陸軍士官学校 (アメリカ合衆国)
![]() |
座標: 北緯41度23分40秒 西経73度58分10秒 / 北緯41.39444度 西経73.96944度
![]() |
|
校訓 | Duty, Honor, Country[1] |
---|---|
学校種別 | 軍学校 |
設立年 | 16 March 1802[2] トーマス・ジェファーソンによる |
学長 | Lt. Gen. Robert L. Caslen USMA '75 |
学部長 | Brig. Gen. Timothy E. Trainor USMA '83 |
Commandant | Brig. Gen. Diana Holland USMA '90[3] |
大学職員数
|
580 |
学生数 | 4,294 cadets [4] |
所在地 | 米国 ニューヨーク州ウェストポイント |
キャンパス | 郊外型 – 16,080エーカー (6,507.3 ha) |
Fight song | "On Brave Old Army Team" |
スクールカラー | Black and Gold[5] |
陸上競技 | NCAA Division I - PL AHA CSFL EIGL EIWA |
有名なチーム | Black Knights |
マスコット | Mule |
ウェブサイト | www |
![]() |
アメリカ合衆国の陸軍士官学校(りくぐんしかんがっこう、United States Military Academy)は、ニューヨーク州ウェストポイントにある軍学校。地名より、ウェストポイントと通称される。
1802年に設立されたアメリカ合衆国で最も古い士官学校であり、学校の設立以前は要塞があった[2]。敷地面積は65平方キロ以上で、世界で最も広大な敷地を持つ学校の一つである。多くの校舎、研究棟、運動施設に加えて、スキー場や、射撃場、研究用原子炉まである。
歴史[編集]
ニューヨーク州ウェストポイントは、ジョージ・ワシントンによって、1778年に建設された要塞が始まりとなっている。ハドソン川沿いにあり、舟運をコントロールすることが目的であった。1802年にトーマス・ジェファーソン大統領によって、設立が認められ、1802年7月4日に開校している。1866年まで工兵司令部が管理していた。
服制[編集]
制服には、いわゆる「肋骨飾り」のついた灰色の上衣と白色のパンツの組み合わせか、灰色の上下(上衣は立襟、前あわせがファスナー)が用いられる。いずれにせよ「灰色」は陸軍士官学校を象徴する色となっており、たとえば、同士官学校を舞台にした1955年のアメリカ映画『長い灰色の線』(原題:The Long Gray Line、監督:ジョン・フォード、出演:タイロン・パワー他)の題名もこれに由来する。儀礼服の制帽には、いまなおシャコー帽も着用されている。
-
ジョン・パーシング、学生時代。
-
ジョージ・アームストロング・カスター、学生時代。
-
カラーガードの行進、2002年。
脚注[編集]
- ^ “About the Academy”. United States Military Academy. 2008年12月25日閲覧。
- ^ a b Ambrose, Stephen (1966). Duty, Honor, Country. A History of West Point. Baltimore: Johns Hopkins University Press. ISBN 0-8018-6293-0.
- ^ “USMA Commandant's Corner”. United States Military. (2014年7月) 2014年11月4日閲覧。
- ^ “Army Now Down to 496,079”. Army Times. (2015年5月6日) 2015年5月11日閲覧。
- ^ http://www.usma.edu/dsi/SiteAssets/USMA_styleguide(10-02-2014)-WEB.pdf
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- Official website
- Department of History - U.S.M.A.(同校史料部)- 戦史地図集(パブリックドメイン)がある。
|