴァンニ・アントニオ・ペレグリーニ (en:Giovanni Antonio Pellegrini) が1718年に購入し、その後ジョセフ・スミスが購入した[1]。
『音楽の稽古』は、イギリス王ジョージ3世の治世下にロイヤル・コレクションに加えられたが、ジョージ3世はこの『音楽の稽古』に興味がなく、購入するつもりもなかったといわれている。しかしながら、ジョセフ・スミスがジョージ3世が欲しがっていた書物とともにこの作品を売りに出したために、ジョージ3世は『音楽の稽古』も購入することを余儀なくされた[2]。ただし、このときには作品に記された署名の読み誤りから、同時代のオランダ人画家フランス・ファン・ミーリス (en:Frans van Mieris the Elder) の作品として購入されている。その後、1866年になってフランス人美術史家テオフィル・トレ・ビュルガー (en:Théophile Thoré-Bürger) がフェルメールの真作だと同定した[1]。
出典[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- The Royal Collection, A Lady at the Virginals with a Gentleman (‘The Music Lesson’)
- The Music Lesson - Analysis and Inspiration
|