長野県道327号槍ヶ岳矢村線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般県道
長野県道327号標識
長野県道327号槍ヶ岳矢村線
起点 槍ヶ岳
終点 安曇野市穂高有明字矢村
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

長野県道327号槍ヶ岳矢村線(ながのけんどう327ごう やりがたけやむらせん)は、槍ヶ岳を起点とし、長野県安曇野市穂高有明字矢村の長野県道306号有明大町線旧道交点を終点とする一般県道

通称は中房線[1]

概要[編集]

路線データ[編集]

槍ヶ岳

歴史[編集]

信濃坂付近にある中房第五水力発電所1927年(昭和2年)運転開始[3]

中房川における水力発電開発に伴い、資材運搬のため荷馬車が通行可能な道路として開削された。それまで中房温泉へ行くルートとしては、満願寺から大峠を越えて冷沢を下り、信濃坂を登るというものが最も安全であるとされていた。急峻な地形のため道路の建設工事は難航した。観音峠に佇む地蔵は、その工事中に殉職した男性作業員の遺族によって、慰霊厄除けのために建立されたものである[4]

路線状況[編集]

道路施設[編集]

起点より記載[2]

  • 温泉 - 長さ32.0m、幅5.0m
  • 曲沢橋 - 長さ13.0m、幅5.5m
  • 中房橋 - 長さ18.0m、幅5.0m
  • 信濃坂橋 - 長さ27.4m、幅4.5m
  • 猿渉沢洞門 - 長さ105.0m、幅6.5m、高さ4.7m
  • 東中小屋沢覆工 - 長さ113.1m、幅6.5m、高さ4.7m
  • 朴の木橋 - 長さ13.0m、幅5.0m
  • 玉垂洞門 - 長さ72.6m、幅6.5m、高さ4.7m
  • 玉垂トンネル - 長さ89.0m、幅6.5m、高さ4.7m
  • 玉垂橋 - 長さ32.2m、幅6.5m
  • 一の瀬橋 - 長さ27.6m、幅4.6m
  • 大王橋 - 長さ53.3m、幅5.5m

地理[編集]

交差する道路[編集]

沿線[編集]

中房川

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 道路情報”. 長野県安曇野建設事務所 (2017年12月22日). 2018年4月11日閲覧。
  2. ^ a b c d 安曇野建設事務所管内図”. 長野県安曇野建設事務所 (2010年9月). 2018年4月11日閲覧。
  3. ^ 水力発電所データベース 中房第五”. 電力土木技術協会 (2008年3月31日). 2018年4月11日閲覧。
  4. ^ 『穂高町誌 第三巻(歴史編 下)』625 - 626ページ。

参考文献[編集]

  • 穂高町誌編纂委員会編集『穂高町誌 第三巻(歴史編 下)』穂高町誌刊行会、1991年1月20日。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]