青山商事
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
機関設計 | 監査役会設置会社 |
市場情報 | |
本社所在地 |
![]() 〒721-8556 広島県福山市王子町一丁目3番5号[1] |
本店所在地 |
〒110-0005 東京都台東区上野四丁目5番10号 TSC TOWER 6・7階 |
設立 | 1964年(昭和39年)5月6日[1] |
業種 | 小売業 |
法人番号 |
1240001029674 ![]() |
事業内容 | 紳士服等の製造・販売 |
代表者 |
宮前洋昭(代表取締役会長) 青山理(代表取締役社長兼執行役員社長) |
資本金 |
625億471万円 (2019年3月31日現在) |
発行済株式総数 | 5039万4016株(2019年3月31日現在) |
売上高 |
連結:2503億00百万円 単体:1845億73百万円 (2019年3月期) |
営業利益 |
連結:146億29百万円 単体:126億53百万円 (2019年3月期) |
経常利益 |
連結:156億11百万円 単体:125億78百万円 (2019年3月期) |
純利益 |
連結:57億23百万円 単体:38億31百万円 (2019年3月期) |
純資産 |
連結:2241億70百万円 単体:2107億56百万円 (2019年3月31日現在) |
総資産 |
連結:3903億40百万円 単体:3207億15百万円 (2019年3月31日現在) |
従業員数 |
連結:8,101人 単体:4,010人 (2019年3月31日現在) |
決算期 | 3月31日 |
会計監査人 | 有限責任あずさ監査法人 |
主要株主 |
株式会社HK 5.98% MSIP CLIENT SECURITIES 5.49% STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 4.18% 有限会社青山物産 3.60% 青山理 3.01% (2019年3月31日現在) |
主要子会社 |
ブルーリバース株式会社 50.0% 株式会社エム・ディー・エス 100% 株式会社栄商 100% 服良株式会社 100% 上海服良時装有限公司 100% 上海服良時装有限公司 100% PT.FUKURYO INDONESIA 90.0% 株式会社イーグルリテイリング 90.0% 株式会社青山キャピタル 100% 株式会社アスコン 65.4% 株式会社青五 40.0% ミニット・アジア・パシフィック株式会社 100% Minit Oceania and S.E.A. Pte.Ltd. 100% Minit Australia Pty Limited 100% Minit New Zealand Limited 100% Mister Minit(Singapore)Pte.Ltd. 100% 株式会社glob 100% (2016年3月31日現在) |
関係する人物 | 青山五郎(創業者) |
外部リンク | https://www.aoyama-syouji.co.jp/ |
青山商事株式会社(あおやましょうじ、英: AOYAMA TRADING Co., Ltd.)は、広島県福山市に本社を置く、紳士服の製造と、紳士服販売チェーン「洋服の青山(ようふくのあおやま)」の展開を行う企業。
業界で唯一、47都道府県全てに店舗を展開しており、業界最大手である。東証第1部に上場している。ギネスブックより「スーツ販売着数世界一」の認定を受けている。
沿革[編集]
- 1964年(昭和39年)5月6日 - 資本金100万円で青山商事株式会社設立[1](創業者青山五郎、広島県府中市)
- 1974年(昭和49年)4月 - 日本初の郊外型紳士服店1号店を西条に出店[1]
- 1987年(昭和62年)11月 - 株式上場[1](大阪証券取引所2部[1]と広島証券取引所)
- 1990年(平成2年)
- 1992年(平成4年)
- 1993年(平成5年)
- 1994年(平成6年)
- 1997年(平成9年) - 青山五郎社長が社長を退き会長に。後任には宮前省三専務が就任
- 1999年(平成11年)8月 - カード事業進出のため、株式会社青山キャピタルを設立
- 2000年(平成12年)11月 - 新業態「ザ・スーツカンパニー」1号店を開店[1]
- 2001年(平成13年)
- 2003年(平成15年)2月 - 新業態「ザ・シャツカンパニー」1号店、東京・北青山に開店(→ 2006年(平成18年)8月「ザ・スーツカンパニー」に統合)
- 2004年(平成16年)10月 - 新業態「ユニバーサル・ランゲージ」1号店、東京・渋谷に開店
- 2005年(平成17年)
- 2006年(平成18年)
- 2月 - カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と提携、ティーポイントプログラムに参加
- 4月 - 新業態「ザ・スーツカンパニーズ ウィークエンド」1号店、埼玉・イオン浦和美園SC(現・イオンモール浦和美園)に開店
- 2007年(平成19年)4月 - 新業態「プラスエー・ザ・スーツ・アオヤマ」(2代目)1号店、栃木・おやまゆうえんハーヴェストウォークに開店
- 2008年(平成20年)
- 2009年(平成21年)2月 - 千葉市美浜区に大型物流拠点「千葉センター」を建設、稼働開始
- 2010年(平成22年)10月 - 就職活動向けの新企画スーツ、「美姿(びし)っとスーツ」を発売
- 2012年(平成24年)11月 スポンサーをしているサンフレッチェ広島の初優勝に伴い、森保一監督や佐藤寿人キャプテンの背後に「洋服の青山」のロゴが映った。
- 2015年(平成27年)11月「ミニット・アジア・パシフィック」を完全子会社化すると発表した[2]。
店舗数[編集]
- 「洋服の青山」 809店舗
- 「ホワイト ザ・スーツカンパニー」 10店舗
- 「ザ・スーツカンパニー」 60店舗
- 「ユニバーサル ランゲージ メジャーズ」 9店舗
- 「ユニバーサル・ランゲージ」 3店舗
- 「セカンドストリート」13店舗
- 「ジャンブルストア」2店舗
- 「リーバイスストア」10店舗
- 海外 35店舗
- 合計 951店舗(2019年3月末現在)
サービス[編集]
- 同じ広島県に本社がある青山商事と大創産業が合弁で設立した「株式会社青五(せいご)」により、「ダイソー&アオヤマ 100YEN PLAZA」を展開し、一部の店舗では洋服の青山と100円ショップを並列展開している。社名の由来は青山商事創業者である青山五郎の名前から。
- WWS(ワールドワイドサイズ) 既存店舗では取り扱い数の少ない大きいサイズ、小さいサイズのスーツやカジュアルウェアをネットで予約して近隣の店舗に取り寄せるサービス。
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 青山商事株式会社
- 洋服の青山
- 洋服の青山【公式】 (@AoyamaOfficial) - Twitter
- 洋服の青山 - Facebook
- 洋服の青山【ガールズアカウント】 (aoyama_girls) - Instagram
- 洋服の青山【レディースアカウント】 (aoyama_ladies) - Instagram
- 洋服の青山 公式チャンネル - YouTubeチャンネル
- ザ・スーツカンパニー×ユニバーサルランゲージ
- ダイソー&アオヤマ 100YEN PLAZA