非表象理論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

非表象理論(ひひょうしょうりろん、Non-representational theory)とは、英語圏の人文地理学において発展した理論である。言語や図像といった「表象を超えて」[1]、情動や身体的実践から人間の社会的行為を分析する点が特徴である[2]。しばしば、NRTと略称される。

ナイジェル・スリフト英語版ウォーリック大学[3][4]によって提唱され、J.D.デューズベリー(ブリストル大学)、デレク・マコーマック(オックスフォード大学)、Paul Harrison(ダラム大学)、John Wylie(エクセター大学)、そしてそれぞれの研究者の指導学生たちによって展開されてきた。

概要[編集]

非表象理論は、社会的関係の研究や表現よりも「実践」に焦点を当てている。マコーマックは、非表象理論の特徴について、次のように述べる。「第一に、意識的で反射的な思考の前に生じるプロセスを評価する。そして第二に、世界から知識を抜き取るための主要な認識論的手段として、表象を優先させないことの必要性を主張する」[5]。最近の研究では、ダンス[6]、ミュージカルパフォーマンス[7]、ウォーキング[8]、ガーデニング[9]レイヴ(音楽)[10]、音楽を聴くこと[11]、子供たちの遊び[12]など、さまざまな活動が検討されている。

背景[編集]

非表象理論はポスト構造主義的な理論であるが、これは、物理学者であり哲学者でもあるニール・ボーア[13][14][15]や、ミシェル・フーコージル・ドゥルーズフェリックス・ガタリブルーノ・ラトゥールミシェル・セールカレン・バラッド英語版などの思想家、そしてマルティン・ハイデガーモーリス・メルロー=ポンティなどの現象学者たちの考えから影響を受けている[16]。ごく最近では、政治学(ラディカル・デモクラシーについての考えなど)や、人間の生命の物質的側面についての人類学的議論からの見方について考察がされている[要出典]。これは、サラ・ワットモア英語版によって開発された「ハイブリッド地理」の概念と類似している[17]

評価と批判[編集]

スリフトは、自身の理論について「社会科学と人文科学の精神と目的の多くを覆す」可能性があると主張しているが、現在のところ、非表象理論は人文地理学においても主流の理論とはなっていない[18]

また、スリフトの「非表象理論」という用語の使用に対し、問題点を指摘し、また別の非表象理論が展開する可能性を指摘する批評家も存在する。リチャード・G・スミス英語版によれば、例えばボードリヤールの作品は「非表象理論」と見なすことができると述べ[16]、議論を呼んだ[要出典]。2005年には、ヘイデン・ロリマー(グラスゴー大学)が、「表象以上の(more-than-representational)」という用語がより適切であると述べた[19]

脚注[編集]

  1. ^ Thrift, Nigel; 1996; Spatial Formations; Sage
  2. ^ McCormack, D.P., 2017. The circumstances of post‐phenomenological life worlds. Transactions of the Institute of British Geographers, 42(1), pp.2-13.
  3. ^ Thrift, N. 2000. "Non-representational theory" in RJ Johnston, D Gregory, G Pratt and M Watts (eds) The Dictionary of Human Geography (Blackwell, Oxford)
  4. ^ Thrift, N. 2007. Non-representational theory: Space, Politics, Affect (Routledge, London)
  5. ^ McCormack, Derek (2005). “Diagramming Practice and Performance”. Society and Planning. http://www.envplan.com/abstract.cgi?id=d51j 2015年1月1日閲覧。. 
  6. ^ Derek, McCormack; 2003; 'Geographies for Moving Bodies: Thinking, Dancing, Spaces'; (Sage)
  7. ^ Morton, Frances; 2005; 'Performing ethnography: Irish traditional music sessions and new methodological spaces' (Taylor and Frances)
  8. ^ Wylie, John; 2005' A single day's walking: narrating self and landscape on the South West Coast Path' (Transactions of the British Geographers)
  9. ^ Crouch, David; 2003; 'Performances and constitutions of natures: a consideration of the performance of lay geographies'
  10. ^ Saldanha; 2005; 'Trance and visibility at dawn: racial dynamics in Goa's rave scene' 2005
  11. ^ Anderson; 2004; 'A Principle of Hope: Recorded Music, Listening Practices and the Immanence of Utopia'
  12. ^ Harker; 'Playing and affective time-spaces'
  13. ^ Bohr, Niels (1963). The Philosophical Writings of Niels Bohr, Vol II, Essays 1932 – 1957, On Atomic Physics and Human Knowledge. Woodbridge, Conn.: Ox Bow Press. pp. 101. ISBN 0918024528 
  14. ^ Barad, Karen (2007). Meeting the Universe Halfway: Quantum Physics and the Entanglement of Matter and Meaning. Durham, NC: Duke University Press. ISBN 9780822339175 
  15. ^ Barad. “Posthumanist Performativity: Toward an Understanding of How Matter Comes to Matter”. MENU University of Chicago Press Journals. University of Chicago Press. 2020年3月25日閲覧。
  16. ^ a b Smith, Richard G., 2003; "Baudrillard's nonrepresentational theory: burn the signs and journey without maps" in Environment and Planning D: Society and Space 21; pp 67–84
  17. ^ Whatmore, S. 2002.
  18. ^ Anoop Nayak, Alex Jeffrey, 2011; "Geographical Thought: An Introduction to Ideas in Human Geography", Routledge, p.287
  19. ^ Lorimer, H., 2005; "Cultural geography: the busyness of being 'more-than-representational'", Progress in Human Geography 29, 1 (2005) pp. 83–94