雲陽県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国 重慶直轄市 雲陽県
長江を隔てて望む市街地
長江を隔てて望む市街地
重慶市中の雲陽県の位置
重慶市中の雲陽県の位置
簡体字 云阳
繁体字 雲陽
拼音 Yúnyáng
カタカナ転写 ユンヤン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
直轄市 重慶
行政級別
建置 戦国
改称 1283年
面積
総面積 3,649 km²
人口
総人口(2004) 129 万人
経済
電話番号 023
郵便番号 404500
行政区画代碼 500235
公式ウェブサイト http://www.yunyang.gov.cn/

雲陽県(うんようけん)は中華人民共和国重慶市に位置する県。

地理[編集]

雲陽県は重慶市東北部に位置する。

歴史[編集]

雲陽地区は夏代は梁州、周代に属していた。その後巴との領地となり、更に戦国時代後期にはに属し忍県が設置され、県治が旧県坪(現在の双江街道建民村)に設置された。568年天和3年)、北周は県名を雲安と改称された。

雲陽の名称は1283年至元20年)に雲安郡が廃止となり雲陽州が設置されたことに始まる。1373年洪武6年)、明朝による州制廃止にともない雲陽県に改称され、現在まで沿襲されている。

行政区画[編集]

下部に4街道、31鎮、6郷、1民族郷を管轄する。

  • 街道:双江街道、青竜街道、人和街道、盤竜街道
  • :竜角鎮、故陵鎮、紅獅鎮、路陽鎮、農壩鎮、渠馬鎮、黄石鎮、巴陽鎮、沙市鎮、魚泉鎮、鳳鳴鎮、宝坪鎮、南渓鎮、双土鎮、桑坪鎮、江口鎮、高陽鎮、平安鎮、雲陽鎮、雲安鎮、棲霞鎮、双竜鎮、泥渓鎮、蔈草鎮、養鹿鎮、水口鎮、堰坪鎮、竜洞鎮、後葉鎮、耀霊鎮、大陽鎮
  • :外郎郷、新津郷、普安郷、洞鹿郷、石門郷、上壩郷
  • 民族郷:清水トゥチャ族

名所・旧跡・観光スポット[編集]

交通[編集]

道路
国道

健康・医療・衛生[編集]

  • 雲陽県人民医院
  • 雲陽県双江人民医院
  • 雲陽県中医院

関連項目[編集]

外部リンク[編集]