附田祐斗
つくだ ゆうと 附田 祐斗 | |
---|---|
生誕 |
1986年3月13日(37歳) 日本・福岡県北九州市[1] |
職業 | 漫画家 |
活動期間 | 2006年 - |
ジャンル | 少年漫画 |
受賞 | 第34回:十二傑新人漫画賞十二傑賞(『牙になる』) |
附田 祐斗(つくだ ゆうと、1986年〈昭和61年〉3月13日[2][3] - )は、日本の漫画家。福岡県北九州市[1]出身。大阪芸術大学卒業[1]。
略歴[編集]
- 第34回(2006年1月期)ジャンプ十二傑新人漫画賞(審査員:西義之)にて、「牙になる」で十二傑賞受賞。
- 『赤マルジャンプ』2006 SUMMERに掲載された『牙になる』でデビュー。
- 『赤マルジャンプ』2008 WINTERに『57th -フィフティセブンス-』を掲載。
- 『週刊少年ジャンプ』2010年25号から40号まで、『少年疾駆』を連載。初連載。
- 『週刊少年ジャンプ』2012年52号から2019年29号まで、附田が原作を担当する『食戟のソーマ』を連載。
- 2015年、『食戟のソーマ』がアニメ化される。
作品リスト[編集]
連載[編集]
- 少年疾駆(『週刊少年ジャンプ』2010年25号 - 40号) - 初連載
- 食戟のソーマ(『週刊少年ジャンプ』2012年52号 - 2019年29号) - 原作担当、漫画:佐伯俊
- 青の列島 札幌・九月(『ジャンプGIGA』2016 vol.1 - vol.3) - 原作担当、漫画:ひらけい
読み切り[編集]
- 牙になる(『赤マルジャンプ』2006 SUMMER、31P) - デビュー作
- 57th -フィフティセブンス-(『赤マルジャンプ』2008 WINTER、47P) - 『少年疾駆』第1巻収録
- 食戟のソーマ(『ジャンプNEXT!』2012 SPRING、50P) - 原作担当、漫画:佐伯俊。『食戟のソーマ』第1巻収録
- 食戟のサンジ(『週刊少年ジャンプ』2018年34号[4]、2021年5・6合併号[5]、2021年33・34合併号、2021年40号[6]、2022年5・6合併号、2022年34号[7]、『最強ジャンプ』2018年11月号[8]) - ストーリー担当、原作:尾田栄一郎、漫画:佐伯俊、『ONE PIECE』のスピンオフ[9]
- 覆面探偵 マスク・ド・ホームズとキス泥棒(『週刊少年ジャンプ』2019年42号) - 構成担当、原作:西尾維新、漫画:佐伯俊
- ユーゲンと女霊学級(『週刊少年ジャンプ』2020年25号) - 原作担当、漫画:佐伯俊
その他[編集]
- JOJO's Kitchen 「シュールストレミングを食べてみた!」 - ジャンプLIVE2号企画。(2014年)
脚注[編集]
- ^ a b c “Facebookの基本データ”. 2020年8月25日閲覧。
- ^ http://www.talenttwit.com/view/tsukudayuto.html プロフィール twitter
- ^ https://twitter.com/510oo015/status/576284762358177794
- ^ “ONE PIECE21周年記念のジャンプに「食戟のサンジ」やFischer’sとのコラボ”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年7月23日) 2021年9月6日閲覧。
- ^ “ONE PIECE1000話記念、ジャンプ作家が描く「もし〇〇が海賊船の船長だったら?」”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年1月4日) 2021年9月6日閲覧。
- ^ “「ONE PIECE」100巻をジャンプでお祝い、ミニフィギュア「ワンピの実」が全サに”. コミックナタリー (ナターシャ). (2021年9月6日) 2021年9月6日閲覧。
- ^ ““つながる表紙”のジャンプで「ONE PIECE」最終章突入、「食戟のサンジ」最終話も”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年7月25日) 2022年7月25日閲覧。
- ^ “「ONE PIECE」スピンオフ7作品集結した単行本が最強ジャンプに”. コミックナタリー (ナターシャ). (2018年10月5日) 2021年9月6日閲覧。
- ^ “ソーマ制作陣による「食戟のサンジ」&Boichiが描くエースの物語が単行本に”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年8月4日) 2022年8月4日閲覧。