関新吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
関新吾

関 新吾(せき しんご、嘉永7年5月23日1854年6月18日[1] - 大正4年(1915年9月13日)は、日本のジャーナリスト内務官僚政治家福井県知事。号は黄蕨、または清高道人。

経歴[編集]

父は岡山藩の藩儒・関升三。明治7年(1874年)、小松原英太郎坪田繁千賀鶴太郎らとともに上京し慶應義塾(現在の慶應義塾大学)に学ぶ。慶應義塾に在学中から新聞に投書して言論の自由を唱えていた。[要出典]

評論新聞』『大阪日報』などで言論の自由を唱え、民権の伸張に努めた。しかし自由党の結成にあたってはこれと一線を画し、明治13年(1880年)に政府に入って元老院書記官となった。明治15年(1882年)、太政官に転じて、創刊期の官報の編集にあたった。

明治21年(1888年)、内務省に移り、大分県書記官、新潟県書記官を歴任した。日清戦争の際には、大本営の置かれた広島県の書記官として対応に尽力した。明治30年(1897年)、福井県知事に就任。明治32年(1899年)に退官後は、大阪朝日新聞社に入り、明治38年(1905年)に山陽新報社の社長に就任した。その他、岡山県教育会長、岡山市会議員を務めた。

栄典[編集]

位階
勲章

脚注[編集]

  1. ^ 『人事興信録 4版』(人事興信所、1915年)せ10頁
  2. ^ 『官報』第4242号「叙任及辞令」1897年8月21日。
  3. ^ 『官報』第3704号「叙任及辞令」1895年11月1日。
  4. ^ 『官報』第4499号「叙任及辞令」1898年6月30日。

参考文献[編集]